多摩爺の「スポーツ観戦(その32)」
タイガースが勝った。
カープファンの私が言ったら、嫌みになるかもしれないが、
先月25日に開幕したプロ野球のペナントレース、
開幕戦で、まさかまさかの7点差をひっくり返されたショックが・・・ あまりにも大きく、
勝ち星なく9連敗中だった阪神タイガースが・・・ 10試合目にしてやっと勝った。
タイガースよりも、選抜大会を圧勝した大阪桐蔭の方が強いなんて、揶揄する声もあるが、
勝っても負けても、負けても負けても・・・ さらに負け続けても、
多くのファンは、それを酒の肴にして、野球観戦を楽しむ術を知り尽くしているんだから、
カープもタイガースも・・・ 本当にファンには恵まれている。
だからと言って・・・ 明日から連戦連勝するとも思ってないが、
それでも一つ勝って、一息つけたことで、プレッシャーは半減されることから、
カープは2カード目の3連戦で3連勝したが、今後はそう簡単には行かないだろう。
カープファンの視点からすれば、もちろん目標はリーグ優勝と日本一だが、
日々のお楽しみは、強い巨人や、強くあってほしい阪神との戦いに、
歓声を上げたり、かばちを垂れながら(文句を言いながら)、酒を酌み交わすことであって、
勝つに越したことはないが、負けても十分に楽しませてもらっている。
申し訳ないが・・・ 横浜や中日、さらにはヤクルトを下に見ているわけではないものの、
巨人戦、阪神戦は別格であって、昨夜のようにBSであってもテレビ中継されると、
晩メシも、風呂も、さっさと済ませ、缶ビール片手にテレビの前でかぶりつき状態なのである。
もとい・・・ 正確に言っておくと、
リビングのテレビと、ソファの特等席は、女房が占領しているので、
私はそそくさと、自分の部屋に籠もって観戦していたので・・・ 偉そうなことは言えない。
それにしても嬉しいことは、今シーズンはコロナ禍であっても、
観客の入場者数に制限がなくなったことではなかろうか?
やっと暖かくなってきたし、野球観戦が楽しい季節になってきた。
タイガースが勝ったことは喜ばしいことだが、昨夜はカープもジャイアンツに勝ったし、
この国は、もうすぐ・・・ 鯉の季節だから、
カープがセ界(セリーグ)のテッペン近くに居ないと、カープファンとしては立つ瀬がない。
とはいえ、よくよく思い起こしてみれば、今年は12年に1度の寅年だから、
これでタイガースが、劇的な逆転優勝でもしたら、
プロローグが、あまりにも出来すぎた・・・ ノンフィクションになるんじゃなかろうか?
さて、どうなることやら?
ガンバレ! カープ
タイガースも・・・ 少しだけガンバレ!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます