てんけいの気まぐれ時々漫写

    時々のぶら~りでデジカメが見たもの。。。

移り変わり

2005年10月26日 | デジブラ・・・
        

        「この葉何の葉気になる葉」ハイこの葉はほんの1ヶ月前位、田んぼの畦道
       を真っ赤に染めていたあの彼岸花の葉っぱなのです。
      此の葉っぱは冬を過ぎる頃には何時の間にやら無くなり、秋の開花に向けて土中で
     力を蓄え秋のお彼岸頃、満を持した様に一気にあの華麗な花を咲かせるのです。

   そして初秋を飾った赤は主役の座を降り、今は私が主役の座を得たとばかり黄色の絨毯を広
  げたように「セイタカアワダチソウ」が其処此処で咲き誇ってます。





最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
キレイ~♪ (ちょびママ)
2005-10-26 15:39:50
セイタカアワダチソウ、見事な群生ですね。

私も撮ってきたんですが、こんなキレイには撮れてないです。

何かUPするのが恥ずかしなってきた(^。^;)

一面のススキもええけど、この黄色の群生も見事ですよね。

ヒガンバナの葉っぱ知らん人多いですよね(私も今年初めて知ったけど)
返信する
ちょびママさんコメント有難う (てんけい)
2005-10-26 17:20:20
セイタカアワダチソウ、綺麗に撮れてないなんて牽制しておいて、どうだ!っと来るような気がするんだけど・・・

この辺のセイタカアワダチソウは背が高くないんだけどこんな種類なのかなぁ。
返信する
セイヒクアワダチソウ (おじじ)
2005-10-26 21:17:15
勝手に付けちゃったで。

チョット花も小ぶりかな。

それにしても見事な花畑。

それだけ空き地が多いってことかな。



ヒガンバナの葉っぱ、初めて見たけど

こんなんですか、地味やな~。
返信する
花粉だらけの杉林に見えた… (もなか)
2005-10-26 23:44:46
セイタカアワダチソウの花粉で、ひどい目にあってる方が周りに居ます。

幸いわたしはこの時期は平気なので、のびの~びしていられます。

見てる分には綺麗なんだけど、見通しが悪くなるので

川沿いの堤防を落ちかけました。ああ怖い
返信する
Unknown (くわ)
2005-10-27 00:23:52
なつかし~彼岸花の葉だぁー

実家の至るところに生えてました~この時期って落葉したり紅葉したりするんで、なかなか青々した葉がないので、自分は彼岸花の葉も好きです



うわ~セイタカアワダチソウすごいですね

この植物、根から強い生長阻害物質は出してるから、この写真みたいにあっという間に群集つくるんですよね~確かにキレイでいいんですが、結構恐い植物ですね
返信する
コメントありがとう (てんけい)
2005-10-27 09:15:34
おじじはんへ

セイヒクアワダチソウ遠くから見るとほんと黄色の絨毯や、そう空き地一杯ですわ。

ヒガンバナノの葉っぱ覚えといてやー。





もなかさんへ

この前ちょびママさんが、セイタカアワダチソウの花粉云々は濡れ衣だなんて云ってたけどどうなんでしょうか?

今はのびの~びと云う事はもなかさん花粉症が有るんだ・・・。

堤防落ちないようにね、下まで止まらないよ(アッ失言)





くわさんへ

そうかヒガンバナの葉っぱ好きなんだ、喜んでもらって良かった。

綺麗な花には毒があるを地で行ってるセイタカアワダチソウ・・・。
返信する
紅葉している森のよう (PanPan)
2005-10-28 12:30:11
黄色の群生、綺麗~~

うわー、うわーって感じです。

すごいなあ。ここまで一斉に咲いているの、初めてみましたよ。



都会の喧騒も時には必要だけれど・・・

今の私はこういう景色の方に魅力を感じます。

近々もっと都心へ引越しするかもしれません。

ちょっとだけブルー。。。
返信する
PanPanさんコメント有難う (てんけい)
2005-10-28 17:40:55
そうですか都心への引越しですか、でも一般庶民には都心なんて住みたくってもなかなか出来ないんじゃないのかな、幸せな事じゃないですか、ブルーな気分にならないで下さ~い



それからPanPanさんのブログはよく見ているんだけど、コメントを残さずにごめんなさいね。

今日の♪ちゃんちゃか・・・なんかも楽しく読まして貰ったんだけれど、何時もコメントが若いお母さん達ばかりのような中で爺のコメントは恥ずかしくって書けずに読み逃げになってます、ゴメン
返信する

コメントを投稿