京都四条大宮『天道神社神輿会』ブログ

天道神社の神輿会”まるお”が綴るブログ。お祭りの事、地域の事、自身やメンバーのプライベート等を自由に書いていきます。

八大神社「下一乗寺」宵宮レポ

2012-05-08 19:36:16 | 他神輿へのご奉仕(2012)
こんばんは。まるおです。

5月4日レポ後編ですよ。
大豊神社が終わってすぐに八大神社へ移動します。
先ほどまで大豊で一緒に担いでいたカワちゃんと現地で合流し、
ラーメンを食してから八大神社へ移動です。

八大神社とは・・
左京区一乗寺にあります、下り松町にて、
かつて宮本武蔵が討ち入りをしたとされる地のほぼ上にあります。

親元が一乗寺でして、今でも祖母が健在で、
僕自身もかつて子供の頃は神輿行列に参加していた
思い入れのあるお祭りでもあります。

さて、ラーメン食べてる間に、鳴りカン行列は
地蔵本公園を出発して商店街を進んでいきました。

その頃から雨足が強くなり・・
僕らは全員こんな感じに、




テルテル坊主カルテットです(笑)


せっかくの宵宮ですので、雨止んで欲しいなあと願いながら、
ボチボチ歩いて、宮へ到着した頃には、もう既に準備が始まってました。




沢山の子供達も参加されています。


神事の為に、女神輿を本殿前へお運びします。




同じく、本神輿も


高張提灯にも全てビニールがかけられ、
出発していきました。



その頃には本社前で宮司さんにより神事が粛々と執り行われています。


こちらは、上一乗寺神輿です。



今年から轅とナリカンを慎重されたそうです。



本日担ぐのは、下一乗寺神輿。


提灯が灯されて、大変綺麗ですね。



地元神輿会と青年会が中心になって、
元気一杯に担ぎます。




その頃には雨が上がって神輿のビニールも外されました。


正人君もノリノリです。



はい、中川はんもこの通り。


一緒に撮影は末廣役員さんです。
いつもお世話になってます。


その後、四条大宮へ戻って反省会。




明日も朝が早い為、
四条大宮「串八」でサクっと済ませて、帰宅です。
5月4日、神輿合宿2日目が無事に終了しました。
メンバーは林君も合流して、二名が宿泊です。
その後も、光村さんの100kmマラソンの話題で
盛り上がりながら、夜が更けていくのでした。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿