tamagon's diary

食べるの大好き♪飲むのはもっと好き♪
着物とパソコンも、だ~い好き

歯医者さんへ行ってきます

2011-03-25 | きもの
午前中は青山へ
午後から巣鴨へ・・・
先々週の金曜日以来の着物ですっ

夕方から雨みたいですね
ポリの着物で出かけます

お嫁入りのときに持ってきた道行を着ていきます
草履はもちろんソフィットで

今朝8時半に履匠みゆきさんに電話しました
ソフィットの草履を買いに行きますね
と。。。

アタシの履いてるソフィットの草履と同じのがみゆきさんであったんです
みゆきさんは問屋さんだからお安いです

では歯医者さんに行ってきまーす
コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 水が・・・ | トップ | お染め仕立て »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ちかじか行って見ます。 (majyo)
2011-03-25 22:10:52
浅草に行こうと兄から誘われているので・・・
伝法院のお庭が見れるんですって!
みゆきさんに行って見ます。
たのしみぃ~~~
返信する
買いましたよっ  (プチみろ)
2011-03-25 23:35:52
じゃ~~ん こちらのブログを呼んですずろ腰紐を購入しました。
確かに、柔らか物は滑りやすいのね、これだとバッチリですね。
次回着るのが楽しみです。

私も歯医者に着物で行こうかなぁ。
ポリでも渋くてカッコいい~~
返信する
ポリの着物 (♪CD♪)
2011-03-26 01:08:52
雨とか 夏、汗をかきやすい時とか、ポリの着物持っていると便利かも~

帯は正絹じゃないと絞めにくい気もしますが・・・どうでしょう?

今日、着付けの練習で「すずしろ腰紐」ほど高級じゃないけど「シャーリング腰紐」を帯の仮紐に使いました。
仮紐をしたままで外さなくてもよいので、便利でした。

今日は、みなさん、着物話題でしたね
返信する
「すずろ」でした! (♪CD♪)
2011-03-26 01:12:41
「すずしろ」じゃ、春の七草になっちゃいますね
返信する
何回もすみません。 (♪CD♪)
2011-03-26 01:35:20
タマゴンさん、教えて下さい。

今日、一緒に着付けの練習をした方の
既製品の長じゅばんの裄が長いんです。

簡単に肩あげしてあげたのですが、どうするのが一番良い方法でしょうか?
返信する
一緒に行きたいですよね (タマゴン)
2011-03-26 01:46:41
>majyoさん
浅草に一緒に行きたいですよねっ
アタシは浅草が大好き♪

こんど是非ご一緒しましょ(^-^)
返信する
ぜひ (タマゴン)
2011-03-26 01:50:04
>プチみろさん
歯医者さんへ着物で行ってください
ぜひ着物で・・・

還暦を迎えたら毎日着物の予行演習みたいなもんですアタシぃ

すずろ腰紐はなかなか優れものですよねぇ~~~
返信する
ポリの着物は・・・ (タマゴン)
2011-03-26 01:54:38
>♪CD♪さん
実は・・・
ポリの着物はなかなかキレイに着れないです
ポリのくせみたいなもんがあって
でもねっ
今朝は10分で着れたんですっ
うれしかった~~~

既製品の長襦袢の裄が長い場合は
安全ピンが大活躍しますよ

アタシはいつも安全ピンを持ち歩いてます
長襦袢の袖幅の真ん中あたりを安全ピンでつまんでください
返信する
えっ? (♪CD♪)
2011-03-26 17:45:46
安全ピンでいいの?
まあ。無精者の私にピッタリです

ありがとうございました
返信する
あくまでも (タマゴン)
2011-03-27 16:05:51
>♪CD♪さん
安全ピンは
あくまでも応急処置でーす
本格的に直すんやったら少しチクチクと。。。
返信する

コメントを投稿

きもの」カテゴリの最新記事