2月10日に唯一無二之会@銀座文藝春秋画廊にて一目見て気に入った大島紬&帯
関絹織物さんの関健二郎さんが織られた反物、それはそれは素晴らしい色合いで・・・
国産生糸に山藍と椎木・ 車輪梅・五倍子との染め分けをしての手織りです
帯は織悦さんの漆箔錦織名古屋帯、正倉院柄の双龍文です
この朱色に和を感じます
着物の藍色は““Japan Blue”” 帯の朱色は“Japan Red”
そういう気がしました!
外に出て正ヤさんに帯を合わせてもらいました
室内で見る色と外で見る色は違いますもんねっ

関絹織物さんの関健二郎さんが織られた反物、それはそれは素晴らしい色合いで・・・
国産生糸に山藍と椎木・ 車輪梅・五倍子との染め分けをしての手織りです

帯は織悦さんの漆箔錦織名古屋帯、正倉院柄の双龍文です
この朱色に和を感じます
着物の藍色は““Japan Blue”” 帯の朱色は“Japan Red”
そういう気がしました!

室内で見る色と外で見る色は違いますもんねっ