先日はいっぱいいぱいのブログ、見ていただきました方々、ありがとうございました。
天道神輿会副幹事長 中川善良です。
今日も丸井君はスキー帰りでして・・
この時間になっても何にも連絡がないってことは・・・?
また無茶振りか?
ってことで地上波2度目ります。
今日は写真の貼り付けられるのか・・
20日は先日からも話題になってた伏見稲荷のお御輿の移動のお手伝いに行かせていただきました。
お宮んの神輿倉が工事されるとのことで、この時期に神輿をお旅所に移動させるとのこと。
こんな時期に神輿を見ることも、触ることも今までまず無かったので昨夜からドキドキで今朝を迎えました。
今年初めてのご奉仕なんで、今年も昨年通り朝は一番に銭湯。
近所の銭湯に幹事長と出かけ、身を清めてっと。
それからは天道神社で集合。ちゃんとお参りして出発です。
記念撮影を・・と思ってたら、当神輿会のS苗が通りかかってくれ撮影してくれました。
今回は3人でのご奉仕。幹事長とまさとと私でのご奉仕です。
それから今回お声をかけていただいた方のお宅に集合。厚かましくも車に同乗させていただき
久しぶりにお稲荷さんに。
いつ見ても、荘厳というか、見事というか。さすがに本家本元のお稲荷さんです。
ちゃんと手や口を清めて、神輿倉に。
なんだか顔見しりの方々がたくさん(^^)
なぜかお正月みたいな気分に(^^;)
これ1月やったら完全に「明けまして・・」って挨拶してるよなあ。
神輿を倉から出す時は、もうじっとしてられなくて。
自分ってこんなに積極的やった?ってくらいお手伝いに飛び込んでました。
めったに撮れない写真。Aちゃんありがとうね。
後は日通さんがプライドをかけた見事な技術でトラックに神輿を積み込み
お旅所に。
自分は初めて見させていただいたけど、5基の神輿が一気に倉の前に揃う様はさすがに興奮!
今から自分は何をさせてもらったらいいんや、なんて妙にそわそわしてキョロキョロしてました。
神輿を倉にしまって、一応自分たちは解散。直会していただけるお世話になってるお店へ集合。
そこからは、本当に色んなお話をさせてもらって、ありがたいやら興奮するやら。
すっかり酔っ払ってしまってました。
でも本当に神輿会の方々とお話させていただけるのは、貴重というかありがたくて。
ぜんぜん構えたり、そんなのは無くて、先輩の方々や若い方やらとも腹割って話していただけて。参考にもなるし、勉強にもなるし。本当にいい経験をさせていただけます。
今回自分たちみたいな者にお声をかけてただけて、嬉しかったです。
Mさん、0さん、Sくん、関係の皆さん。本当にありがとうごいざいました。
あ、それから今年は伏見稲荷の御座1300年で、新調された屏風が社務所に飾られてました。
神輿の絵も描かれてあってなかなか趣深かったです。
今回のレポは初レポ。
こんなもんでうまくできてるんやろか・・
ちょっといっぱいいっぱいで懲りてきてはいるけど、また丸井くんが困った時は力にならないと・・
また機会があればお会いしましょうです。
中川でした。
はあぁ、ハードル高かったあ。。。
最後に
今日30年ぶり?に高校時代の先生に対面!
神輿の関わりで恩師に出会うなんて考えてもなくて、びっくりでした。
先生、ろくな生徒じゃなくてスミマセンでしたあ。。
なんかたくさんの方々といい関わりのできる神輿っていいよなああ。。。
丸ちゃんがお休みでも大丈夫かな?(笑)
やっぱり稲荷の神輿は迫力ありますね。
早く神輿を担ぎたいです。
参加してない分、僕はリアルに現地の様子を知りたい人間なわけで・・・
ただならぬ雰囲気?がよく伝わりますよ。
途中の誤字とか、変は文法とか、
いいじゃないですか(笑)
気持ちが伝われば、ええんですよ。
それにしても、3人の神輿担ぎの写真、
「デカいね」(笑)
写真のチョイスも最高です!
トラック5台並んだのはほんと鳥肌もんでしたね
でか!ってなりました(笑)
マスターの写真も使ってくれてはるし
マクドで頑張る中川さんの姿が目に浮かびます
ほんとお疲れ様でした
中川さんメッチャアイパット使いこなせてるじゃないですか(*^-')b
努力の末の良いブログでした
丸井くんとはまた一味違った感じのブログでイイと思います
また中川ブログ楽しみにしてます
一応季節的には、早春でも まだまだ寒いこの時期に皆さんホットな方ばかり!祭りに掛ける情熱がスッゲー!!鉄平幹事長さんにも挨拶できたし いいスタートでした~!又 今年も一緒に楽しく神輿のご奉仕したいですね~
いくら裸の神輿でも、やっぱりお稲荷さんの神輿は大きかったわ。
もう春やで。
いよいよ祭シーズン。
改めて今年も宜しくです。
アナログおじさんはめちゃ疲れたで。
細かいことはこの際まけといてくだされm(_ _)m
おかえりなさいや。
今回はいろんなデジタル経験をさせてもらいましたわ。
おまけに何故か?ハードルが上がってるし(^_^;)
またいつもの広報部長のブログが始まります。
これからも宜しくですm(_ _)m
昨日はうまく通りがかってくれて助かったわ。
撮影してくれた記念写真?うまく使えました。ありがとうね。
アナログおじさんにはちょっとこたえた2日間。また機会があればね、です(^_^;)
昨日はお疲れ様でしたです。
いやぁ、あの直会は熱くて素敵な方ばっかりでしたね。忘れられないです。
もう今日あたりはすっかり春(^o^)
こちらこそ宜しくお願いします。
もう下御陵さんは用意が進んできてるのでしょうね。
お疲れが出ませんように。
是非お手伝いさせてくださいです。