ドン・ジョヴァンニ ~その3 - Tea* for you♪
この続きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/a8/e1869383e7c18c469393561f2693512e.jpg)
これは稽古風景です。ジュリーは「稽古」という言葉、よく使われます。
稽古好きだと、評されていますよね。あのCO-CoLOは.....だったとか。
タイガースにも、何やら稽古が.....な方々がいらしたとか、何とか。( ´艸`)
作曲、音楽監督の林光さん。「吟遊詩人たち」という題で寄せられています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/09/f4e209de9014715202f0f2bef86d3701.jpg)
この中に、「ANZUCHI」を観たときのことに触れられています。
>沢田研二さんがすっかり気に入った。音楽劇の主人公はこれでなくちゃ
これに続くお言葉が、嬉しいではありませんか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/7f/03bc7dbf445357d7615820d5404e5a20.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/e7/ecd1c70f411356b469a10c1b00d5b8ce.jpg)
加藤さん、林さんもそうですが、ジュリーを好きな方々によって
ジュリーの魅力が引き出されていったのですね。そうですよね、久世さん!
2曲だけですが、譜面が掲載されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/59/d94a259155c9363a6621caba912bc307.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/1e/0592984cce099d41c6b4908e8baf33c6.jpg)
パンフは、まだまだ、続きます。(*^^)v