波・雪・食・泉

波乗り、雪板、ついでにラーメンと温泉の記録

2025/02/17 Local gelaende tour Part.5

2025-02-17 | 
どこにしましょう??

前日、旭川に入りPNと会議。

ハイクは無しで、ゲレンデに決定!

と、言ってもこっちには中規模ゲレンデ沢山! 雪雲の動きから北上した方がいいだろう、との判断で名寄ピアシリに決定!

7時ホテル集合。

PNの超安全運転で9時過ぎ到着。

道中、あるんじゃね??と期待したが、はっきりとトラックがある。

そんなに甘くは無い。

縦に3本リフト。

規模は大きい。

タイトルはローカルゲレンデツアーだが、知内とかと一括りにしてもいいものか、躊躇する規模。

そして、嬉しい事にどこも斜度がある。

今まで滑った中で平均斜度が一番あるのでは??

またもや降ったらヤバいゲレンデ発見!

しかーし、ここは実際に降る。

・・・・遠いけど

ホント、降ったら食い切れないんでは?ってほど面がある。

探り探り、良さげな所を探す。

残飯はややあるが、標高下げると重い。

懐かしい春雪の音。

いやだねぇー。

噂通りのデカキッカーは誰も飛んでなかったけど、その上の中キッカーとレールは入ってる人(キッズ)がいた。

ま、当然の様に上手い。

多分だけど、ここの町はレールアウトの時は270以上回す事って条例がある。

なんだかんだで3時間券フルに滑った。

特に最初の一本はスピマス二人でかっ飛ばして楽しかった。

時速68Kmをマーク。

最後以外快晴で気持ち良かった。

久々に人と滑った。

しかもスピード域が一緒なのでなお楽しい。

道中、リフト、おしゃべりしながらは楽しい。

そしてピアシリも楽しい。



降ったら来たい、いやマジで。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2025/02/16  SPA & SAUNA オ... | トップ | 2025/02/18 妹背牛温泉PEペル »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事