in my garden

日々のガーデニングとひとり言

Wのベゴニア

2009-08-16 | 宿根草
真夏に咲くベゴニア。
7~8月は日差しが強いので木陰など直射日光が当たらないところの方が
葉っぱは綺麗です。
でも、日陰だと花の大きさが小さくなってしまいます。。
挿し芽で簡単に増やすことができます。
鉢植えにして、冬霜に当てなければそのまま冬越し出来ます。
3年目くらいになったら株が弱ってくるので
新しく挿し芽をして更新した方が良いでしょう。



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (太陽の息子)
2009-08-16 06:15:55
ひさしぶりに。散歩に寄って見ました、
返信する
こんばんは~ (沙良)
2009-08-16 20:54:11
太陽の息子さん、お散歩によってくださってありがとう~♪
返信する
暑いですね。 (sakura)
2009-08-17 20:40:10
沙良さん、このベコニアは垂れ下がるように
咲くんですか?
とっても綺麗ですね。
暖かいところはいいですね。
ベコニアは1年物で、冬越しする場合は
家の中というこちになります。
部屋には朝日がさしてくれるような
空き部屋はなくて、とっても残念です。
ベコニア!大好きなんです・・・
返信する
暑いですね! (沙良)
2009-08-19 01:21:15
さくらさん、
奈良は毎日35度を超える猛暑です。
ほんとに暑いです!

Wのベゴニアも、センパーフローレンスも同じような咲き方です。

お花を育てはじめたのは
ベゴニア・センパーフローレンスから始まったんです。
花屋さんに、液肥のやり方も教えてもらって~
どんどん咲くので楽しくなってしまって^^*/sara

返信する

コメントを投稿