おはようございます。
久々の祭レポ更新です。
9月23日の秋分の日に催行されました
清明神社神輿レポをお送りします。
阿倍野清明を奉る清明神社境内です。
陰陽師さんで一役有名になり、
この日も沢山の氏子さん、観光客さんで溢れかえる境内でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/50/c1dce976414a7981b1c2be8092def707.jpg)
本日担がせて頂くお神輿はこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/43/d7e7a536e98e3bf4c1f1c6bb2fb23f11.jpg)
八角形の鳳凰神輿です。
40数年前に改修をされてから、
来年の祭に向けて、また改修されるとの事です。
この状態でのお神輿巡行は今年で見納めとなります。
出発前に、役員の方からの御挨拶がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/4b/422fb454bb3fa413c5b995fca53441b7.jpg)
本日参加の担ぎての皆さん。
清明さんでの恒例?出発前の記念撮影会です(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/3e/d3928af56fa1bfb4e2e183eecde45fba.jpg)
当会からは私を含め、5名でのご奉仕です。
もう一丁!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/2b/32b79c234df767eb36e5bbce9df5635a.jpg)
いろんな会の方がおられますね~。
堀川通りでは、本神輿の前に可愛い子供達が
元気一杯に担ぎます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/b4/df3ac4ef348453b0de0b75c77dc5b8cc.jpg)
いよいよ大人神輿出発です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/14/2beffa42e24fac220d22c45aceda7579.jpg)
ホイット~ ホイット~
私自身、祇園祭以来のお神輿で、
なんだか、この感覚が懐かしい...
この日は日中が30度を超える夏日でして、
本当に暑い一日でした。
に、しても汗かき過ぎちゃうかっ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/48/dd287e2c514ac3083cc486bc47517486.jpg)
汗かき王子改め、汗かきオヤジです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/43/4d948d7e78e439c6f5c33b7a6a1dc768.jpg)
中川は~ん、右手クラブエロおやじ。
沢山のキャラクターの持ち主です。
左肩の前を担ぐのは 大策君。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/6c/77f47c5083f377a1f6563320bfd38b1f.jpg)
最近、ちょっとばかし慣れてきましたね。
真剣な表情! ええやんかあ(笑)
本日も応援団が来てくれてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/6a/2fc0dcccb774090344ffd0c00283abf8.jpg)
左前から 藤子ちゃんに、まいちゃんです。
今日も沢山の担ぎ手さんが・・
ハナから和尚さんと、2枚目はお馴染みのカワチャンです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/9d/0bcde2e40fe080ace021e9b84c0a09d3.jpg)
ガンガン ハナを担ぐのは 立命館大学神輿サークル
久保寺くんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/4a/04522fa36833dd0da839a02361012b23.jpg)
若いね~。元気一杯ですっ!
こちらは、ハナは嵯峨のカワノさんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ed/73a461702b65b31dadf59ae0e6675fa9.jpg)
若いもんには負けてられまへん。。
後ろは・・
鳥羽高校男子バレー部
パイセンの園村さんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/7b/5ac7829fac9b2c95bff25666f160dcf7.jpg)
先輩! ご無沙汰してますっ。
お馴染みの中瀬さんと、ドラマーさん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/d3/ff688f58a3d5def7b2d10088c2fdbcf2.jpg)
後ろにはチーム末廣の若手コンビさん。
休憩場では、沢山のご接待を頂戴しました。
こちらが地元の松本くんと、汗かきオヤジ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/55/5ce750fbb65a3c038d8194ce0912f1f8.jpg)
またまた汗かきオヤジと、末廣丹後支部の、多賀野くん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/be/ca3b2433631c2c6c9f52121d47b6ea65.jpg)
本日 神輿係責任者の大役 かめさんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/be/8dc371e39563fbc4f53e6e6cb805ae43.jpg)
毎年お世話になり、有難うございますっ。
中川はん、はこちらに御親戚が多数おられるようで、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/a2/c7498d2d250abf0c634a61d7895a31d8.jpg)
よしろうちゃ~ん
って、何度も黄色い声援が飛び交っていました。(笑)
ここも、よしろうちゃんの応援団
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/3a/825cd14520669f7685d25448f4354f26.jpg)
こちらのお寿司屋さんも、中川さんの親戚方
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/6b/e3b16f625ad0e501e852dd5f8b4261b8.jpg)
肉厚で大変おいしい鯖寿司を
たっぷり頂いてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/f6/34f5f258420fce5f8026d06a234a111e.jpg)
御馳走さまでした。
こちらは、神輿フォトグラファーkengoさんと、
ご無沙汰してます、東九条のヨッシーさん、左はみどりさんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/60/773ba0609411155192dbaaf455b8d761.jpg)
ヨッシーさんは、手術を終えて随分と回復されています。
まだまだリハビリが必要とのことですが、頑張って下さいっ!!
お馴染みメンバーのみなさんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/36/5811e40613c473815cf32a3865e35140.jpg)
こちらは、チーム末廣を中心に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/94/ea01f7f76ba9a13d172b871da632630d.jpg)
地元小学校にて休憩中です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/b1/2b0458dbd7e173b55bc632813f38eb7b.jpg)
剣鉾も大変立派です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/d1/1902f963302a462655fc0ba034b7954b.jpg)
獅子舞に噛まれる、中川は~ん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/4d/43ecd4be1ba94921ed87759a39f742f3.jpg)
鼓笛隊はびっしりと揃ってカッコいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/a2/99457f4a84a6d162396072d00349e263.jpg)
夏休みから相当練習されているとの事です。
お稚児さんも可愛いね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/68/ee903901983c3705a460f582addfd2ca.jpg)
見る目がいやらしい。。です...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/8f/2fdfcce6d5ef8b2e9fae0e96dc7c30d0.jpg)
そして、元気いっぱいに子供神輿が出発です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/67/31add04b9e6fd14d264b35835a7e9ed2.jpg)
そして大人神輿も賑やかに出発します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ec/24c7263854caad5beaf803ed4adf639f.jpg)
園村さんと、まっちゃん。
まっちゃん、右肩違ったかな?(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/e6/96513dbf83576a59f7a9176defa93e58.jpg)
そういえば、まっちゃんはコチラが地元。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/96/0c3e883d8b741ff7e44db32e635efdaf.jpg)
ご覧の通りのテンションです。
しょっちゅう、沿道から同級生や知人に声を掛けられてました。
地元の人が喜んでくれるお祭りはやっぱりいいですねえ。
はい、こちらはタカボン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/e5/54c31c0f02fc7efdbd9ee8ea25ce3745.jpg)
左から ビッグブリさん、オカモ会長、カワチャンです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/d6/8376b8ea35617c59ce01e6e4d6793eab.jpg)
さあ宮入です。
最後の力を振り絞って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/5f/ef4a27f0f3de1d8b90837af0bc8ad599.jpg)
夕闇に浮かぶ提灯の中を力いっぱい担がせて頂きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/41/bbc06cc8793f1228b08f243d14c53c27.jpg)
全てが終わり、ひっそりとした本殿。
なんだか神秘的で、思わず撮影してしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/4a/f1b15581115f9a40f037446b079926a8.jpg)
今年の清明さんも無事に終わりました。
沢山の地元の方が見られる、賑やかなお祭りで、
参加させていただく私たちも楽しませて貰っています。
来年は大修理を終えて、金色の神輿が巡行します。
それも、また楽しみ。
役員さん、地元のみなさんをはじめ お世話になった
全ての皆様。どうも有難うございました。
また来年も宜しくお願い致します。
久々の祭レポ更新です。
9月23日の秋分の日に催行されました
清明神社神輿レポをお送りします。
阿倍野清明を奉る清明神社境内です。
陰陽師さんで一役有名になり、
この日も沢山の氏子さん、観光客さんで溢れかえる境内でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/50/c1dce976414a7981b1c2be8092def707.jpg)
本日担がせて頂くお神輿はこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/43/d7e7a536e98e3bf4c1f1c6bb2fb23f11.jpg)
八角形の鳳凰神輿です。
40数年前に改修をされてから、
来年の祭に向けて、また改修されるとの事です。
この状態でのお神輿巡行は今年で見納めとなります。
出発前に、役員の方からの御挨拶がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/4b/422fb454bb3fa413c5b995fca53441b7.jpg)
本日参加の担ぎての皆さん。
清明さんでの恒例?出発前の記念撮影会です(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/3e/d3928af56fa1bfb4e2e183eecde45fba.jpg)
当会からは私を含め、5名でのご奉仕です。
もう一丁!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/2b/32b79c234df767eb36e5bbce9df5635a.jpg)
いろんな会の方がおられますね~。
堀川通りでは、本神輿の前に可愛い子供達が
元気一杯に担ぎます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/b4/df3ac4ef348453b0de0b75c77dc5b8cc.jpg)
いよいよ大人神輿出発です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/14/2beffa42e24fac220d22c45aceda7579.jpg)
ホイット~ ホイット~
私自身、祇園祭以来のお神輿で、
なんだか、この感覚が懐かしい...
この日は日中が30度を超える夏日でして、
本当に暑い一日でした。
に、しても汗かき過ぎちゃうかっ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/48/dd287e2c514ac3083cc486bc47517486.jpg)
汗かき王子改め、汗かきオヤジです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/43/4d948d7e78e439c6f5c33b7a6a1dc768.jpg)
中川は~ん、右手クラブエロおやじ。
沢山のキャラクターの持ち主です。
左肩の前を担ぐのは 大策君。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/6c/77f47c5083f377a1f6563320bfd38b1f.jpg)
最近、ちょっとばかし慣れてきましたね。
真剣な表情! ええやんかあ(笑)
本日も応援団が来てくれてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/6a/2fc0dcccb774090344ffd0c00283abf8.jpg)
左前から 藤子ちゃんに、まいちゃんです。
今日も沢山の担ぎ手さんが・・
ハナから和尚さんと、2枚目はお馴染みのカワチャンです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/9d/0bcde2e40fe080ace021e9b84c0a09d3.jpg)
ガンガン ハナを担ぐのは 立命館大学神輿サークル
久保寺くんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/4a/04522fa36833dd0da839a02361012b23.jpg)
若いね~。元気一杯ですっ!
こちらは、ハナは嵯峨のカワノさんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ed/73a461702b65b31dadf59ae0e6675fa9.jpg)
若いもんには負けてられまへん。。
後ろは・・
鳥羽高校男子バレー部
パイセンの園村さんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/7b/5ac7829fac9b2c95bff25666f160dcf7.jpg)
先輩! ご無沙汰してますっ。
お馴染みの中瀬さんと、ドラマーさん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/d3/ff688f58a3d5def7b2d10088c2fdbcf2.jpg)
後ろにはチーム末廣の若手コンビさん。
休憩場では、沢山のご接待を頂戴しました。
こちらが地元の松本くんと、汗かきオヤジ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/55/5ce750fbb65a3c038d8194ce0912f1f8.jpg)
またまた汗かきオヤジと、末廣丹後支部の、多賀野くん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/be/ca3b2433631c2c6c9f52121d47b6ea65.jpg)
本日 神輿係責任者の大役 かめさんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/be/8dc371e39563fbc4f53e6e6cb805ae43.jpg)
毎年お世話になり、有難うございますっ。
中川はん、はこちらに御親戚が多数おられるようで、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/a2/c7498d2d250abf0c634a61d7895a31d8.jpg)
よしろうちゃ~ん
って、何度も黄色い声援が飛び交っていました。(笑)
ここも、よしろうちゃんの応援団
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/3a/825cd14520669f7685d25448f4354f26.jpg)
こちらのお寿司屋さんも、中川さんの親戚方
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/6b/e3b16f625ad0e501e852dd5f8b4261b8.jpg)
肉厚で大変おいしい鯖寿司を
たっぷり頂いてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/f6/34f5f258420fce5f8026d06a234a111e.jpg)
御馳走さまでした。
こちらは、神輿フォトグラファーkengoさんと、
ご無沙汰してます、東九条のヨッシーさん、左はみどりさんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/60/773ba0609411155192dbaaf455b8d761.jpg)
ヨッシーさんは、手術を終えて随分と回復されています。
まだまだリハビリが必要とのことですが、頑張って下さいっ!!
お馴染みメンバーのみなさんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/36/5811e40613c473815cf32a3865e35140.jpg)
こちらは、チーム末廣を中心に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/94/ea01f7f76ba9a13d172b871da632630d.jpg)
地元小学校にて休憩中です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/b1/2b0458dbd7e173b55bc632813f38eb7b.jpg)
剣鉾も大変立派です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/d1/1902f963302a462655fc0ba034b7954b.jpg)
獅子舞に噛まれる、中川は~ん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/4d/43ecd4be1ba94921ed87759a39f742f3.jpg)
鼓笛隊はびっしりと揃ってカッコいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/a2/99457f4a84a6d162396072d00349e263.jpg)
夏休みから相当練習されているとの事です。
お稚児さんも可愛いね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/68/ee903901983c3705a460f582addfd2ca.jpg)
見る目がいやらしい。。です...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/8f/2fdfcce6d5ef8b2e9fae0e96dc7c30d0.jpg)
そして、元気いっぱいに子供神輿が出発です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/67/31add04b9e6fd14d264b35835a7e9ed2.jpg)
そして大人神輿も賑やかに出発します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ec/24c7263854caad5beaf803ed4adf639f.jpg)
園村さんと、まっちゃん。
まっちゃん、右肩違ったかな?(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/e6/96513dbf83576a59f7a9176defa93e58.jpg)
そういえば、まっちゃんはコチラが地元。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/96/0c3e883d8b741ff7e44db32e635efdaf.jpg)
ご覧の通りのテンションです。
しょっちゅう、沿道から同級生や知人に声を掛けられてました。
地元の人が喜んでくれるお祭りはやっぱりいいですねえ。
はい、こちらはタカボン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/e5/54c31c0f02fc7efdbd9ee8ea25ce3745.jpg)
左から ビッグブリさん、オカモ会長、カワチャンです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/d6/8376b8ea35617c59ce01e6e4d6793eab.jpg)
さあ宮入です。
最後の力を振り絞って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/5f/ef4a27f0f3de1d8b90837af0bc8ad599.jpg)
夕闇に浮かぶ提灯の中を力いっぱい担がせて頂きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/41/bbc06cc8793f1228b08f243d14c53c27.jpg)
全てが終わり、ひっそりとした本殿。
なんだか神秘的で、思わず撮影してしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/4a/f1b15581115f9a40f037446b079926a8.jpg)
今年の清明さんも無事に終わりました。
沢山の地元の方が見られる、賑やかなお祭りで、
参加させていただく私たちも楽しませて貰っています。
来年は大修理を終えて、金色の神輿が巡行します。
それも、また楽しみ。
役員さん、地元のみなさんをはじめ お世話になった
全ての皆様。どうも有難うございました。
また来年も宜しくお願い致します。