7月28日(月) 早朝旦那さんは、幌別川河口に釣りに、、しかし今日も釣果なし
ところが、定置網にひっかって死んでしまった(?)カラフト鱒を発見
海にジャブジャブ入り、なんと拾ってきてしまった
(胸までの長靴のおかげだね
)さばいて見たら、メスだった
いくらは、しょうゆ漬けにし、身は昨日も行った岩尾別川で、お昼バーベキュー
美味しかったです
これが、自分で釣った鱒ならばもっと美味しかっただろうね
ウトロに戻り、夕陽の丘温泉で入浴
スーパーみたにでビールを買って、道の駅で夕日を見ながら、夕食


7月29日(火) 今朝もはよからカラフト鱒に挑むが、釣果ありません
昨日、鱒を拾ったから、弾みがついたかなぁ、と思ったけど、中々簡単にはいかない様である
今日も、また坂本ホーマーに釣りの買い物に出掛けた
全く、皆勤賞でも貰いたいくらい、通い詰めているので、スタッフのお兄さんにも、顔を覚えられてしまった
帰りに、「オシンコシンの滝」を見物しようとしたら、駐車場がいっぱい
余り人が行かない滝の上部に行ってみました
道の駅で夕食
キャンピングカーがずいぶん増えました


7月30日(水) 今朝もカラフト鱒釣り、釣果なし
以下同文、、、という感じ。でも今日は、一応当たりが有ったそうである、ただ、釣り上げられなかっただけ、、、旦那さんは、ずいぶんと悔しがっていました
またまた、斜里の釣具屋さん巡りに出掛け、ウトロに戻る途中、「斜里窯」という窯元さんを訪ねました
久々に旦那さんの本領発揮
ゆっくりと見学させてもらいました
焼き物を見たら、早く自分も.焼き物を作りたくなったようでした
こちらで知り合った釣りの先生(?)Hさんから、自家製カラフト鱒の酢漬けの差し入れがあり、一緒に夕食
この酢漬け、とっても美味しかったのです、秘伝のたれに漬け込んであるそうで、、、今日は、珍しく遅寝でした

7月31日(木) 今日もいい天気
だけど、カラフト鱒が釣れない旦那さんは、とってもブルー
私も、何だか毎日同じことの繰り返しの生活に、ちょっと飽きはじめた
今日で7月も終わりです















7月29日(火) 今朝もはよからカラフト鱒に挑むが、釣果ありません













7月30日(水) 今朝もカラフト鱒釣り、釣果なし










7月31日(木) 今日もいい天気





※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます