全開続きだったりユルくても長い上りの時にエンストします
35R入手一年目からごく偶に有ったのですが、最近特に多くなりました。
焼けとは違うので点火系を診てるのですがさっぱり原因が判らん‥。
CDI、コイルを純正に戻しても変わらない。
タンクキャップの穴も問題なし。
焼きが恐ろしいので燃調は濃いけどプラグは問題なし(6番)
30年以上も気温差40℃以上に晒されてるので仕方ありません。
あと、ごく稀におたよりを頂くのですが、紙で言うと丸めてポイのものから
恐縮するくらい丁寧なおたよりもございます。
CDI分解に使ったシンナーですが、こちらでお答えしますね。
ホムセン陳列のペイント薄め液では膨潤しません。
成人であれば塗料問屋さん等で入手出来るかもしれません‥
また、ラッカーシンナーを用いても楽に除去できるまで数日漬け込む必要があります。
根気と換気、火気厳禁です
キャブは頻繁に開けるので¥100均のホースバンドに換装。
コード、キャップからリークしていないか確認してたらふと思いつきました。
「キャップの中身」です。
次の思い付き「キャップの抵抗除去」
取っちゃって代わりにリベット切ったものを入れます。
5KΩ+5kΩでも十分な火は飛んでたので変わらないでしょう。
というか、これでもエンスト症状が直りません‥Rはノイズ対策だし関係ないよな‥