京都四条大宮『天道神社神輿会』ブログ

天道神社の神輿会”まるお”が綴るブログ。お祭りの事、地域の事、自身やメンバーのプライベート等を自由に書いていきます。

御旅所はお祭りモード!

2011-05-14 08:49:03 | 他神輿へのご奉仕(2011年)
おはようございます。丸井です。
いよいよ、明日は松尾大社のお神輿ご奉仕です。
昨晩は、お世話になる方のお宅へ
人数分の法被と手拭を頂きに行ってきました。
「せっかく来てくれるんだから、お祭り楽しんでってね~
って言葉がとても温かく、その分しっかり頑張らねば・・と
余計に身が引き締まります。

ちょっと固い話ですが・・

京都の神輿のしきたりで言えば、
揉め事はご法度なんです
万一ケンカや酒を飲みすぎて巡行中に人に迷惑をかけるなど、
下手を打つと(*所謂 問題を起こす事。)
名簿を通している親筋が責任を取る事になります。
*本人は勿論ですが・・
責任を取ると言う事は、その場で退場になり、
なおかつ、今後一切そのお祭りへ参加できなくなると言う事。
自分だけ一人で責任をとれないのです
親筋を含め、仲間全員に影響しますからね。
第一、せっかくのお祭りの雰囲気を壊してしまう事にもなるから・・
万一危険な匂いを感じたら、全て仲間内で自制するのです。

お世話頂いた方の顔を汚す訳にもいきませんからね。
その意味でも法被を頂く事の有難さと意味深さを感じながら
受け取るのです。

一般の方や見物されてる方は祭りには酒やケンカは・・
なんて思われてる方が多いかもしれませんが・・
そんなことは全然なかったりします

まあ、どこのお祭りでもケンカする人って、
殆どいませんけどね~(笑)
地元の神様を無事にお運びさせて頂くのに、
揉め事を起こしている暇はない。
みんなは賑やかに楽しみながら担ぎたい
って思っている人ばかりですからね。


昨日は法被を貰った帰りに七条御旅所へ立ち寄ってきました。
提灯が灯り、お神輿が綺麗でとてもええ感じです


七条御旅所全景




大宮社



櫟谷社(いちたに)



宗像社(むなかた)



四乃社 

僕らは、ここを担がせて頂きます。


御旅所は完全に祭りモードに入ってます。
今日から夜店も出るみたいです。

地元の皆様、一緒に担ぐ輿丁の皆様、
どうぞ、宜しくお願い致します。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
まるおさん・・・ (bunbun)
2011-05-15 01:30:20
お疲れ様です・・・
明日は、頑張って下さいねぇ~
ピクニック用にお弁当を作って送ろう
とも考えたのですが!!
こんな時期なので、お腹こわしてもねぇ~
新居もそろそろ完成するので・・・
そっちに食べにきてねぇ!!
思い出のカレー3日くらいかけて作るよ
それより、御旅所いいですねぇ~
提灯に灯されたお神輿の写真をみて、この一年
いろいろあったなぁとか・・・いろいろな方にお世話になったなぁとか・・・少し、うるうるしてしまいました
明日、皆様に怪我がないことを願っています股ずれもねぇ~
返信する
bunbumsさんへ (まるお)
2011-05-15 07:34:47
おはようございます。
そうですよ~。
あれから1年ですよ~。
あっちゅう間ですが、色々あったねえ。
お昼はカレーが届くんですかあ?(笑)
楽しみにしてます~
違うか・・(笑)

では、今から行ってきま~す
また、リアルタイム更新しますからね。
返信する

コメントを投稿