皆様お元気ですか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/12/21e75284f738f13ecebb94e22e125dee.jpg?1666869454)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/8a/f608616286fc5ead855badf114f9636e.jpg?1666870072)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/53/431c06cd6ae421e536fa4b63927f20fc.jpg?1666870093)
切り離したパーツを薄く加工し再接着します。本体の方も表面を削り込みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/5f/3f8dd273e41d133511a73206f37c6aff.jpg?1666870995)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/2f/ba8f080c6cf906d817baaa39def46aeb.jpg?1666871177)
いつも応援ありがとうございます。
こんな素人ブログですが皆様の応援届いています。ありがたいです。
さて、今回は1/100バッシュ の第4回目。
なんか現在の製作状況に追いつきそうな勢いですが😅。
(2020年9月)
2020年9月の時点でこんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/12/21e75284f738f13ecebb94e22e125dee.jpg?1666869454)
厳密には胸が改修前の状態です🙇♂️。
とりあえず脛がとっつき易いかと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/8a/f608616286fc5ead855badf114f9636e.jpg?1666870072)
脛内側のダクトの様なモールドを丁寧に切り離します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/53/431c06cd6ae421e536fa4b63927f20fc.jpg?1666870093)
切り離したパーツを薄く加工し再接着します。本体の方も表面を削り込みます。
大分スリムになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/5f/3f8dd273e41d133511a73206f37c6aff.jpg?1666870995)
脛外側もポリパテで裏打ちしてから表面を削っていきます。
こんな感じになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/2f/ba8f080c6cf906d817baaa39def46aeb.jpg?1666871177)
かなりスッキリしました。😊足首を隠してご覧いただくと脛の形状変化が良くわかります。
次回は足首をいじりますかね?
まだまだ続きます。気長にお付き合いください。
あっという間に年末です。いつもあたたかい応援ありがとうございます😭
次回は年明けかと。
来年も是非遊びに来てください。
皆様、良い年の瀬を。
ありがとうございました😊