長年、当店のお得意様でいらっしゃる女性の方より
ご注文いただきました「イタリアン・カラー」
リネン混の生地で夏らしいシャツとなりました。
その他には、半袖ではなく
「七分袖」のご注文もいただきました。
「七分袖」のシャツと言えば、
今年は、男性のお客様からもご注文が増えました。
長年、当店のお得意様でいらっしゃる女性の方より
ご注文いただきました「イタリアン・カラー」
リネン混の生地で夏らしいシャツとなりました。
その他には、半袖ではなく
「七分袖」のご注文もいただきました。
「七分袖」のシャツと言えば、
今年は、男性のお客様からもご注文が増えました。
いよいよ、ロンドン・オリンピックの開催ですね。
こちらのジャケットの袖口、
釦ホールの色が、「赤」・「黄」・「青」
オリンピック風!
「へいっ、いらっしゃい」
寿司屋みたいなんて言わないで!
暑い夏でも、半袖はちょっと・・・という方に
5分袖のシャツを製作しました。
第一釦を外した時に覗くお洒落な生地は、
袖部分のアクセントにもなっています。
実は、このシャツ
手先を上手く動かせなくなった方の為に考案しました。
一見すると、普通のシャツのようですが、
実は、釦の取り外しが楽に出来るようスナップ留めにしてあります。
腰ポケットも大きく、しっかりしたものを後付けしました。
タツミシャツ式「ユニバーサル・デザイン」の一例です。
クールビズという言葉が生まれるよりも前から
夏用服地として長らく愛されている国産服地(ミユキのシャリック)
軽くて、皺にならず、サラッと軽く、
家庭での洗濯も出来ちゃう優れもの。
日本のテーラーさんから長年愛されてきている服地です。
↓こちらは、トラウザーにお勧めの色柄です。
↓ジャケットも、シャツを羽織るような軽さになります。
神田の西口商店街の中ほどにある鍋料理のお店「清香」
どの鍋も、考えられない程のボリュームで驚きです。
画像は、鴨鍋二人分ですが、とても食べきれる量ではありません。
「合鴨ですが・・・」とは、ご主人。
この日は、二人前の鍋を、四人で食べましたが十分に鴨を堪能できました。
他に、単品で料理をオーダーしたり、最後に鴨鍋の雑炊も。
ちょっとした居酒屋程度の価格なのに、料亭の味付け。
この冬は「かにしゃぶ」を食べに行きましたが
こちらも大変なボリュームでした。
ぐるなび:http://r.gnavi.co.jp/gabv900/
食べログ: http://tabelog.com/tokyo/A1310/A131002/13116742/
東京駅地下一階のエキナカ施設「グランスタ」。
6月28日、丸の内側に新しいエリアがオープンしましたので行ってきました。
洋菓子 「 ワッフルケーキのお店R.L 」さんの
『STICK WAFFLE (450円)』 を購入。
かわいいパッケージの中には、チョコレートでコーティングしたワッフルが3本入っています。
ちょっとしたおみやげにお勧めです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
もう一店舗、美味しいパン屋さんです。
『ブランジュ浅野屋』
お一人様一個限りという「軽井澤ロイヤルブレッド(500円)」
明日の朝食が楽しみです。
美味しいパンのおみやげも喜ばれますね。
渋谷にある会社の社長さま より
「クール・ビズ・シャツ」としてオーダーいただきました
迫力のあるシャツ達です。
「Cool Biz(クール・ビズ)」というより、「Cool Boss(クール・ボス) !」