圧力鍋
2009-06-17 | 料理
圧力鍋を出してきました
販売日は平成16年6月30日
うわわっ5年間も眠っていたんだねっ
なんか怖い![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
ってイメージが強くってしまいこんでたんです
ABCのスタジオで使ってみて
なんだっ 簡単じゃん 怖いことなんかないやん
って思ったわけです
ところが
ABCで使ったのと我が家のはT-fal でも種類が違う
圧力を下げるのは セレクターを蒸気のしるしまで回して蒸気を抜きます
って説明書に書いてあったから
そのようにしたら換気扇ま蒸気が噴出してビックリ!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
セブジャパンのお客様相談室に電話してみました
すると丁寧に教えてくださいました
圧力鍋を流しに持っていき ふたの部分に直接水を1分くらいかけて冷します
そのときに本体に水が入らないように注意して・・・
火加減は加圧するまでは強火(鍋から火がはみ出さないくらいの強火)
水分は10分間中火で熱して約200cc蒸発するので注意しなくっちゃ。。。
販売日は平成16年6月30日
うわわっ5年間も眠っていたんだねっ
なんか怖い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
ってイメージが強くってしまいこんでたんです
ABCのスタジオで使ってみて
なんだっ 簡単じゃん 怖いことなんかないやん
って思ったわけです
ところが
ABCで使ったのと我が家のはT-fal でも種類が違う
圧力を下げるのは セレクターを蒸気のしるしまで回して蒸気を抜きます
って説明書に書いてあったから
そのようにしたら換気扇ま蒸気が噴出してビックリ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
セブジャパンのお客様相談室に電話してみました
すると丁寧に教えてくださいました
圧力鍋を流しに持っていき ふたの部分に直接水を1分くらいかけて冷します
そのときに本体に水が入らないように注意して・・・
火加減は加圧するまでは強火(鍋から火がはみ出さないくらいの強火)
水分は10分間中火で熱して約200cc蒸発するので注意しなくっちゃ。。。
実家にいた頃は良く利用してました!!
定番の牛スネシチューにブリ大根、
豚肩ロースでは、特に紅茶煮を多く作っておりました。
(開封後、日数が経過した紅茶の処理に最適!!笑)
因みに、お教室のお鍋も一緒です。
直ぐに圧力を抜く場合は、セレクターを回して蒸気を抜きます。
直ぐに開けたい場合は、
タマゴンさんのなさったように、
水をかけて急冷して圧力を下げます。
通常、暫く放置すると自然に圧力が下がりますので、
その後開けると良いです。
5分~10分程みて頂ければ…
因みに、セレクターで蒸気を抜くと、
お鍋の中では一時的に再沸騰が起こります。
豆類等を煮る場合は特に、
粒の崩壊に繋がりますので注意が必要です。
慣れたらこれ程便利な物はないと、
虜になる事間違い無し!!
ようこそ、圧力鍋友の会へ(笑)
圧力鍋♪なんだか虜になりそうですっ
毎日使いたいと思ってます
でもねっ
まだお豆と煮魚は怖くって・・・
お豆は爆発が
煮魚は焦げ付きが
挑戦あるのみですかねぇ~~~
大の得意!!
超楽じゃない???
お料理上手なので
使い始めたら
手放せないと思いますよ
圧力鍋。。。手放せなくなるかも~
ねぇねぇemikoちゃんのお得意レシピ
教えて!!!
というかルクルーゼあるし、保温調理なべあるし。
新しく買うならよくCMもやってるやつにしようとは思っているんだけど、やっぱり置き場所が(-。-;)
4.5リットルのでええんちゃうかなっ
そんなに置き場所とらへんでっ
だいじょうぶだいじょうぶ(^-^)
こはるちゃんはお料理得意やから
きっとうまいこと使いこなすと思います!