この時期にだけ取れる旬のさかな・・・いかなご。
海の恵み、いかなごのくぎ煮作りに
あなたも挑戦してみませんか!!
● 材料
いかなご 1kg
濃口醤油 200cc
砂糖(きざら) 230g
酒 50cc
みりん 150cc
土しょうが 20~50g
● 上手に仕上げるポイント
a.鮮度のよい、いかなごを選ぶこと。
b.煮汁を手早く捨てること。
c.手早くさますこと。
d.大きく厚手の鍋を使用すること。(1回に1kgが限度)
● 作り方
1 いかなごの用意
いかなごを洗い、ザルに上げ、しっかりと水を切る(4~5分置き、あとはザルを2~3回振る 程度でよい。)土しょうがはよく洗い水気を取り、皮付きのまま細かく千切りにする。
2 鍋の用意
鍋より1まわり小さいアルミホイルに指で大きめの穴をあけた落と蓋を作っておく。
3 したごしらえ
濃口醤油、きざら、みりん、酒、土しょうがを合わせたものをしっかり煮たたせる。
4 鍋に入れる
煮立ったところに、いかなご1kgを一度に入れる。入れ終わったら、手早く手でいかなごの間 にだしが均等に回るようにすき間(穴)をあけていく。
5 火加減の調整
事前に用意したアルミホイルの落し蓋を入れ、強火で一気に煮立たせ、ふきこぼれない程度の火 加減で煮る。この時、いかなごにアクがまんべんなくかぶさっれいる状態にする。箸等で絶対にか きまわさない。
6 火を止める
アワが鎮まり、いかなごの間に小さなアワがブクブク出るくらい煮汁が減ったとき、中火~弱火 にしてアルミホイルの蓋を取り、煮汁の残りの量を確かめながら煮つめ、少しの煮汁が残っている 状態で火を止める。
7 仕上げ
煮上がったら、平ざるにかえして残り汁を切り、すばやく冷やします。好みにより、白ゴマをか けてください。
海の恵み、いかなごのくぎ煮作りに
あなたも挑戦してみませんか!!
● 材料
いかなご 1kg
濃口醤油 200cc
砂糖(きざら) 230g
酒 50cc
みりん 150cc
土しょうが 20~50g
● 上手に仕上げるポイント
a.鮮度のよい、いかなごを選ぶこと。
b.煮汁を手早く捨てること。
c.手早くさますこと。
d.大きく厚手の鍋を使用すること。(1回に1kgが限度)
● 作り方
1 いかなごの用意
いかなごを洗い、ザルに上げ、しっかりと水を切る(4~5分置き、あとはザルを2~3回振る 程度でよい。)土しょうがはよく洗い水気を取り、皮付きのまま細かく千切りにする。
2 鍋の用意
鍋より1まわり小さいアルミホイルに指で大きめの穴をあけた落と蓋を作っておく。
3 したごしらえ
濃口醤油、きざら、みりん、酒、土しょうがを合わせたものをしっかり煮たたせる。
4 鍋に入れる
煮立ったところに、いかなご1kgを一度に入れる。入れ終わったら、手早く手でいかなごの間 にだしが均等に回るようにすき間(穴)をあけていく。
5 火加減の調整
事前に用意したアルミホイルの落し蓋を入れ、強火で一気に煮立たせ、ふきこぼれない程度の火 加減で煮る。この時、いかなごにアクがまんべんなくかぶさっれいる状態にする。箸等で絶対にか きまわさない。
6 火を止める
アワが鎮まり、いかなごの間に小さなアワがブクブク出るくらい煮汁が減ったとき、中火~弱火 にしてアルミホイルの蓋を取り、煮汁の残りの量を確かめながら煮つめ、少しの煮汁が残っている 状態で火を止める。
7 仕上げ
煮上がったら、平ざるにかえして残り汁を切り、すばやく冷やします。好みにより、白ゴマをか けてください。