![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/c5/37e2438e85dcc3b98aa03f95fc5cbbbf.jpg?1731834917)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/c1/cf3a2801927d33a9b451dd9cd37bef38.jpg?1731835064)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3453.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~1303.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~1303.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
遺品整理〜大掃除までを
私の備忘録として綴っています
9/24
2階のワックス掛けの後
ついでに2階の玄関の整理もした
2階の玄関は
シューズボックス2つと
息子のバイクのヘルメットやら
靴箱やら置いてる天井までの棚があって
それでも入りきらない
靴は玄関に又棚を置いてる
相当狭いです
それでも入りきらなくて玄関は
いったい何人家族
ってくらい靴が並んでます
靴はこの前私の靴を下に持って降りたから
随分減ったんだけど…
息子のヘルメット置いてる棚を
下に持って降りて
玄関に置いてる棚を
その後に入れたら
随分広くなった
シューズボックスも
私の靴がほぼ無くなったから
まだ余裕があるから
そこに靴をしまったら
今まで靴でいっぱいだったのが
ほぼ無くなって
玄関も広くなって
棚が無くなったから
明るくなった
遺品整理〜大掃除までを
私の備忘録として綴っています
今回はワックス掛け
9/23
先日注文したワックスとワックス掛けグッズが届いたから
早速ワックス掛け
今回使ったのは
鉄板のリンレイ オール 1L
リンレイオールワックスワイパーEX
リンレイオール床クリーナーシート
リンレイオールワックスシート
最初は簡単にクイックルワイパーのワックスシート
を買うつもりだったんだけど
ネットで調べたら高くって
えこんなに高いの?
って思ってたらどうも…製造してないのかな?
在庫限りって事ですかね?
じゃ〜って事で
リンレイのオールワックスシートでも同じような感じだから
でもうちのフローリングって
特に下は
新築からワックスなんて掛けた事ないんじゃないかな〜?
2階は新築の頃に何回か?
と気が向いたらクイックルワイパーのワックスシート
で掛けた記憶が
新築の頃、リンレイオールで
床を這い蹲って掛けた記憶が
大変だろうな〜
Amazonのレビュー見てると
やっぱりリンレイオールで掛けた方が
長持ちするみたいで、商品にも耐久6ヶ月って書いてあるし
年に2回すればいいのね
今回は…
20年くらい掛けてないから
2回かけるとして
一緒にリンレイオールワックスワイパーEX
を見つけてレビュー良かったから買ったら
これが簡単にワックスかけられて
クイックルワイパーみたいなモップです
まず1階から
掃除機かけて、床クリーナーシートをオールワックスワイパーEX
に付けて拭く
この床クリーナーシートが水分たっぷりで
1枚で15畳拭けるらしく
普段の掃除にも使えそうです
水分多いから乾くまで少し時間かかります
8枚入ってて388円です
でもこれAmazonの合わせ買い商品だから
合計2,000円にならないと買えないんですね
ワックス掛け
このオールワックスワイパーEXはワックス掛け専用のモップで
中に専用シート3枚と専用トレーが入ってます
専用トレーに突起があってその突起が隠れるぐらいまでワックス液いれて
ワックスワイパーに専用シートを取り付けて
その専用トレーに入れるとシートにワックスが
ちょうどいい感じで付くんです
後はモップ掛けする感じで薄くワックス掛け
液が擦れてきたら、またワックスつけて
であっという間にワックス掛けできます
うちの家…
フローリングばっかりで
下の玄関、洋間、キッチン奥の納戸、
リビング半分とキッチン、洋間前の廊下
これ全部2度掛けして約9時間
9/24
この日は2階のワックス掛け
2階の廊下とキッチン、
キッチンはワゴンが2台無くなって広くなったから
掛けやすかった。
2階のリビングも半分やりたかったけど…
掃除ができてなかったから
ワックス掛け簡単になったけど
ワックス乾いてからの2度掛けだから
やっぱり時間かかりました
次は1回でいい分早く終わるかな〜
後は2階のリビングと
処分品が残ってる1階のリビング半分
これはまた今度
でも床がざらっとしてたのが
ツルツルピカピカになった
遺品整理〜大掃除までを
私の備忘録として綴っています
9/22
今回は2階のキッチンの整理です
まだクリーンセンター行きの処分品があったから
ついでの2階の食器棚の整理しました
2階の食器棚も長い間整理してなかった。
なんせ…食器がいっぱいで
地震の時も食器がいっぱいで動く余地がなく
何一つ破損しなかった
2階の食器棚は上の段が両開きだから
本来なら隙間があれば
扉開けた途端に雪崩れてくるんだけど
食器を全て出して
食器棚を拭いて
いらない食器を処分
子供が小さい頃使ってた食器やらが
色々あって
これも結構思い出があるものもあるんだけど
そんな事して整理してると
思ったより時間が経ってて
2階から出たゴミをメインに
クリーンセンターに
今回も90Kgで1,000円
時間が遅かったから1回しか行けなかった
この日はこれで終了
次回はAmazonからワックスが届いたからワックス掛け