先週の蓄積疲労がとにかくエグかった爺。
昨日は唯一の休日やっちゅうのに過ぎるのが速ぇ~
この速さだけはフレッツ光並やで、ホンマ。
仕事の1週間(6日)は永ぉ感じるのに、何故休みの1日はこないはよ感じてまうんかの?
充実には程遠かった昨日。
昨日っちゅうか、ほぼ毎週そんな感じやの、休日は。
アッと云う間に午前中が過ぎ…
気付いたら夕方。
風呂入ったらもう夜みたいな感じ?
歳を追う毎に正直休みは2日欲しいと想うわな。
休日が終わる頃に毎回想うのは…
で、結局今日何したん?
その自問自答の繰り返し。
性格上なんか、やっぱり唯一である以上、意味のあるモンにしたいっちゅう気持ちが強い、ワシ。
せっかくの休みを有意義な時間、意味のあるモノにしたいとは想いつつも、それが現実達成出来てるか…?
と云われれば、殆んどが有意義なモンとは縁遠く…
結局1日だけじゃ、なかなか充実した休みにするのは困難なんが現状。
かと云うて、身体も完全には回復し切れんと、また永い(仕事の)1週間が始まる…
っちゅう、負の連鎖?
若い頃から比べたら時間の遣い方も下手に成りました。
法律改正で国民全員週休2日制にしてくれへんモンかの?
正直、爺はしんどいです…