10月31日、明石浦漁港を基地にしている釣り船「丸松乗合船」松本正勝船長に予約を入れ前回と同様、松岡さんを誘って出かけた。午前5時40分に同船に乗り込み午前6時に明石浦漁港を出船、今回は神戸沖の「タチウオ漁場」へ向かうことに、明石港管内で高出力2機掛けのエンジンを搭載している釣り船は、名田屋の乗合船とこの船だけだ。神戸沖のタチウオ漁場まで巡航速度約40分で到着する。今日も小潮廻り潮流微速、海面を眺めると透明度は良いが上潮模様、つまり二枚潮、然し小潮廻りなので上下潮流安定の様子、水深43㍍ラインの所、海底(ボトム)から20~30㍍のタナに濃い反応ありと、船長のアナウンスに仕掛けを投入、リールのスプールをサミング投下、道糸直下安定、水深海面から30㍍辺りでストップ、会長いつもの仕掛け、前回と同様ロットキーパーに固定した置き竿釣法。微速巻き開始、水深30㍍の所から3速で巻き上げる、多少波有りの船体ローリングがオートマチック誘い適度に良い、25m辺りでコツン!と魚信、止めずに巻き続ける、ゴツン!ゴツン!15m辺りでガツン!としっかりフッキング、3本並継の長尺竿が大きく曲がって竿先が海面に舞い込む!向こう合わせのこのスリルが快感、難なくゲット!幸先良いスタート。釣り上げたタチウオを早速、三枚におろしたその片身をテンヤに巻き付け投入したところ、水深35㍍の所で向こう合わせのヒット!しっかりフッキング!またしても友喰いに気分爽快だ。エサ持ちよい、何故かこの釣法で良サイズが掛る5本ほどゲットしたが後が続かず時合止まって終了まで15本、松岡さん20本、目標の良サイズでは釣り揚げたけれど、またしてもメーターオーバーには至らなかった。このところタチウオ狙いに没頭する日々が続くのであります。トラゴン級ゲットするまで通い続けます。チャンチャン。
①神戸沖の太刀魚漁場、今日は平日とあって釣り船の数は、疎ら
午前6時過ぎに釣り開始
②松岡さん良サイズゲット!
③國元会長も良サイズゲット
松岡さんの一部釣果、最近徐々に大きさ増してきた模様