ぶろぐ

暇つぶしブログ

漏水/銅配管の修理

2019-03-11 | 他のあれこれ

雑用山積、暇なしです。

放置ブログでしたが新ネタで広告貼られるのが回避されそうです。

娘とお友達が数日間泊まることになり、レバー不良を放置していた混合栓を焦って更新しました。

女子大生二名に調子悪いシャワーとかはまずいとおっさんは思いました。

お祓い箱じゃ!!わはははは!

やはりサーモがいいですね。

交換時、配管側をパイレンで押さえなかったため捻じれ感がありました。

一晩明けて一階が水浸しになっておりましたwwwwwwwwwww

業者さんにお願いする余裕が有りませんのでまたDIYします。

混合栓裏側。ここで何かが起きているのですが古い家なので躊躇なくいきます。

白馬の王子様でも来て建て替えてくれないかな(・ω・)やだやだ

モルタルはダイアモンドカッターで切ると楽ですが粉塵が酷いです。

しゃぴーw 温水器のバルブ閉でも余圧で漏れ続けます。

配管がねじりん棒‥ってか銅かよ!!!

(´・ω・`)ゞ

銅管はスキマに這わせやすい反面、曲げや捻じれに弱いうえ、いちいち溶接(ろう付)しなきゃならんほんと面倒くさい奴です。

 

 

修理部材

 約¥2000

キモはシルバーのテクタイトジョイント。

溶接なしで結合できちゃうんです。

ろう付は一つだけで済みました。

ナイスな仕上がりw

こちらもカット&バリ取り

テクタイトジョイントはむにゅっと挿し込むだけなので非常に便利です。

漏れが無いことを確認して完了。

 

 ‥

 ‥‥

 

 

 

 

 

 

 

 

 (・ω・)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この記事についてブログを書く
« ビルトインコンロ交換 | トップ | フレット打ち替え »
最新の画像もっと見る

他のあれこれ」カテゴリの最新記事