つらつら日暮らし

地蔵菩薩その可能性の中心

以前【何故、阿弥陀仏は勝って地蔵菩薩は敗れたのか?(工事中)】にて考えたように、阿弥陀仏と地蔵菩薩とを比べた場合には、すでに阿弥陀信仰の勝利で決着していると思われるが、拙僧としてはさらに地蔵菩薩の可能性を探ってみたいと思う。

近年、ペット供養などが流行っているが、その時に埋葬される供養塔には、総じて観音菩薩か地蔵菩薩が置かれることが多いが、拙僧は敢えて、地蔵菩薩にすべきだということをいささか論じてみたい。

そもそも、地蔵菩薩が如何なる衆生であっても救うことはいうまでもないことであり、その時にも様々な化身というか分身を使うことについて、先のログで確認した。これを更に考えると、日本で作成された偽経ともされる『仏説延命地蔵菩薩経』では、以下のような内容がある。

諸法は空寂にして生滅に住せざれども、縁に随って生ずるが故に色身同じからず、性欲無量なれども普く得度を為す。延命地蔵は或いは仏身を現じ、或いは菩薩の身を現じ〈中略〉或いは医王の身を現じ、或いは薬草の身を現じ〈中略〉或いは象王の身を現じ、或いは獅子王の身を現じ、或いは牛王の身を現じ、或いは馬形の身を現ず〈中略〉三界の所有る四生、五形変ぜざる所無し。延命菩薩は是の如く法身の自体遍きが故に種々の身を現じて、六道に遊化して衆生を度脱す。能く一善を以て三界の有を破す。
    訓読は拙僧


このように、延命地蔵は多くの姿になって衆生を苦しみから解放してくれる。然るに、色々な動物の姿にまで身を変じて導いてくれることを理解しておきたい。そして、ここからは拙僧の独断と偏見で敢えて申し上げるが、最近皆さんが飼われているとおぼしきペット。これなども、地蔵菩薩の分身であるかもしれない・・・

何故ならば、延命地蔵は法身自体が三界に充ち満ちており、種々の身を現じて、六道(人間界を含む)に遊化するからである。皆さんは、ペットによって心が癒された経験はないだろうか?このような効果は、まさにペットが地蔵菩薩の分身だからではないか?などと思う。また、そのペットとて永遠の命ではない。むしろ、極めて限定的な命であり、ペットを亡くされた方はペットロス症候群になるとも言われている。しかし、それはまた、自らの死を現ずるによって衆生に「三界に永遠なる存在はない(上記訓読文では「三界の有を破す」)」ということを知らしめることで、宗教心を発させる働きがあると見るべきなのである。

いかがだろうか?!

もしこのような事態であれば、ペット供養に地蔵菩薩を使うことは、むしろ理にかなっておりますし、ペット供養もやはり仏教寺院が行うべきであることが理解できるのではないか?!と思う。

さらに詳細に考えていくが、何故地蔵菩薩はこのような分身を使うことが出来るのだろうか?!実はこれは「地蔵」という名前自体にその秘密が隠されている。『究竟一乗宝性論』第四には以下のような言葉がある。

又復、偈に言う。仏性に二種有り。一は地蔵の如く、二は樹果の如し。無始世界より来の、自性清浄心と無上道を修行せるものなり。二種の仏性に依りて、三種身を出だすを得。初めの譬喩に依るが故に、初めの法身有りと知る。第二の譬喩に依りて、二の仏身有りと知る。
    『新国訳大蔵経』「論集部1」244頁


もちろん、ここで挙げられている「地蔵」とは地蔵菩薩のことではなくて、地に無量の伏蔵している功徳(如来蔵・仏性)なわけだが、例えば『望月仏教大辞典』「地蔵」項では、ここを強調して、地中の伏蔵をもって如来蔵を隠喩したのであれば、地蔵という名前も、恐らくここに基づいたものだろうと推測し、地蔵菩薩は如来蔵を擬人化したものではないか?とした上で、地蔵菩薩が種々の姿を現せるのは、この本有仏性の内的活動があるためだと結論付けた。となると、まさに、地蔵菩薩とは、「如来蔵エンジン(写真は参考資料です。BMW=Buddha・Motor・Whorl)」を積んでどこまでもブッダパワーをもたらす救済者なのだろう。



ということで、皆さんの飼っておられるペットも、この「如来蔵エンジン(写真は本物ではありません)」を積んだ地蔵かもしれないので、どうぞ大切になさっていただいて、最期は近くのお寺で懇ろにご供養されてはいかがだろうか?!

仏教 - ブログ村ハッシュタグ
#仏教

コメント一覧

tenjin95
コメントありがとうございます。
> 菩薩様・如来様・明王様・天部様・衆生様・皆大好きです さん

この記事が、ご参考になったのであれば幸いです。

> 地蔵菩薩様はどのように信仰すれば良いのでしょうか?回向の心をもって合掌して「南無地蔵菩薩ソワカ」と称することでよろしいのでしょうか?

ここですが、回向の心をもって合掌して、というところはその通りで良いと思います。その上でお唱えについて、ウチの宗派では「南無六道能化地蔵願王菩薩(なむろくどうのうけじぞうがんのうぼさつ)」などとお唱えすることを進めることがございます。

ご参考になれば幸いです。
菩薩様・如来様・明王様・天部様・衆生様・皆大好きです
ありがとうございます
地蔵菩薩様にかんして
とても楽しい解説をありがとうございます。
色々な思索ができました。
地蔵菩薩様は
どのように信仰すれば良いのでしょうか?
回向の心をもって
合掌して
「南無地蔵菩薩ソワカ」と称する
ことで
よろしいのでしょうか?
tenjin95
コメントありがとうございます
> 星 良兼さん



まず、記事のカテゴリーについてですが、読者の皆さまの利便性を考慮して、ブログ内リンクを用意しておりますが、それでも不便だということであれば、何かしらの対策を考慮しなくてはなりませんね。とりあえず、記事の多さから一朝一夕に出来ることではありませんので、とりあえず今は、ブラウザ自体が持つ「戻る」「進む」などを併用しながらご覧いただければ幸いです。



また、来世の往生について「曹洞宗」としてどう考えているか?とのことですが、一応曹洞宗の教義についてはhttp://www.sotozen-net.or.jp/から見ることが可能です。そして、端的に要約して申し上げれば、曹洞宗の公式見解としては、来世の往生は用意していないということになるかと存じます。



建前的な話だと承知しつつ申し上げるのですが、さすがに坐禅の宗派だけに、来世往生を宗派として一様に説けるとは思えないです。それをしてしまいますと、あまりの矛盾に教義が耐えきれなくなってしまいますので。。。



なお、拙僧自身の見解はそれなりに用意してございますが、もしそれでよろしければ、重ねてご質問いただければ幸いです。そして、誠に恐縮なのですが、その際にご質問は以下のアドレスからしていただけますとありがたいです。



http://blog.goo.ne.jp/tenjin95/e/c166f66242825c3a57e863038e6de51d



なにとぞよろしくお願いいたします。
星 良兼
愚問ですが
http://reikaituusin.seesaa.net/
こちらのサイトにて仏教を学ばせていただいております。

一応愛知学院大学を卒業していますので曹洞宗には多少の仏縁はあるはずなのですが禅宗の教えは難解でなかなか進みません。

過去の記事を読むのに遡るのにページの一番下に進まなければ次のページに移れませんので遡れば遡るほど負担が大きくなります。

できれば記事のカテゴリーの分割など配慮していただければと思います。

門外漢の愚問とは思いますが曹洞宗では来世の往生をどのように説かれているのでしょうか。

如何に仏教が現世に生きる者のための教えであるしても檀家の方々の求められるのは死者の往生ではないかと思います。

何分にも石を投げれば真宗の門徒に当たるような尾張に住んでいるためかそんな疑問を持ってしまいます。
tenjin95
皆さんコメントありがとうございます。
> 如来(地)藏 さん

> BMWエンジン製造部部長 さん



いつもありがとうございます。

別にウケ狙いに走っているつもりはないのですが、なんだかこういう語り口が自分で好きなので、どうしようもないです。



とりあえず、今回はBMWからエンジン配給を受けて助かりました。



> 風月 さん



まぁ、如来蔵思想が良いとか悪いとか話している人からすれば、とんでもないことになるとは思いますが、拙僧的には、必要な思想はどこまでも必要な範囲内で肯定するつもりなので、今回は使ってみました。



> ペットは家族の一員ですから、やはり懇ろに供養したいものでありましょう。ベルバラの池田さんも最愛の猫ちゃんに死なれて、思い出の詰まった家を引っ越ししたほどだそうです。たしか。



風月さんは、これまでペット供養に関わられたことがございますか?拙僧が思い出すのは、飼っていた金魚が遷化したときに、子供心に供養した記憶がございます。
BMWエンジン製造部部長
来たれっ!!地藏っ!!
先日美味しいカレー屋があると聞いて、仲間の皆でそのカレー屋に食べに行きました。



とくにそのカレー屋の目玉はカツカレーだそうです。



皆が競ってカツカレーを注文する中、その中の一人が「おばちゃん、俺はカツを抜いたカツカレー1つね!」と注文!



彼は、カツが苦手だったみたいです。



でもよくよく考えてみると…カツを抜いたカツカレーって単なるカレーですよね。



なぜ「カレーを1つ!」って注文できなかったのでしょうか?



彼にも地藏菩薩の救いが必要ですね。



おあとがよろしいようで
風月
如來藏エンジンとは
実に面白い視点と感心致します。仏教を人々がもう少し身近に感じられるようにするには、このような視点は面白いと思います。

ペットは家族の一員ですから、やはり懇ろに供養したいものでありましょう。ベルバラの池田さんも最愛の猫ちゃんに死なれて、思い出の詰まった家を引っ越ししたほどだそうです。たしか。

如来(地)藏
tenjinさん、どこへ・・・。
貴僧の最近のブログを拝見していると、練りに練った記事の内容で、一体何処へ向かおうとしているやら興味が湧いてまいります



宗門では「不染汚の修証観」を謳っておりますが、最近はネタがあって笑いにオチるのではなく、笑わせたいネタがあって記事が構成されているのでは?…と思わず疑いたくなってしまいます



先の「お金を食べるってカネゴンか?」の記事を見ても、小生思わず吹き出してしまいましたが、あれって、実は『礼拝得髓』巻がメインだったのではなく、カネゴンの紹介がメインだったのでは…と感じてしまいました。一本取られましたね



ま、宗祖・道元禅師も、自ら著した『正法眼蔵』とカネゴンのコラボを、数百年後の法孫に演出されることなど予想はできなかったでしょう



まさに一箇半箇ですね。



これから良い意味で宗祖の期待を裏切り続けて下さい



臘八摂心に行茶の時間が必要なように、『正法眼蔵』にも時には笑いが必要なのでしょう。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「仏教・禅宗・曹洞宗」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事