goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

雑感録

アサガオのおしべはめしべを追い越す

 
-----------------------
緊急追記
「アサガオ」関連を下に追加しました。
-----------------------


おそらく今日の日本のブログの89.7%はこの話題だと思うけど、みなさん、日食は楽しめましたか?
今日の福岡は、好天(といっても薄曇り)に恵まれた地域の一つ。
食の開始を少し過ぎてから、あんまり変わった様子はないけど日食グラスで見たらどうなのかなと試してみたら、すでに一部が欠けているのがくっきり見えて、まずは日食と日食グラスの性能にプチ感激。
多少雲がかかったりしてたけど、雲がかかった方が肉眼でもハッキリ三日月状に見えたりして(写真では実際よりデブに見える。写真右はテレホンカードの穴を通して太陽を投影したもの)、かえってピーカンよりは良かったかも。
カンカン照りだったら暑くてたまらないしね。
日食のピーク時あたりは少しだけ暗くなったり涼しくなったりしたような気がしたけど、それが日食のせいなのか雲のせいなのかはよく分からなかった。
とにかく、この年にして初めての日食体験(部分日蝕ならこれまでにも何度かあったはずなんだけど、どういう訳かまったく記憶にない。不思議だ)、楽しませていただきました。

それにしても不思議なのは、月と太陽の関係。
皆既日食の美しい光景が見れるのは(見たことないけど)、地球から見た月と太陽がほぼ同じ大きさだかららしいんだけど、大きさが太陽は月の400倍なのに対して、地球からの距離も太陽は月の400倍。
このまったくの偶然の一致で月と太陽が同じくらいに見えるんだそうな。
地球ってのは、とにかくこの手の都合のいい偶然ってのが多すぎる。
話が飛躍するけど、いろんな偶然が奇跡的な確率でたくさん重なって、生命が誕生し、誰かに役割分担を命じられたかのように多様化している。
こんなラッキーな星は、宇宙ひろしピョン吉と言えども、そうそう他にはないだろう。

最近ベランダでタバコを吸いながら、息子が学校から持って帰ってきたアサガオを眺めてるんだけど、アサガオは最初はおしべがめしべより短くて、花が開くときにおしべがめしべの長さを追い越して、その追い越す際に受粉するんだとか(虫が仲立ちすることもあるらしいが)。
なんで同じ個体で生殖するのにおしべとめしべに分かれる必要があったのか、それを追い越し際に受粉するなんて複雑な手順をとる必要があったのか。
虫が受粉を媒介する花についても、なんで花が虫の存在を知っていたのか、おまけに虫が甘い蜜が好きだなんてことまで知っていたのか(順番的には突然変異でたまたま蜜を出す種が生まれて、それに虫が寄って来たおかげで蜜をださない種よりも繁殖する確率が高くなったということなだんろうけど)。
とかく生き物はおもしろい。
それが住んでる地球って星もね。

さて、次回天文部活動はみずがめ座、ペルセウス座など、夏の流星群です。
お楽しみに~。


-----------------------
<追記>
夏休みになって、「アサガオ」「おしべ」「めしべ」といった検索ワードでのアクセスが急増しましたので、ささっとネットで調べたことを追記しておきましょう(なんと親切な!)。
夏休みも残りわずかですが、ご参考に。

●めしべとおしべの数
例外はありますが、花一つにめしべ1本、おしべ5本というのが基本のようです。
めしべは花に対してつくもので、おしべは花弁に対してつくもののよう。
アサガオは花弁がつながって1枚に見えますが、こういうのは合弁花というそうで、五角形のアサガオは5枚の花弁がくっついたものということのようです。

●アサガオの受粉
前述の通りですが、ふつうは花でも遺伝子的多様性を求めて別の株の花と受粉したがるもの。
アサガオのような例はやはり少数派だそうです。

●葉の形
ウチのアサガオを眺めてて気がついたんですが、アサガオの葉は、まんなかに大きいのがあって左右に小さいのが分かれてる三つ又状のものとばかり思い込んでいたら、実は右か左がさらに2つに分かれてる四つ又のものの方がはるかに多い。
五つ又のものもけっこうあります。
なぜそうなのかは知りません。
誰か調べたら教えてください。

※あくまでささっと調べただけで、ウラをとってるものではありません。出典なんかにこのブログを書かないでね。
※ささっと調べて思ったけど、ネットではこういうことを総合的に扱ってるのは意外と少ないのね。みなさん、宿題なんならネットでささっと調べないで、図書館に行きなさい。楽して調べたことは身になりませんよ。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「ふしぎ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事