miikoのgutigutiブログ

miikoが前向きに日々過ごす為の愚痴におつきあい下さいf(^ー^;

今日いち-2024年11月23日 友達とランチ

2024-11-23 13:24:59 | 日記
昨日4年ぶりに友達に会って
ランチして来た😃


1週間ぐらい前に
年賀状じまいを伝えたら

ランチに行こう〜って

誘われたので行って来ました

それがアクシデント

余裕で家を出たんだけど
駅前のコインパークに
車を停めるはずが
2つあるコインパークが
どちらも満車

ヤバイ

少し歩くけど
ショッピングセンターへ

やっと停められました
ラッキーな事に
駐車場のゲートの工事中の為無料

ランチ後、買い物して帰りました

ほぼ引きこもり生活しているので
人混みに出たのは久しぶり

今日いち-2024年11月21日 クリーマでふかふかミルクのカフェオレ

2024-11-21 17:12:00 | 日記
牛乳が余ってたので
久しぶりにカフェオレを入れてみた




久しぶりのカフェオレ
牛乳はクリーマーで泡だてました
使ってるのはこれ




これももう10年近く使ってます

カプチーノ用のアタッチメントで
泡だてたらもこもこの泡

みた感じカフェラテ
カプチーノって感じだけど

カフェラテもカプチーノも
ベースのコーヒーが
エスプレッソらしいので
これはカフェオレ

コーヒーは普通にドリップコーヒー
牛乳とコーヒーが同量くらいなので

いつもブラックだけど
久しぶりに淹れたら
なんか優しい味


年賀状じまいする事にしました

2024-11-19 22:41:00 | 日記
年賀状じまいする事にしました

何年か前から年賀状の枚数を少しづつ減らしていました

仕事を辞めてから3年が経ち
もういいかな〜

今まで年賀状は3種類作ってました
  • 親戚用の旦那との連名
  • 旦那用
  • わたし用

年賀状を作るのも大変毎年PCで作るんだけど
作り出したら凝ってしまう
プリンターのインクも高いし

今年は特にPCを使うと肩こりがひどい
最近は肩こりがひどくなると歯まで痛くなる

決定打になったのは
10月からの郵便代金の値上げです
なんとハガキが63円から85円です
一気に20円以上の値上げ

なんでも値上げだからと思うけどいい機会かな〜

今から準備
LINE、メールで繋がってる人には
LINEやメールで年賀状じまいする旨を伝えました

LINEやメールで繋がってなくて
年に一度年賀状だけのお付き合いの方には
年賀状を送って年賀状じまいする旨を
伝える事にしました

今年作る年賀状は1/3くらいになりました

ロスゼロ不定期便で届いたフルーツジュレパフェ

2024-11-17 18:25:00 | 日記

今年の9月からロスゼロ不定期便
始めました

ロスゼロ不定期便と言うのは
食品ロス予備軍がお任せで
2ヶ月に一度送られてきます

今回で2回目


食品とスイーツがお任せで入っています
金額は1万相当のものが5,000円です

興味があればこちら

ロスゼロ不定期便

「ロスゼロ不定期便」は、「いつ、何が、どれだけ発生するのか分からない」食品ロスの特色をポジティブに活かし、「何が送られてくるかわからないワクワク福袋」の感覚で食...

ロスゼロ

 
今回は食品とスイーツが
いい感じに入ってました

その中で今回は
フルーツジュレパフェピーチミックス味



夕食後に頂きました
3層になってて果肉も入ってて
夕食後に頂くのにちょうどいい量で
美味しかったです

このフルーツジュレパフェ
本当は食べる予定ではなかったの

冷蔵庫で冷やしていたんだけど
これ容器がスリムで安定が悪くて

うちの14年ものの冷蔵庫は
ゼリーとか入れると
棚がツルツルと滑ってしまって
よく落ちるんです

今回も、床にまで落下して
フルーツジュレパフェの
容器に亀裂がが入っちゃって
中身が少し出ちゃったので
急遽頂く事にしました

昨日もマンゴーミックス味が
同じ事になってしまって頂きました

あとひとつ残ってる
ラ・フランスミックス味は
落とさないように気をつけます



遺品整理〜大掃除 2階の玄関

2018-12-16 17:53:16 | 日記

遺品整理〜大掃除までを
私の備忘録として綴っています

9/24

2階のワックス掛けの後
ついでに2階の玄関の整理もした

2階の玄関は
シューズボックス2つと
息子のバイクのヘルメットやら
靴箱やら置いてる天井までの棚があって

それでも入りきらない
靴は玄関に又棚を置いてる

相当狭いです

それでも入りきらなくて玄関は
いったい何人家族
ってくらい靴が並んでます

靴はこの前私の靴を下に持って降りたから
随分減ったんだけど…

息子のヘルメット置いてる棚を
下に持って降りて
玄関に置いてる棚を
その後に入れたら

随分広くなった


シューズボックスも
私の靴がほぼ無くなったから
まだ余裕があるから
そこに靴をしまったら

今まで靴でいっぱいだったのが
ほぼ無くなって
玄関も広くなって

棚が無くなったから
明るくなった