緩くスピリチュアリティな道を生きる…TAO

いつでも自分らしく…魂の感じるままに…気づいて行く…素直に表現する…そして楽しむ…

深層心理の表現は意思とは関係ないところにも

2023-02-26 | 魂・潜在意識
  自分の価値観を決定しているのは自分の奥の深層心理だという話しをしていました。

自分の周りの人間関係や社会との関わりでエラーが出てきたときに、
深層心理が影響してるなんて気にもしない人は多いでしょう。
その上自分は絶対に悪くないと言い張る人もいます。
どこから来るのかその自信という感じですね (^^;)

価値観の話の中で言いましたように、「正しいとか間違い」という基準で判断していると既にエラーが起こりやすくなりますという事でした。

その目の前の人とのエラーや目の前の社会とのエラーが
その目の前の人とかのエラーとは直接関係ない場合もあるのです。

奥底の深層心理を払拭していこうとしながら目の前に影響は出ているのですが、
本当は全然思ってもみなかった一番身近な旦那様との価値感のエラーが問題になっている場合もあるのです。

夫婦でも本来何でも言えて我慢もなく喧嘩もなく価値観が歩み寄れる関係であるなら良いのですが、
本当はそのための結婚の儀式でもあるのですが結婚の価値観も昔とは変わっている今の世の中です。

子供に起こる問題でも本当は夫婦の価値観の相違、夫婦の深層心理のぶつかり合いがエラーとなって子供を通じて起こっている場合もあるのです。

問題に向き合う事によって自分の価値観を改めたり、上書きしたり、進化させていけるからです。
その時に深層心理が浮上し、払拭されたり浄化されたりするのです。
昔から「あの人はあれで浮かばれたね」と言われていましたが、
その辺レベルです。出し切ったらこんな事も良い事も悪い事もですが、正しいも間違いもないのです。
自分に関係ないところで何が起こっているか分からなくてもどんな目の前の事でも向き合って自分の深層心理と向き合っているんだと思うとぜんぜんちがうところで深層心理にも変化が現れ、周りの事柄が変化していきます。
関係・無関係も繋がっている。

深層心理の奥は潜在意識に繋がっています。
その潜在意識は魂の源に繋がっています。
自分の深層心理が浮上し納得し浄化されていく
それは自分のためでもあり、
魂のためでもあり、
魂の源のためでもあり、
宇宙のためでもある。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 正しい…の押し付け? | トップ | 深層心理の表現は意思とは関... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿