神田駅ガード下にある「次郎長寿司」の鰹が美味しくなってきました。
昨日は、千葉・勝浦の鰹。
脂がのっていない上り鰹ですが、味わいがありました。
薬味は、生姜も良いけど、青森産のニンニクで
6月9日の新聞でも、「今が旬」とのことです。
この鰹の味を知ってしまうと、
スーパーの鰹が食べられなくなります。
一度、ご賞味あれ!
毎週、水曜日の夕方は、
タツミシャツの店頭に
引き売り豆腐の野口屋さんのラッパの音が響きます。
「来た!野口屋さん」
ケースの中には、豆腐好きの我々にはたまらない品々ばかり。
美味しさの訳は、
豆腐一丁に使用する大豆の量が、断然多いからとのこと。
タツミシャツでは、なによりも健康が一番ということで、
ヤクルトのお姉さんと、野口屋のお兄ちゃんには
毎週、立ち寄ってもらっています。
この夏、お勧めのチェック柄をご紹介します。
カントリーな雰囲気のチェック柄。
↓ ミニ・チェック
↓ ギンガム・チェック
↓ リネン100%の、マドラス・チェック
いずれも、
オーダーシャツ価格13,230円~14,700円です。
クール・ビズの時期になると、スーツのネクタイを外すだけだったり、
スーツにボタンダウンのシャツといった格好を見かけますが・・・
ノー・ネクタイならば、「クレリック・カラー」なども爽やかですよ。
↑ 衿の半分までが白い「クレリック・カラー」
衿腰の一部のみを、白にしたり↑
衿羽根だけを、白にしたり↓
釦の隠れる仕様 ↑ 「比翼式」にしたりと、
いつものシャツにアレンジを加えても面白いですね。
少し派手かなと感じられる色柄の生地でも、
クレリックにしますと、意外と着やすくなりますよ。
バイク乗りでもある当店カッターMaesawaさん
お気に入りの靴「パラシュート・ブーツ」です。
「パラシュートブーツ(W-zipper boots)」は、
ジッパーなので脱ぎ履きが簡単。
紐の調整も可能なのでフィット性にも優れています。
黒は、ステッチを白糸にしてもらったそうです。
同じデザインの靴を3足もオーダーとは! 続いて、↓ 清水社長の「モンキー・ブーツ」。
バーガンディーの色が良いですね。