ぼくの名前はアルタンブラク
遥か560万光年彼方の銀河から時空を越えて
きみたちの銀河にやってきたんだ。
そして知的生命体を捜しているうちにこの太陽系にたどり着いた。
ぼくたちは、その第三惑星
そう、きみたちの暮らす青い星をみつけたとき
とてもうれしかったんだ。
そしてその美しさにぼくたちは
なんて表現したらいいんだろう
ズバリ「恋をしたんだ」
きみたちが素敵な人を見て一目惚れするように
青く瑞々しい地球はもう二度と消えることのないくらい
ぼくたちの目に焼きついたんだ。
そして、ぼくたちの誰もがこの星で暮らしたいと思いはじめた。
宇宙には数えきれないほどの星がある。
きれいな星だっていくつも見てきたけれど地球のように
生命のエネルギーを感じる星にであったのは初めてだったんだ。
地球ときみたちの存在は、宇宙の奇跡だとぼくたちは思うんだ。
どうやってきみたちとコンタクトをとるか?
どんなプレゼントをもっていったらきみたちから歓迎されるだろうか?
僕たちは、地上に降り立った
きみたちの描く宇宙人のイメージは、どんな感じだろう?
宇宙人がやってきたら侵略されるとかおもってるのかな?
ぼくたちは、とても友好的で争いごとは嫌いだから
地球を侵略しようなんて考えは、これっぽっちちも持っていないよ。
地上に降りると宇宙からは、とても美しかった地球が荒れていることにがっかり、
まるで、地球が経済成長という名の車に引きずられているようでぼくは、とってもかなしくなった。
だけどきみたちがこの星の環境を守るためにいろいろ研究したり話し合いをして行動していることを
知ってぼくたちもきみたちの力になりたいと思ったんだ。
実は太陽系に生命の存在を感知したときからぼくたちは地球のことを
USO (unidentified shipwreck object)地球式にいうと
「未確認沈没物体」そう呼んでいたんだ。
宇宙規模でみれば、ほとんど沈没しかけの戦艦のようにも見えるけど
・・・オゾンホールという致命的な穴が開いてるからね。
でも、大丈夫
きみたちが溺れている人を見捨てて置けないように
宇宙で溺れている星をぼくたちだって見てみぬふりはできないんだ。
時空を超えられる宇宙の住民としては、
何が何でも助けるしかない。
ぼくらの生命はひとつにつながっている
同じ宇宙のひとかけら
アトムのこどもだから
③ 僕は、地球を抱きしめた
ぼくは、大きな大きな気持ちになって、地球を抱きしめたんだ。
地球の鼓動やみんなの気持ちを耳を澄ませて聴いてみなくちゃ・・・
きみたちみんながよろこんでくれるなにかをみつけるために・・・
地球が元気をとりもどすには、どうしたらいいのか?
まず何から手を付ければいいのか?
どうしたら、きみたちが仲良くなるのか?
④僕は、ひらめいた
まず、きみたちが困っているのは、地球の環境問題
地球が沈んでしまったら、元も子もないから・・・ぼくは、ひらめいた。
たとえば、ぼくが大きな木になってCO2を食べる。
たとえば、ぼくが大きな太陽熱発電機になってクリーンなエネルギーを作り出す。
ぼくは、時空を超えられるし、すぐにでも、温暖化を食い止めてオゾンホールを修復することぐらい
できないことはない。エネルギーだって鏡にならなくても手に入れることができる。
でも、よく考えると、それでは、きみたちのためにならないと気づいたんだ。
だって、きみたちは、五百年前でも千年前でも・・
地球温暖化なんて言葉がなかった時代からずーと傷つけあってきたんだから
地球を救うことが先か、きみたちを仲良くさせることが先か、
ぼくは、究極?の選択を迫られた。
⑤
僕は、地上で生活してみた
究極の選択をする前にぼくは、きみたちのことをもっと知りたいと思った。
だから、ぼくは、地上できみたちと同じ生活を送ってみたんだ。
テレビをみたり、いろんな本を読んだり、犬と遊んだりしながら地球で暮らしているきみたちの気持ちを感じることからはじめた。
ある日、ぼくは、本の中にいい言葉をみつけた。
それは、中国の思想家、荀子が言った言葉
「ある人に魚を与えたならば、その人の一日の食を満たすことは、可能であろう
しかし、彼に魚をとる技を教えたならば、彼は、一生、魚を食べ続けることができるであろう」
この言葉は、今のぼくにぴったりくるものがあった。
ぼくは、地球の豊かな自然が回復し、平和の中で仲良く暮らすきみたちの姿を夢に見た。
この夢は、かなり欲張りかもしれない。
この夢は、きみたち人間のルールでは、不可能かもしれない。
でも、宇宙のルールをきみたちが学ぶことができたとき、
きっとそれは、現実になる。ぼくは、そう思った。 つづく