フィッシングショー OSAKA 2025

2025-02-02 15:55:24 | 日記
2025年2月1~2日、大阪南港インテックス大阪 6~3号舘に於いて毎年開催されている大阪釣具共同組合主催「フィッシングショー大阪2025」開催前日の1月31日業者開放日に一足先に見本市会場の各社のブースを訪問、新製品を拝見して来ました。

①釣り人の一人として毎年恒例のこのイベントに通い続けて30年、2025年度は寂しくも正面出入り口に一人立って記念撮影。時代の流れにいつしか老けた悲しき釣り人になっていた。
②会場総合案内所
③釣界の奉仕団体(公財)日本釣振興会ブース訪問、近畿地区の釣り場や漁港などの海底清掃作業などを担当している大阪事務局事業担当課長、彦坂芳郎さんと出会いました。

④(株)エイテック(アルファータックル) 関西地区、特に明石地区担当のインストラクターで「アシスト工房」代表・和田勝也のおすすめロットに賛同した。

⑤(株)ダイワの精工(グロブライド)の小型電動リールコナーは人気の的
⑥ライバルの2トップ、(株)シマノの小型電動リールも人気の的
⑦特に目立った製品、(株)がまかつの磯竿&アユ竿は釣り人の目を引く

⑧(株)ミヤマエ、巨大魚&深海の大物釣りに使用した
大型電動リール(ミヤエポック)ブースお世話になった椋木さん(右)





最初で最後のタチウオ狙い!

2025-01-26 12:41:59 | 日記
昨朝、3時に起床、朝食に雑炊(ぞうすい)に野菜の漬物いただいき、最初で最後のタチウオ狙いにいざ出陣!午前5時過ぎにいつもの林崎漁港基地のきもと「住吉丸」単身で乗り合い乗船。出船時から波風強く、ローリングピッチングの大揺れに立っておれないほどハンドレールを握り大阪湾の出入り口「紀伊水道の釣り場到着時に北北東風力6~7おまけに二枚潮の悪条件に苦戦を強いられ後にも先にもこの一匹でこれっきりそきlこれっきりで終了した。今年のタチウオシーズンまでメバル、マダコ、マイカ狙いにチャレンジする予定です。

①土曜日なのに乗り合い乗船少数の中、水深90メートルの所からスタート
②狙ったメーター級どころか後にも先にもこのチビゴン1匹で終了した。

③暗さ忘れ明るい気分で2025年度シーズン開幕まで楽しみに帰ってきた。


令和7年1月度、月例大会

2025-01-20 18:01:19 | 日記
2025年1月19日、姫路市曾根町「木場ヨットハーバー」を基地に活躍している美里丸をチャーター、毎年恒例の瀬戸内海の風物詩、小豆島周辺沖のマダイターゲットに「マタイサビキ釣り大会」を行いました。(参加者7名)毎月定例の「月例大会」も仲間の高齢化進み退会者や天国へ旅立たれた同志たちに寂しさ覚える。年月経てば誰しもが避けて通れない「釣道人生峠」を越えた老釣人去るがごとし、現役の立役者筆頭に元気な間はまだまだ頑張りたい。
①最初のポイントでいきなりヒットした國元会長、エィー!
②新年、運良くメデタイ「マダイ」が釣れました。
③女性釣り師、中村千鶴さんもメデタイ「マダイ」が釣れました。

④今回は、大角鼻灯台下周辺でもマダイのヒットなかった。




令和6年度、役員会

2024-12-22 18:04:19 | 日記
2024年12月21日、加古川平岡町新在家403-1、居酒屋「いろえんぴつ」に於いて令和元12月度、役員会を行いました。(出席者3名)午後5時から役員会を開き、令和7年度の議題及び年間行事予定が採択議決しました。我がクラブの役員も高齢化に伴い今期で退会する方々が去る中、残された役員たったの3名で今年度の役員会を行いました。会の存続が危ぶまれ解散説まで囁かれたが残された多くの会員さんの継続意思が強かったため、存続する事を決議しました。
役員会場 :(居酒屋・いろえんぴつ)TEL 079-427-0189
3人の役員会で5年ぶりに寂しい忘年会だった。



太刀魚狙い-9

2024-12-11 16:17:17 | 日記
クラブの月例大会で入賞果たせなかった松岡栄治さんが消化不良を解消したいと嘆き節、リベンジしたいとのことで翌日10日、チャレンジすることに決意、早速、同船に予約 2日連続の釣行に松岡さんと國元会長の二人で再度同じ釣り場へ出かけることに、「きもと(住吉丸)」に乗り合い乗船、午前5時30分出船、約1時間30分で昨日と同じタチウオ漁場に到着、昨日より波風低い好条件、水深100メートルの所から釣りスタート、タチウオテンヤに保ちの良い三枚におろしたサンマの切り身巻き付けステンの1.25ミリのワイヤーでしっかり括り付け第一投目、海底(ボトム)から20メートル、海面から80メートルの棚でヒット!上げてみれば良サイズのタチウオ、次々にヒット!焦る松岡さんもしばらくして連続ヒット!今日は好調スタートにドラゴン級が掛かって来る予感、同船の釣り場移動も少なく仕掛け投入安定した上げ下げに気持ちも安定、1時間ほどで20匹ゲット!おまけに良サイズばかりでウキウキワクワクの間に國元会長が118センチ、松岡さんが104センチのメーターオーバーゲット!前日の悔しさを晴らした気分爽快な釣行だった。おまけに同船の規定により二人共々乗船利金の半額券を貰って帰ってきた。年内もう一度挑戦したい。

①前日よりは、波風収まっていた。
②松岡栄治さん、手応えヒット!

リベンジの甲斐あってタチウオ104センチゲット!
③のんびり やんわり攻める國元会長
④國元会長、今期最長寸のドラゴン級タチウオゲット!
⑤帰港時に余ったエサを投げ捨てればカモメが尾行する。
⑥118センチのドラゴン級だった。