tamagon's diary

食べるの大好き♪飲むのはもっと好き♪
着物とパソコンも、だ~い好き

またまた外付けHDDのトラブル

2011-08-18 | パソコン&携帯

エクスプローラーからドライブを開いたら

次のようなエラーメッセージが出てアクセスできない。。。(汗)
MFTが壊れてるんだ~~~

MFT (Master File Table の略)とは、
ハードディスクに保存されているファイルやフォルダが どこに存在しているか
という情報を保持している領域でハードディスク内のデータの住所録のようなものです
これが破損してしまうとファイルやフォルダにアクセスできなくなるんです

一昨日 パッションレッドアスースちゃんに繋いでデータを移したばっかりや・・・
そういえば・・・

思い当たるのは 熱かった外付けHDD
手で触ると火傷しそうな感じで・・・
そのまま放置して熱は冷めたんですけど

今日 繋いだらエラーメッセージが出てびっくり
この時期(容量120G)のBUFFALOのHDDは放熱不足なのね~~~

あせったんですけど落ち着いて考えてみましたよっ
チェックディスクを実行したら容量が戻りました

chkdsk コマンドとは、ハードディスクの状態をチェックし、異常の検知/修復を行うコマンドです。 ハードディスクの論理的な障害が起きている場合、chkdsk による復旧方法は有効なんですけど
物理的に故障している状態で chkdsk を行うとハードディスクの状態が悪化する場合があります

今回はドライブのプロパティから chkdsk を行いました

[ファイル システム エラーを自動的に回復する] と
[不良セクタをスキャンし、回復する] にチェックを入れて[開始]

ホッ
どうにか0バイトで認識していた容量も戻り使える状態に!!!


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アタシの特技は札勘横読み | トップ | 熨斗目って »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
懐かしい (たかぼー)
2011-08-30 21:44:11
今どき、もう使うことがないと思っていたコマンドが・・・(笑)
OSが進化して、XP世代ではコマンドを使うことが、非常に少なくなってきているのも事実。
ごく希にコマンド操作をすると、「あれ?」と悩み、昔に買った95や98のコマンド本と睨めっこすることもありますが、こういうエラーが出ると、今では冷や汗モンですよ (;^_^A
返信する
血が騒ぎます (タマゴン)
2011-08-31 00:10:08
>たかぼー

やっぱりこういうのって血が騒ぎます

コマンド懐かしいよねぇ~
こういうエラーもたまには元気が出てきていいかも
返信する

コメントを投稿

パソコン&携帯」カテゴリの最新記事