天真寺日記

天真寺の日々を綴ります

寺(テラ)はもともと元来、カフェのように人が集まる場所だったのではないか?

2013-05-09 09:44:25 | 天真寺

6月1日(日)14時スタート。天真寺にスロームーブメントの仕掛け人、ナマケモノ倶楽部の辻信一さんがいらっしゃいます。

『寺(テラ)はもともと元来、カフェのように人が集まる場所だったのではないか?』と神奈川県は戸塚の善了寺からはじまったローカルムーブメント“カフェ・デ・ラ・テラ”。この日から松戸の天真寺が“カフェ・デ・ラ・テラ”ムーブメントの松戸拠点になります!

夜七時からは、スローコーヒー八柱店さんにて、
辻信一さんをかこんで“スロー”なパーティタイムがあります。タイムスケジュールは以下の通りです。

日時:平成25年6月1日(土)
時間:14時受付
場所:天真寺

※詳細はナマケモノクラブのホームページをご覧下さい。
http://www.sloth.gr.jp/events/20130601madcity/

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【Day Time】14時オープン
●辻信一トーク@天真寺
14:20~15:00「カフェ・デ・ラ・テラ」とは?
15:00~15:20休憩
15:20~16:35「ファン・デグォンのLife is Peace」上映会
16:35~16:55休憩
17:00~18:00解説トーク&交流トーク

●参加費:300円(映画の上映費)+恩送り(江戸文化にあった、誰かから受けた恩をその人に返すのではなく、別の人に送ること。めぐり、つながる、いつくしみや感謝の心。
「今回だけではなく、未来へこのムーヴメントが繋がっていきますように」という気持ちを込め、参加費を自由な額でお支払い頂きます)

【Night Time】19時~22時
●辻信一をかこんで“スロー”なパーティタイム
スローコーヒー八柱店
●参加費:1500円(1ドリンク付)

●お問合せ&お申込み
昼の部:天真寺
Tel 047-389-0808 info@tenshin.or.jp
夜の部:スローコーヒー八柱店
Tel 047-703-9700 info@slowslowslow.com

(龍)


東日本大震災復興支援

2013-05-07 18:39:51 | 天真寺

先日、天真寺日記にて紹介しました東日本大震災復興支援の記事が住職の独り言」にてアップされておりますので、ぜひご覧下さい。
今回法要がつとめられました岩手県宮古市田老の常運寺様から、天真寺彼岸会法要やみんなの楽市にて販売しているカキやホタテの海産物を紹介していただいております。
【住職の独り言】http://blog.goo.ne.jp/ranman_kn


(龍)


岩手県陸前高田市「高田松原」の倒れた松で作られた聖観音像

2013-05-05 08:34:00 | 天真寺

本日、5月5日(日)住職の友人が住職をつとめる岩手県宮古市にある曹洞宗・常運寺様にて、岩手県陸前高田市の「高田松原」の倒れた松で作った聖観音像がおさめられます。常運寺様は、東日本大震災による津波によって甚大なる被災をされました。天真寺住職も、本日参詣しております。住職が帰寺しましたら、報告をさせていただきます。

詳細は、以下新聞報道をご覧下さい。

□読売新聞より
宮城県気仙沼市で昨春、清水寺(東山区)の森清範貫主らと東日本大震災の犠牲者を悼み、被災者を元気づけた舞鶴市紺屋の桂林寺住職能登春夫さん(62)=写真=らのグループが5日、岩手県陸前高田市の名勝「高田松原」の倒れた松で作った聖観音像を同県宮古市の常運寺に納める。今回、能登さんの友人が住職を務める常運寺があり、壊滅的な津波被害を受けた宮古市田老地区への訪問を決定。同行する森貫主から制作を頼まれた、京都伝統工芸大学校(南丹市)の教授で仏像彫刻家の須藤光昭さん(67)が先月、約2週間かけて聖観音像を一木づくりで彫り、柿渋や漆をすり込んで古色風に仕上げた。常運寺で5日午前、聖観音像の開眼法要が営まれる。桂林寺の檀家(だんか)の女性らがちりめんで手作りした地蔵約400体も被災者らに配る予定で、能登さんは「復興を応援する皆さんの心を現地に届けたい」と話す。(2013年5月3日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kyoto/news/20130502-OYT8T01699.htm

□毎日新聞 5月3日(金)14時17分配信
東日本大震災:復興への元気を 応援プロジェクト「縁」、5日に岩手・田老地区で慰霊法要 /京都
 ◇清水寺・森貫主が聖観音像開眼も
 ◇舞鶴・桂林寺住職が発起人
 東日本大震災の被災地の人たちを元気づけようと府内の僧侶や市民が結成した応援プロジェクト「縁」が5日、津波で大きな被害のあった岩手県宮古市田老地区で慰霊法要を営み、手打ちそばやマッサージの接待で被災地の住民をもてなす。「今年の漢字」の揮ごうで有名な清水寺(京都市東山区)の森清範貫主もプロジェクトの一員として、京都伝統工芸大学校(南丹市)の学生が被災木で彫った聖観音像(高さ25センチ)を現地で開眼。一字揮ごうもする。
 発起人は、桂林寺(舞鶴市紺屋)の能登春夫住職(62)。震災直後に東北を訪れたのをきっかけに「現地の人を癒やし、復興への元気を取り戻す助けになろう」と呼びかけ、親交のある森貫主や東北各地の僧侶、綾部市のそば職人村上勝幸さん、安喰健一さん、舞鶴市の整体師増田典子さんらと結成。昨年5月に宮城県気仙沼市を訪れ、初めて法要と接待をした。
 今年は、津波が大防潮堤を乗り越え約170人の死者・行方不明者を出した田老地区で慰霊を続ける常運寺の高橋英世住職(62)が、能登さんの40年来の友人であったことから、総勢21人で同地区を訪問する。森貫主は、岩手県陸前高田市の被災松を使った大日如来坐像の制作を依頼した縁で、今回、同大学校に小型の観音像を依頼。須藤光昭教授の指導で、同様の材料に仏像彫刻科の3、4年生が約3週間かけて彫り上げた。
 当日は法要の後、そば、マッサージの接待、表千家堀内長生庵による茶会がある。観音像とともに、同寺の御詠歌講の女性らが布を縫ってつくった地蔵像(高さ10センチ)400体も贈る。能登さんは「僧侶、そば職人、お茶の先生、学生さんなど、それぞれ自分のできることを全力で準備しました。ひとときでも被災地の人たちが癒やされ、元気になれれば」と話している。
【鈴木健太郎】

(龍)

【6月1日開催/雅楽】宮中雅楽@松戸森のホール

2013-05-03 16:07:22 | 雅楽教室

先日、天真寺日記にてご案内しました松戸市民劇場にて開催された「雅楽への誘い」に天真寺のメンバーの皆様と一緒に行って来ました。会場は超満員です。雅楽に対する関心の深さを感じました。



宮内庁式部職楽部 楽師有志による雅楽演奏。大窪永夫氏によるお話がありました。

次は、松戸市制施行70周年記念・森のホール21開館20周年記念事業として重要無形文化財「雅楽」特別公演「宮中雅楽」が開催されます。このような貴重がご縁はありません。ぜひ、雅楽を聞きに行きませんか?

松戸市制施行70周年記念・森のホール21開館20周年記念事業
重要無形文化財「雅楽」特別公演
「宮中雅楽」


日時:6月1日(土)14時30分~
場所:森のホール21 大ホール
    住所 松戸市千駄堀646番地の4
    電話 047-384-5050
【出演】宮内庁式部職楽部
【演目(予定)】
第一部 管絃
(1)平調音取(ひょうじょうのねとり) 
(2)催馬楽 更衣(さいばら ころもがえ)
(3)五常楽急(ごじょうらくのきゅう) 
(4)陪臚(ばいろ)

第二部 舞楽
(1)左方の舞 陵王(りょうおう) 
(2)右方の舞 納曽利(なそり)
(3)左方の舞 萬歳楽(まんざいらく)

以下のサイトより、チケット購入が可能です。
◆森のホール チケット販売
http://www.morinohall21.com/Hanbai/Hanbai.htm
◆CNプレイガイド 
http://www.cnplayguide.com/stc/CNI14737.html


今回頂戴した資料に「雅楽の歴史」がありましたので、載せます。
「雅楽」とは、
元来は「俗楽」に対する言葉で、正統の音楽を意味します。この意味で雅楽と呼ばれる音楽は中国や朝鮮にもありましたが、その音楽そのものは日本の雅楽とは全く別のものです。
日本の「雅楽」は、日本古来の歌と舞、古代のアジア大陸から伝来した器楽と舞が日本化したものおよびその影響を受けて新しくできた歌の総体で、ほぼ10世紀(平安時代中期)に今日の形に完成した日本の最も古い古典音楽であります。
 主として宮廷、貴族社会、有力社寺などで行われてきましたが、現在では宮内庁の楽部が伝承する雅楽がその基準になっています。

(龍) 


天ちゃんの消しゴムはんこ&小川綾子先生個展

2013-05-02 17:37:18 | 天真寺

天ちゃんの消しゴムはんこが出来ました。



天真爛漫はんこ消しゴムも。



天真寺の玄関に置いてありますので、ぜひ、ペタンとしてください。

さて、今回消しゴムはんこ作ってくださったのは、小川綾子先生です。天真寺では、去年の夏休み子ども教室では、家を作って下さったり、カラフルな傘をつくってくださったりと、大変お世話になっている先生です。

なんと、松戸市八柱のslowcoffeeさんにて小川綾子先生の初個展「まちなか花鳥絵図」が開催中です。
【facebook】http://www.facebook.com/events/142415279259815

美味しい珈琲を飲みながら、素敵な切り絵達を見に行ってください。オススメでーす。

(龍)