新型コロナの名称変更検討 「コロナ2019」など候補―厚労省(時事通信)
現状、或る意味仮称のような感じで、「新型コロナウィルス感染症」と呼ばれていた、今のこの感染症について、厚生労働省が名称を変更する方向で検討していると報じられています。意図としては、現状、「新型コロナウィルス感染症」は、5月8日から感染症法上の位置付けが「2類相当」から季節性インフルエンザと同じ「5類」に引き下げられる見通しです。
つまり、今後もお付き合いしていく普通の感染症になるため、取り急ぎ「新型」を外したいようで、ただの「コロナウイルス感染症2019(コロナ2019)」にする案などが出ているとのこと。
WHOでは「COVID-19」と呼んでいましたが、これは「coronavirus disease 2019」の略記で、直訳すると「コロナウィルスによる疾患2019」となるので、実は今回報道されている変更案は、ここに忠実に訳されたともいえます。何故か、「COVIDー19」に「新型」を付けて訳している事例が多かったわけですが、原語には「新型」は付いていないわけですね。
ということで、流石に4年目突入で、コロナも型落ちでしょうから、いつまで経っても「新型」を冠しているわけにもいかないということでしょう。