ソバリエが手打ちそば屋を開店すれば

地域コミュニティサロンで蕎麦屋を運営する千葉ソバリエ奮戦記

二ヶ月間の試食会を終えて、ふれあい蕎麦処オープン

2015年12月28日 | ふれあい蕎麦
ふれあい交流館の手打ち蕎麦の日は試食会を二カ月間三回実施しました。
初めて提供する手打ち蕎麦食、俗に言う釜場、洗い場の使用加減を手に
馴染ませていつでも好い加減の茹で方、洗い方が出来てから正式営業に
向う。
三回のテストで鍋の種類大きさの選定洗い場と盛付場、汁と薬味のセット
の出し方等々ようやく此れなら行ける。自信を得て開店にこぎ着けました。
初日には外二で3kg用意することにして、自宅の打ち場で朝3時半から
打ち始め余裕をもって交流館のお店に運び込み準備完了。

今回はもう一つ現場でデモ打ちを1kgやる事にしてあった為、早めの
準備。
蕎麦を習いたいと言う方が二人(実はもう二三人問い合わせがあり)デモ
打ちを見て戴くことになりました。
それも、11時には終了し11時半開店に間に合わせることができ。予約
のお客様、当日お見えのお客様合わせた40人分を提供させて貰いました。


200g盛付のセイロ蕎麦

2015年12月28日 | ふれあい蕎麦
交流館の新しいメニューが始まりました。
手打ち蕎麦が月二回(第一土曜と第三土曜)11時半から13時の昼の時間に
一日25食限定で提供が開始されました。
セイロ(ザルそば)です、200gの盛り付けで結構な昼食メニューです。
CTSのテレビの取材もありましたので評判になりました。
備付けの申込書にご記入して頂き、または電話で予約の形になっています、
当日お越し頂く方のために少し余裕をもって生麺の用意をしておりますので
お立ち寄りください。

幸町1丁目ふれあい交流館

2015年11月09日 | コミュニティカフェ
幸町1丁目ふれあい交流館



11月8日ふれあい交流館の開館式式典が無事執り行われました。
交流館の来場者数も初日95名、二日目85名。
雨の中にも拘わらず大勢のお客様で賑わいました。

幸町1丁目ふれあい交流館開館式

2015年11月03日 | コミュニティカフェ
平成27年11月8日に開館式です。

私たちの町に待望のコミュニティカフェ「幸町1丁目ふれあい交流館」が愈々オープンします。

ブログタイトルを変更し、記事内容も「ふれあい交流館」の活動内容を中心に編集する予定です。

今は業者さんの手による大きな個所の工事が終了して、ガス・水道も通り、電話線も繋がりました。

細部の塗装工事の手伝いとか、購入備品や支援者からの寄贈備品の搬入、隅々の清掃、庭園に繋が
る裏口の清掃等開館に向けて皆の手作業が続いています。

そんな事で、開館式に来て頂くお客様の応対準備に心を集中しているところです。



大分ご無沙汰して居りましたが、ブルグのお付き合いをよろしくお願いします。

割子蕎麦

2009年03月19日 | 蕎麦メニュー
出雲蕎麦の割子蕎麦が有名ですが、

我家の蕎麦メニューに取り入れて見ました。
スーパーでマグロ、小海老掻き揚げ、イクラ、山芋、なめ茸等を買い、
大根おろし、刻み海苔等を用意して特性割子ソバにしてみました。
「数の子、筋子はロシア産なので見送り」

塗り捥を用意してムードを盛上げて、出来上るまでかみさんには内緒・・

生麺は一束200gもあり、多すぎるかなと思いながらも半端
に残しても、仕様が無いので二束を茹でて、お碗に40g位ず
つ盛り付け、その上にトッピング材料を盛り付け、そばつゆを
少しずつ掛けておく。

一捥が食べ終わったら、そのつゆを次の椀に移して食べる。
盛岡の「わんこそば」の雰囲気にも似ているなあと思いながら、
小ライス、味噌汁つきは満腹感では有ったが、満足感も程々の夕食。




とろろそば

2008年05月13日 | 蕎麦メニュー
二三日寒い日が続いている。久し振りのストーブの暖かさに、朝食後文庫本を
読みながら転た寝していたらしい。気が付くと、家人が居ない。
ユザワヤに行くとか言ってたが案の定、机の上に「ユザワヤに行く」とメモが
のっている。「行って来ます」じゃないところが我家らしい。

お昼だし何を喰おうかな?と考え、そば打ち練習会時の「生そば」が一束、残
って居たのを思い出し、もりそばを啜って済まそうかと思いながら、台所に行く
と長芋が紙に包まれて置いてある。
長いまま3cm程皮を剥いて、下ろし金でおろして更に擂り鉢で丁寧に擂り、
とろみを付けて濃い目の割り汁を入れて更に擂り合わせて準備OK。

独り分を茹でるだけなので大層な準備は要らない。普段使っている鍋に湯を沸か
し蕎麦を茹でる、水切りして笊に盛り、大盛のととろ蕎麦出来上がり。

茹で鍋の上澄みを流し出して底の部分の濃い蕎麦湯を残った汁に入れて飲む。
≪内緒の話だがこれは通じを良くする≫

やまかけ蕎麦

2008年01月18日 | 蕎麦メニュー
御定まりの正月料理も食べ飽きた、鍋物等でもしようか?
しかし此れもマンネリな感じに思えて蕎麦を打つ事にしたが
これも何か変化が欲しい。

「とろろ蕎麦・やまかけ蕎麦とも言う」
自然薯は手に入らないので、向かいの店で正月用の売残りの
少し乾き加減な青森産の長芋300円(高い)を三分の一程
使って・・・材料単価100円。

擂り鉢で丁寧に時間を掛けてふんわりと擂り込んでお出汁と
卵を入れて更に摺りこむ。

350+150グラムの二八蕎麦を打つ。1,5mm角で細め
の蕎麦にして出来る生蕎麦は二人で三食分、今日の昼と夜に
明日の昼に食する事になる。蕎麦は消化が良いので重複して
も飽きないで食べられる。

茹でを硬めにして湯を通し丼に盛り付け少し濃い目の掛け汁
にとろろをたっぷりと掛けるその上に刻み海苔を振り掛ける。

蕎麦を箸で手繰ると“ふうーんわり”としたムースの感覚の
とろろが蕎麦に絡んで来て口に入れると何とも嬉しい香りと
食感で美味しいとろろ蕎麦であった。

笊に取って置いた蕎麦で冷たいとろろ蕎麦も一緒に味わう。

とろろ蕎麦食後のお通じが良くなる事が二重の幸せ感を呼ぶ。





蕎麦掻き

2007年04月13日 | 蕎麦メニュー
一人、留守番をしながら本を読み耽って昼を過ぎているのに気が付く、何か食べて置かないといかんなあ。

簡単に済ます方法を考えながら、本をたたみ、石臼挽きの蕎麦粉を向いの店の親父さんから貰っていた事を思い出し、「蕎麦掻き」と「とろみの有る蕎麦湯」で昼を済まそうと考えた。

確りした手付きの鍋に50gの粉に150ccの水を入れて溶いてから、鍋に掛け小さい擂粉木で掻き混ぜながら、火が通り糊状態になったら火から下ろして、更に掻き混ぜる。
ゴムベラで形を整えて丼に入れ、汁、微塵切り葱をタップリ掛ける。
別の鍋に蕎麦粉10g、水100ccで蕎麦湯を作る。こってりと重湯感覚の蕎麦湯に汁を少し差し入れて、お汁代わりにする。

そば猪口

2006年12月21日 | 蕎麦メニュー
東京フォーラム(都庁跡地)の中庭で骨董市が開かれていた。
小雨降る肌寒い日で三日間続いた最終日でもあって、早々に店じまいを始める処もある、冷かしながら歩いていると江戸期のそば猪口が目に入った。値段は全然見当が付かないが、前々から一個は欲しいと思っていた矢先だったし、雨模様だから閉めて帰るから値段もサービスすると言われて買って帰った。
帰宅してソバリエ講習会の資料を引っ張り出して見た、江戸後期に間違いない。
値段は眉唾ものと思うが江戸時代の物が傍に有るだけで満足。
現役時代に気に入った酒の猪口を買い集めていたので、其れに較べればべらぼうな
値段でもないかあ。
普段は冷酒の猪口に使用しているが蕎麦を食べる時は勿論「マイ猪口」気分Good

蕎麦饅頭

2006年10月15日 | 蕎麦メニュー
9月26日:蕎麦饅頭に挑戦

蕎麦粉70g・小麦粉30g・砂糖50g・ベーキングパウダー小匙1・餡100g・お湯50cc「10個分」
餡を小匙(5Spoon)で山盛りを手に取り団子状にする。粉類はボールの中に良く混ぜて置く。砂糖はお湯の中で溶かして冷まして置く。

ボールの粉に冷ました砂糖水を入れてゴムベラで混ぜ合せる(練り込まない)柔らか目の麺生地が出来たら、小麦粉を敷いた俎板に乗せ、丸棒状態にして10等分に千切り分ける。

此れを両手で丸めて置き、餃子の皮状態に指先で広げてその中に餡子玉を入れて、開口部を一箇所に摘みながら閉じる、手の平で転がして真丸くしてアルミホイルに入れておく。

全部作り終わったら蒸篭に隣同士くっ付かない様にして並べる(卓球ボール程の大きさだから蒸上りも早い)、蒸器の蓋を蒸器用布巾で頬被りさせて15分程蒸す。
お味も程々に宜しく家族の評判も良くて満足度良好。「因みに家族とはかみさんだけ・・だから贔屓目の評価かもしれない」

富沢商店の小倉餡を使った(甘さ控え目で美味しい)