ハッピー・ベル・アンの訓練日記 目指せ日本訓練CH優勝

ハッピー全日本選別18:1位全日本嘱託18,23:1位日本訓練CH20:3位、21:2位22:2位ベル21全日本嘱託1位

肌寒い?

2010年09月15日 | 季節
何を大袈裟な?
と思うかも知れないが、
今朝は半袖では寒いかなと感じる位涼しかった。
畑は芽が出始めています。
2期キュウリは枯れて来た。3期キュウリはようやく実を付け始めたが、きゅうりが短めだ。
ブロッコリーとキャベツは芯の部分が枯れてしまい、全滅寸前だ!
ミニトマトも実がすっかり小さくなり、終わりのようだ。
今週末には茄子とサツマイモ、落花生以外は、抜いて秋野菜を植えよう。
 落花生の出来方面白い、根のよな物が花から地面に向かって伸びて、地中に入ってあの落花生になるみたい?
収穫するまで確認できない。

 サツマイモは日照りで美味しいかなと思って2本収穫して食べたが、
全然甘みが無い。がっかり!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雷雨、移行臭作り

2010年09月14日 | 犬の訓練
昨夜は雷雨!
近くに落雷もあったが、音に驚いてもパニックにはならない。3頭とも音響シャイにならないように育てた成果!
早く次の犬も育てて、マロンの肝っ玉を継承させたい。
脚を直すまで無理かな?
良い訓練が出来ない。

 マロンマの友人、お隣さん、秋田の義父、義弟家族
あわせて12人に、Tシャツを寝巻き代わりに一晩着用してもらった。
これを使って移行臭を作成している。

 おととい5種類、昨夜4種類、合計9種類作成中である。
移行時間は24時間。
 調子が悪いのに移行時間の短い布を作っても仕方ない。
洗濯布を1枚ずつ剥がしてばらばらにし、Tシャツを入れて密封。
途中で攪拌をして24時間。
 Tシャツを出した後にも再度攪拌して膨らんだ状態で全体に臭いが移行するようにして保管。
 室温が高いので常温で保管。
 難しい臭いとして、双子の甥の臭いを用意。
どんな臭いが出来るか楽しみ。
 夜中にTシャツを出して、布だけにして攪拌。
このまま毎日攪拌して土曜まで放置して、満遍なく臭いが移行するようにする。
 東日本まではこの臭いと直付けで訓練して、建て直し優先。
 東日本が終わったら、2時間移行臭くらいで練習かな。
それにしても東日本まであと2週間。
建て直し可能だろうか?
マロンマ指導手でたてなおしだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寝坊した

2010年09月13日 | 季節
目覚ましが狂い、寝坊した。
朝少しだが雨が降りました。

21時過ぎから雷雨。
土砂降りで水遣り不要。
種が流れないか心配。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋野菜種まき

2010年09月12日 | 家庭菜園
今朝も寝坊して8時起床
すぐに散歩&訓練
準備終わったところでアンナ登場。
本臭石川直付け
1,2回目マロンパ臭一掴み被せで正解。
3,4,5,6回目は被せ無しで正解。
誘惑布は交換してないので、簡単な問題だが、
一応他臭の作業は理解できて言うと思う。
 布も半分以上スタート位置まで持ってこれるようになった。

ベルナ
1,2回目不持来
マロンと交代
1回目、ベルナ不持来の同じ布でマロン正解
2,3,4回目正解で終了。
誘惑に新しい布をどんどん加えたが問題なく正解出来た。

ベルナ
指導手マロンマ
1,2回目正解
3回目、不持来
そのままで再度やらせて正解
4回目正解

ベルナの不調は私の怒り光線が原因のようだ。

引き続き畑、鍬で土を耕し5畝
大根、赤カブ、高菜、聖護院大根、山形菜を蒔く。
水やりして、10:45に帰宅して、水風呂で汗を流し、
すぐに梨を買いに行く。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

選別訓練最悪の結果

2010年09月11日 | 犬の訓練
8時まで寝坊して、
9時からへび沼で訓練
2日肌着移行臭使用
ベルナ
まったくダメ
マロンに交代
マロンもダメ
 どうも臭いがうまく行こうできていないようです。

11時から骨盤調整

夕方訓練はたつのこやま。
17時に行くと薄暗い。
去年の嘱託犬審査会の臭い使用。
マロン
3回連続正解
ベルナ
1,2回正解なのに3回目2回目の正解布を使ったのに間違い
再度同じ布で間違い。
 自臭被せて2回正解させ終了

ベルナは完全に自信喪失。

アンナはマロンマと来週のデモのリハーサル
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忙しい!

2010年09月10日 | 仕事
毎晩深夜帰宅。
犬運動不足。
畑の水やりが無いのが救い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

降りました

2010年09月09日 | 季節
正に干天の慈雨!
100ミリは降りました。畑は生き返りました。当分水遣りから解放です。
ミニトマトは3割近くが割れています。吸い上げた水分が多過ぎるて皮が破裂するパターンです。
とっくに収穫期は終わっていますが、毎日のお弁当用くらいは収穫出来ている。
 土日には秋田で仕入れた秋野菜の種を撒くことにしましょう。
4畝は使えるかな。赤カブや初めての菜っ葉の種を買ったので楽しみ。

 面白くないのは、雑草が生き返って、あっという間に活き活きしていること。

涼しくなり散歩も気持ち良い温度、マロンたちは秋田の時のように全力疾走するかと思ったが、走りは暑い頃のまま?


 霧が峰の宿を予約した。
15,16日2連泊で14200円、朝夕バーベキューだが食事付。
もし、決定戦に残ったら、豪華ホテルに3泊目?
白樺湖なので往復の時間がかかるが、霧が峰はぼろ宿でも高いので、
潰れかけのリゾートホテルが安くて重宝です。
去年もここに泊まりました。冷蔵庫が無いのが欠点だが、今年は大き目のクーラーを持参して、氷を買って凌ぐことにすればよい。
部屋もきれいで気持ちよい。
今年はツインに一人なので高めだが仕方ない。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨よ降れ

2010年09月08日 | 季節
台風9号の影響で待望の雨が降りそうです。
昨日マロンマが水汲み頑張ってくれたが、無駄になれば幸い。
 散歩は排泄のみ。
車で水を運んで、きゅうりにだけは与える。
きゅうりは水で出来ている?くらい水不足に弱い。
台風の風で2期きゅうりは多分全滅かな?
キャベツは芯が青虫と病気と乾燥に負けた様だ?
 雨が降ったら週末には秋野菜の種まき。
肥料を与えてからね。

昨夜ビデオ分析をしてみた。マロンは全て隣の布、4回目など、正解の1番をくわえて戻りかけて落とし、台に戻り再度探し隣の2番を持っ来た。同じ臭いを追いかけた可能性大。ベルナも同じだろうか?
 作業態度的には問題ない。外耳炎になってから、鼻も調子が悪い感じ?
 涼しくなれば回復するか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

疲れた

2010年09月07日 | 家庭菜園
長旅、疲れました。
今回の収穫は肌着を5種類集めることが出来たこと。
双子の甥っ子の臭いが楽しみ。
 洗濯布が10袋ほど出来たので、早速移行臭作りだ。

 今朝は水の汲み置きが少なかったので、6本くらい水やりして終わり。
土は末期的状態。
落花生のみ抜群の生きのよさ。
3期きゅうりは諦めていたが持ち直す感じ?
明後日くらいに台風の雨が降れば、全部復活だ!
 実生のトマトは花は咲いても実は落ちているようです。
仕事が忙しくなってきました。18日から霧ヶ峰モードかな?
ベルナを作り直し、手抜き練習が壊した原因と想定し、丁寧な練習を心掛けることにする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰路

2010年09月06日 | 旅行・観光地
6時に起床、マリンパークに散歩にいく。
755出発、10時長者原SA、1035出発
11:25阿武隈高原SA、11:53出発
15時には自宅。
早速畑に行き水遣り。全部生き残っていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥羽日本訓練チャンピオン

2010年09月05日 | 訓練競技会
秋のシーズン最初の大会なのに、最悪のスタートとなった。
マロン4×、ベルナ3×1○でした。
アンナは2-Aに出て、選別は当然のストレート、服従さえまともにやれば優勝と思っていたら、痛恨の大ミスで96点止まり、7頭中2位でした。

 1-Aはストレートは1頭もいなかったと思われる?
リザーブさえもいたか?
  理由その1:気温が高すぎて、犬のやる気を引き出すのが難しかったこと。
その2:、臭いが難しかったようである。

 マロンは1,2回目はいい加減な作業のように感じられた。3回目は作業して間違い。
4回目は正解を取ったが、線を越えてなので呼ばなかったら、間違いと勘違いして
台に戻って間違いを持ってきた。
1.2、3回と間違いだったので、叱られ、指導手態度で選別した。
1,2,3回目共に正解の隣の布を取ってきているそうだ。
1回目2番本臭:いきなり1番取って来る。
2回目4番本臭:1番から入って5番を取って来る
3回目3番本臭:1番から入って5-2番持って来る
4回目1番本臭:1番から入って5-1番取って線の上でこちらの反応を見て落とし台に戻って再度2-5-2番持って来て間違い。


 ベルナ:1回目正解5番なのに、3番まで確認して2番持ってきて間違い。
2,3回目も自信の作業で間違い、同じ臭いを追ったと思われる。
4回目、待機中に自臭をたくさん嗅がせて、今までのにおいのイメージを消させる。正解でした。

マロンはリハーサル段階でやる気ない態度だったが、修正しきれなかった。
ベルナは長く並び、おまけにアンナの直ぐ後に出したのが良くなかったか?
真面目に作業して間違いだった!力不足。叱らなかったのが成果?


 アンナの選別
1回目4番から入って-2番持って来て正解。手前で布を落とした。
2回目5番から入って4番持って来て正解。最後まで布を持って来たと思ったら、歯にひっかかっていただけのようだ。
3回目台の手前で3番に方向を変え、3番から入って2番持って来て正解。最後まで咥えて持って来た。台の手前で正解の位置に向かって方向を変えた感じ。
 ストレートで大きな拍手。

アンナは正面停座が出来ないので、1週間ほどかなり練習して三回中2回は成功、最後の障害で飛んだ後オシッコ、マロンマ動揺する間にアンナが障害を飛んで戻り減点!
これだけで3点減点だそうだ。
 直前までケージに入れ急遽出場。排泄の時間を確保しなかった。
マロンパが並びに行っているのに、連携ミス。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涼しい朝、義母退院

2010年09月04日 | 旅行・観光地
昨日は台風7号の影響で雨が降り夜中に布団を探しました。
今朝はケージで寝かせたマロン達が気になり、530起床、前の道路とスーパーの駐車場で走らせ、手短な散歩で終り。
退院のお迎えに行くので、洗車し車の中を整理。
マロン達を置いて行くにつき、太陽が回り日なたに係留することになるので、テントを張り、日陰になるように工夫して出かけた。
925病院到着、1015には手続きも終わり退院。11:30には男鹿の実家に帰りました。
午後は暑いので実家でごろごろ
3時過ぎに男鹿の警察犬訓練所?とやらを探しに行く。
自宅改造の小さな所でした。
 近所のスーパーで珍しい魚を買って、刺身にしてもらって夕食。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いざ秋田へ

2010年09月03日 | 旅行・観光地
4時に起きて畑の水やり。5時に打ち切り、散歩、排泄のみで出発準備。
546出発インターに557到着、早朝割引に間に合いました。
757安達太良SA到着837出発。順調です。
1036前沢SA、11時5分出発、
12:30秋田中央IC。
 駅前の西部百貨店地下で昼食。
稲庭うどんは並んでおり、蕎麦屋へ。

14:15に義母の病院へ、
15時頃病院を出ようとすると、車の中が異常に臭い。
マロンがウンチ!ケージの隅にして、触らないようにケージの中で立っていた。
とりあえずの応急掃除。
 義母の病院で車を止めたときに、キューンと訴えていたのを無視したのがかわいそうだった。
 病院を出て走り始めると雨が降り始め、
途中で運動させてやろうと思ったが中止して、そのまま男鹿に。
 左側に続く日本海は台風7号の影響で白波が立っている。
男鹿に着いても雨模様で、散歩は排泄のみ。
 夕食は途中で仕入れた大きな鯛の刺身。1150円。
ほっき貝の刺身400円。
夏の鯛は身がしまってないので男鹿の人は食べないそうだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定期健診

2010年09月02日 | 健康
 午前中、脚の定期検査に行ってきました。
レントゲン上は異常なし。
次ぎは12月2日になりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水やり、ベルナまだヒート

2010年09月01日 | 家庭菜園
直出だったので、朝じっくり水やりをした。
3から6日まで水やりしなければ、畑は全滅するかもしれない。
サツマイモくらいは生き残るだろうか?
今朝18本運び、空を30近く持って帰りましたから、明日沢山運び2日の夜に車の明かりで水をたっぷり与えて、実質的には3日間の水やり中断にして、6日夜に水やりするか。
 毎年夏休みで畑は駄目になる。

 昼東京駅のラーメン屋集中場所で六厘舎を食べようと思ったら、
物凄い行列。2軒隣の月形村のラーメン屋のつけ麺を食べたが、並みの味でした。
損した感じ。けいすけのつけ麺にするべきだった。次回。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする