雑感録

エコエコアザムク

なんか最近はエコでクルマが安くなるだの家電にポイントがつくだのと、政府まで音頭をとってエコを消費拡大のダシに使ってるご様子。
某電気メーカーでは冷蔵庫の“エコ偽装”が発覚したりして(オイラが選んだ訳ではないのだが、実はウチの冷蔵庫はこれだったらしい)、やっぱり企業は本気でエコを考えてる訳ではなくて、売らんがための口上でしかないようだ。
いつも申し上げている通り、本気でエコをやれば景気は停滞する。
エコってのはエネルギー消費を抑えること、ひいては消費活動の抑制、経済活動の縮小ということになるのだから。
そこでふと思い当たったのが、偉い政治家の先生方や経済界のトップのみなさんは、オイラみたいなのがアサハカな考えでぶつくさ言うのはとっくにお見通しで、実は来るべきエコ社会やちょっと前までやたら騒いでいた少子化後の人口減少時代に備えて、敢えて今不況にしてるんじゃないかということ。
今は不況で大変かもしれないが、エコ社会になってさらに人口が減れば、今よりさらに小さい経済規模でやっていかなければならない時代になる。
これまでのように拡大拡大でやっていたら、そうなったときに手遅れということになるかもしれない。
そのために、大手メーカーも今のうちに工場や従業員を減らして、来るべき時代に備えていたのに違いない。
きっと今は、早期発見早期治療のための小さい痛みの時期なのだ。
な~んだ、そうならそうと早く言ってくれればいいのに。
そんなことつゆ知らない我々庶民は大騒ぎしてしまったじゃないの。
この前の『天地人』みたいに敵を欺くにはまず味方からってことなのかなあ。
(敵って誰やねん?)

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「世間」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事