6月 習作 2013-07-06 12:05:16 | 書道 「6月 習作」 日本習字教育財団の課題です。 六朝体楷書「清風和玉琴」…清風が美しい琴の音と和している。 古典(雁塔聖教序)「人仰得而遵」…人、徳を仰ぎて遵うことを知る。 同じ楷書ですが、こんなに雰囲気が違います。 六朝体は点が楔型をしていたり、右肩折れる部分などに、その特徴があります。 始筆、終筆も比較的しっかりと押さえます。 古典の雁塔聖教序は比較して細い線ですが、楷書だけに凛としたしっかりした筆跡です。 同じ楷書でもこんなに雰囲気が違います。 書って面白いでしょ!! « 心意気 | トップ | 星々の底から »
コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます