今日からの課題は・・・
振袖の帯結び、基本のキ!「ふくら雀」
とりあえずスタート
毎日練習したら上手に結べるようになるかなァ~
唐織の帯の糸が浮くのは仕方ないですよね~
帯を結んだあとは必ずブラシをかけて点検して、浮いた糸はほっといたらあかん
アタシの愛用の針はコレっ
今回も3本ほど飛び出してました!綺麗に直しましたよ(^^♪
ちょっと苦い思い出が・・・
着付けを習っていたころ、帯の刺繍糸が飛び出していて、先生にハサミを渡されて
「その飛び出た糸は切ってしまいなさい」と言われ
アタシぃ、固まってしまったことがありました
もちろん、その先生についていくのは止めました
今日もたくさんのお子様のお着付けを担当させていただきました!
スタジオ入りする前に朝マック
久しぶり(何年振りやろ)のソーセージマフィン
仕事が終わってから日高屋で
一人でお疲れ会、かんぱ~い
今日は学苑の制服で出勤!ピンクですよっ
最近はピンクにハマってます
重ね衿は薄いピンクで・・・
今日は重ね衿レッスン!皆さまに喜んでいただきました
そのあと結婚式に参列される方の訪問着のお着付けのあと、やはり結婚式に参列される方の色留袖のお着付け
今日は佳い日なんですね~
そのあと、またレッスン
バタバタの一日でした
バタバタしていると余計なことを考える暇もなく、健康的に良いのかも~
実は今朝、明け方に母の夢を見ました
母は薄藤色のスーツを着てました
色々と母と喋ったような気がするのですが、目が覚めたら忘れてました
ただただ母の残像がアタシの身の回りに・・・
母に「お父さんは元気なん?」って聞いたのは覚えてます
お母ちゃんは、きっと頑張ってるアタシを応援しにきてくれたんや~
ありがとね~、もうちょっと頑張ったらお母ちゃんのそばに行くから
もうちょっと応援しててな~
帰宅後、着物を脱いだら台所直行!
アタシの1番の仕事は主婦業ですから!!!
すごーく美味しかった~、優しい味で、疲れが吹っ飛びました!
明日も頑張りまーす、明日は七五三のお着付けが忙しそうです
朝8時半過ぎに家を出て・・・
10時開始のお仕事です
すごく楽しかったです、アタシぃ・・・5歳男児と気が合います
今日は「おしりたんてい」の話で盛り上がり!
今日のアタシは5歳でした
午後1時半に仕事が終わり、Masamiさんと「はま寿司」へ
よく食べました!よく喋りました!
Masamiさん、お付き合いくださりありがとうございました
今日はポリ着物に半巾帯で出勤!
実は、早退願を出してました、店長は気持ちよく了解してくださり
午後2時前にハルちゃんは日比谷にやってきました!
ハルちゃんは「ばぁちゃん、後見せて~」と、アタシの帯結びを見て、、、かわいいと。。。
手をつないで「しりとり」をしながら帰宅、ハルちゃん、よく歩いてくれました!
帰宅してからは、アタシの足元でお手紙書いたり
ハサミで切り抜いたり・・・
お願いされてキッズルームに遊びに行きましたよ
そこで出会った10ケ月の男の子
ようやく立つことが出来るって感じでした、にこにことアタシに寄ってきて
アタシが、その子の手を握り「それ!右!ほら左!」とか言って・・・
彼は7歩ほど歩いたんです
ママは「歩いた~!」と感動されてました
それ以上にアタシも感動!人生の第一歩を踏み出すお手伝いが出来たんやもん
アタシの顔って、、、どうよっ
おもしろい?
小さいお子様がよく寄ってきてくれます
もしかして同年代?
今日のアタシは10ケ月?
とにかく純粋な気持ちの一日でした
昨夜、久しぶりにアンちゃんからLINEが・・・
少し前に7歳女児のメイクを教えてあげました、その後どうしたかなぁ
と、気になってたんですよっ
「先日、教えていただいたメイク法!個人で受けた7歳でした、おかげさまで可愛く仕上がりました
ありがとうございました」と、お礼が。。。
そして近況報告
来年の成人式のお着付けは技術面接を受けて決めたそうです
成人式の日、前泊で岐阜に行くと!次の日は川口
そして夏からは現場で知り合った方について、花嫁の前撮りの勉強をして今は月に2~3件は花嫁の前撮りのお仕事を。。。
すごいなぁ、いつも前向きなアンちゃん
そして何よりも家事の手抜きをしない!!!
応援してますよっアンちゃん!アタシも見習わないとね~
ステキな刺激を受けました
今日は朝起きてピンワークの練習のあと、振袖着せ付け
簡単で華やかな帯結びを研究して、、、あ~でもない、こ~でもない
と、帯と遊んでました
アタシに帯を持たせると時間があっという間に過ぎてしまう~~~
ちょっと休憩してお昼は丸亀製麺へ
そのあとダンナさまと散歩!12,214歩
よく歩きました!
さて、晩ご飯の準備をして、、、うふふ、帯がアタシを待ってるーーーー
今日の予定はインフルエンザ予防接種!
左腕に予防接種したんですけど、かゆい~~~
今日のランチは「はま寿司」で
食べ過ぎて苦しい~
動かないとあかんと思ってボディーちゃんと遊んでました
七五三の次は振袖でしょっ
簡単で華やかな帯結び、教えてほしいです
今夜は満月(^^♪
お月様にお願い事を・・・
今日はスタジオ〇〇〇の応援で向かったんですが
電車の中で汗が半端なく流れてきて・・・
アタシは半袖ポロシャツ、お向かいの方はマフラー巻いてコートをお召に
この違いは、、、なんなん?
今日はまずは5歳男児のお着付け
お名前が「りんたろうくん」、昨日を思い出しました!
8人ぐらいお着付けさせていただいたでしょうか
バタバタと10時から午後2時まで楽しく時は過ぎ
日高屋さんで一人ランチをして帰宅
着付師って、100%満足ってないんですよっ
色々と勉強あるのみ、前を向いて頑張りまーす
深川きものさろんオーナーのSachikoさんと一緒にアズんちへ
Sachikoさんがアズのヘアーセットしてくださいました
そのあとアズの着付けと凛くんの着付け
アズの着付けはすぐに終わったんですが・・・
凛くんの着付けが大変でした
凛くんは、ばぁばと遊んでる感覚で、、、
でも写真館に行ったらテンションアップして。。。
3人の笑顔が素晴らしいですっ
夢が叶いました!
これで孫二人に着付けもしてあげて、ユイちゃんとアズにも着付けをして・・・
嬉しくって、ホッとしました
アタシが着付師として頑張ってこられたのはSachikoさんのおかげです
次は何を目標にしましょうかね~
着付けの楽しさを知ったのは亡き金子先生のおかげです
そして、3K(簡単、綺麗、崩れない)着付けを身につけてくださったのは美千代先生(きの和装学苑の苑長)
これからも、もっともっと着物にどっぷりはまって楽しみます
今日はリング糸の白大島紬に牛首紬の袋帯で仕事に・・・
緯糸にリング糸(玉のような形状のある独特な糸)を使用して織り上げた リング大島
いまではあまり見ることがありません
このリング糸は切れやすく引っかかるので手機でないと織れません
生地が「バイアスに伸縮」するので着物を普段に着る方にはおススメです、と言われました
本当に動きやすかったです
やっぱり手機での織物は体に馴染みます
この着物はお仕事着に最適かも~~~
今日はスタジオ〇〇〇へ応援でーす
男児3人のお着付けを・・・
午前中で終わり、あとは明日の準備など。。。
終わってからマクドナルドに寄って
てりやきマックバーガーセットを食べてから帰宅
さて、、、明日は何を着ようかな
いまから明日の準備です
朝8時20分にお客さま宅に伺い七五三のお着付け
3歳のRちゃんが少しご機嫌ななめやったんですけど、遊具のジャングルジムに「おばちゃんも登るぞぅ~」
とかなんとか・・・
Rちゃんの笑顔を引き出し、お着付け成功!
3人お揃いのステキなお写真が、、、
こんな素晴らしい光景に出会えるお仕事って最高ですね
深川きものさろんのオーナーに感謝、お客さまに感謝。
そのあと日比谷まで
今日は「重ね衿レッスン」
いつものトイレでチェックして向かいました!
お客さまからウレシイ報告をいただき感動!
「教えていただいた着方で出かけたら知らない方にお声かけいただき、すごく褒めていただきました」と。。。
なんだか励みになります、幸せ~
重ね衿レッスンも無事終わり!
でもでも、なんだかアタシぃ、、、落ち着かない(-_-メ)
衿元がおかしい、そんなことは、、、ありえへん
帰宅して、わかりました
コーリンベルトが外れてました
見た感じはなんともない!でも検証してみると留め具のボチボチが擦り減ってるんやね
あかん!
定期点検は怠ってはいけませんね~、反省
アタシはコーリンベルト4本で長襦袢から着物まで。。。
楽に簡単に着てるんですが、、、その有能な道具の定期点検は必須やと思いました
昨日の7歳女児の帯結び
三重仮紐を使わない「小菊結び」で・・・
忘れないために手順をメモしました
小菊結び
1.手先の長さを膝裏位置にして胴に二巻きする
(柄止まりを左脇)
2.手先結び
3.手の柄止まりから指4本位下で箱ヒダを作り、仮紐をあてて、背中心で結び肩に預けておく
4.たれ先から背幅を取って、すのこだたみに2折半し、出来た羽根を背中の高い位置に合わせる
5.内側の羽根を上へ3分の1引っ張り出して、右腕で羽根を押さえながら三ツ山ひだを作る
6.出来た三ツ山ひだに仮紐で八掛け結びをし、3分の1出していた内側の羽根を引っ張り出す
7.上の羽根と下の羽根の間を八掛けした仮紐を通し前で結ぶ。
(しっかりと高い位置で羽を固定すること。)
8.羽根を持ち上げて枕をして羽根がしっかりと固定するように抑えて枕ひもを結ぶ。
9.帯揚げをかける
10.羽根を整える
11.手を下に下ろし、帯の中心くらいに帯締めをあてて、帯締めを結ぶ
12.手の箱ヒダのヒダを引っ張ってだし枕を包むようにする
13.上の羽根は肩に沿って丸みをつけ、外側に反らせる
下の羽根も外側に反らせ上の羽根と合わせてお花のように形を作る