goo blog サービス終了のお知らせ 

ひとり ときどき ふたり旅 さんぽ

今までの旅、都内の散歩、趣味のこと書き綴ります。【カテゴリー】クリック⇓

新しい様式 業種の感染拡大予防ガイドライン 新型コロナ⑨

2020年05月31日 | 🚶‍ひとりごと

 

【ひとりごと】

 

6/2 今夜東京アラート」発令新宿歓楽街に行かれる方へ自粛をお願いします。2割の方聞いてくれるでしょうか? 都民に警戒を求めます。感染拡大が止まらない場合は、店舗や施設に対して再び休業を要請します。

 

6/2都内感染者34人。新宿歓楽街で感染した方が増えてきました。東京アラートがかかります。こうなるのも2割の人の行動にかかっています。居住区感染者計は80名。5月19日火曜に出回った方。

 

・6/1都内感染者13人。新宿歓楽街で感染した方が多いとのこと、ここの2割を閉ざせばいい方に。居住区感染者計は80名。5月18日月曜に出回った方。

 

・6/1 20時 全国で「コロナ収束を願い一斉花火」、見上げる全員がマスクを着けていない所もあって羨ましいかぎり。

隅田川の花火の由来は1733年に時の将軍吉宗が、その前年に起きた大飢饉と悪病(コレラ)払い悪霊退散祈願のために、花火を打ち上げました。

 

・私らの自粛生活も6か月目にはいりました。家の外に出るのは、散歩か近くの買い物だけ。いまだにマスクを付けず歩く陽性の無症状の若者、これがどうもいけません。

・渋谷を闊歩している人たち、聞けば遠くから上京して来た人、どうしても渋谷、原宿、新宿、秋葉原に行かないと我慢出来ないみたいです。わざわざ理髪QB1000円、渋谷に行かなくても!

5/31都内感染者5人。居住区感染者計は80名。5月17日日曜に出回った方。第2波は、増えたり減ったり、一喜一憂しないレベルになってきました。

・異常発生したサバクトビバッタが、ついにインドに到達。飛行機の運行に支障が。

・日本中が気が緩んできました、経済を保つには仕方がないけれど、間違っても感染し苦しみ、自業自得にならないように、思いつく感染防護を忘れずに身を守って下さい。

5/30都内感染者14人。居住区感染者計は80名。5月16日土曜に出回った方。第2波は、増えたり減ったり、一喜一憂しないレベルになってきました。

・5/29都内感染者22人。居住区感染者計は80名。5月15日金曜に出回った方。日本には2割の無関心な方がいます。半数が20〜30代、自粛させないとレインボーブリッジは赤になります。

 

・この新型コロナは、血管に血栓ができ重症となる「肺塞栓症」になり死亡します。

 

・北九州・東京は、連休明けに動き出した方たちの第2波が始まりました。感染すると家族に蔓延し、九州・首都圏に拡大します。2割の行動自粛が必要です。

 

・北九州は、60〜80代が15名感染、家族の中に若年の無症状の感染者がいたため、家庭内で感染します。

 

・5/28都内感染者15人。都内感染者計5196名、居住区感染者計は80名。5月14日木曜に出回った方。感染を抑えたのは日本人のマジメのおかげなんて間違いのようです。都内死亡者計299名

・5/27都内感染者11人。都内感染者計5181名、居住区感染者計は80名。5月13日水曜に出回った方。感染経路不明者が増えています。都内死亡者計296名

・5/26都内感染者10人。都内感染者計5170名、居住区感染者計は80名。5月12日火曜に出回った方。都内死亡者計292名

 

・新型コロナの感染は、始まったばかり、何も収束していません。覚悟が必要です。

・何も気をつけない店、営業時間に気を使う店、義理人情では感染者を増やします!今はコロナという敵を相手にしている有事です。安心感なくして終息はきません!

・業種や営業時間じゃない、どれだけ気をつけて気くばりしてくれるかです!対応しているお店は多く、何もしていないお店も多いこと、安心感がないと行かなくなりますね!

・飲食施設を見ても、感染対応に気を使わない店、感染者を増やします。営業時間の長短は関係ないのにね!

・今からの商業施設は、コロナ対応レベルが高いところが安心を売ります。対応チェックリストが整備されていることが常識となり、入りやすくなります。

・首都圏だけとは限らず、日本全国民が行う新ルール、常識となります。

・恐れ、終わりの見えない不安、終息、早く旅に出たいと祈願する日々。

・飲食店居酒屋のウィルスはどこ吹く風、客の入りだけを考える主、不安があると行けません。恐れない方もたくさんいるのに驚きます。ここから第2波が広がり、大事な身内を亡くします。感染経路不明が増えると危険です。

「緊急事態宣言解除」は、終わりではなく、始まりです!

 

【40代男性 こんなことで感染しました】

神奈川で仕事の打ち合わせをした後、5人で飲食。テーブルを囲み会話、5人一緒に素手で枝豆を食べたカレーの回し食いテーブルに置いてあったメニューをみんなで触ったそのいずれかで簡単に感染してしまった。

2人コロナに感染3人は検査後、自宅待機になった。

 

日本は今から、以前の楽しい生き方は出来ません、生活様式が変わります。

・どんなに解除になっても、ウィルスは施設や人、唾液から感染します。特に宴会など

・居酒屋、飲食店で店主が用意するのは、フェイスシールドやアクリル板が必需品!何も対策をしないお店には行きたくありませんよね。菌を持った無症状者が来れば全て感染です。

・感染するかもしれない毎日を送ることになります。目の前にいる人(無症状者)が持っているかもしれません。

 

 

スポーツジムは、ステップ2に緩和、変更判断中

カラオケは、ステップ3に緩和変更。

 

・【業種別のガイドライン】徐々に提示され、細かく書かれています。守らないとお客さんは怖くてひきますね。責任は店主です。

・この「新しい生活様式」「業種ごとの感染拡大予防ガイドライン」は、3年間ぐらい継続します。

「新しい生活様式」 詳しくはこちらをクリック!

 

 

 

「業種ごとの感染拡大予防ガイドライン」 詳しくはこちらをクリック !

 

 

 

 

 

 


新しい様式 業種の感染拡大予防ガイドライン 新型コロナ⑧ 

2020年05月29日 | 🚶‍ひとりごと

 

【ひとりごと】

・どんなに解除になっても、ウィルスは施設や人に残っています。感染するかもしれない日々を送る事になります。

・全面解除して7月から旅行もOKだなんて。第2波を誘発させ浮かれすぎ、専門家の方もいいんですよね〜。都道府県の長は危機意識が高いですよ。

・2/25 18時 安倍総理は安易に「ほぼ収束させることができた」と記者会見で。8割の日本人の同調圧力と自粛要請に従う国民性を守ったから収束させたんですね。8割の方お疲れ様でした。自粛もマスクもせず自由に生きた2割の方、8割に来れば完全終息も近いのに。大変ですがもうしばらく頑張りましょう!8割の方。

・5/25 18時 「緊急事態宣言解除」発令、今から「新しい様式」に徐々に転換します。

・5/25都内感染者8人居住区感染者0名。5月11日月曜に出回った方。死亡者は8名。都内死亡者計288名

5/24都内感染者14人。内20代〜30代が8人、クラスターではないので安心居住区感染者0名。5月10日曜に出回って感染した方。確実に増えていますね、明日も増えてるかも。死亡者は多い9名。

・日本中の8割の商業施設は休業し、8割の国民も自粛したため感染者は減ってはいますが、2割が乱します。ウィルスはまだ消え去っていないのに。度胸がある事に関心します。宣言中に表に出て感染が怖い怖いと言う方、あなたが2割の方です。

5/23都内感染者2人。居住区感染者0名。5月9日土曜に感染した方。都内は連休明け頑張りましたが、死亡者は多い9名。解除前に街に飛び出すお方の感染が分かるのは6月6日ころ。

・お店が開くことで、新型コロナウィルスは終わったと勘違いしている人が、感染が怖い。

・自粛解除は26日からと予告しただけ、商業施設は国も東京都も緊急事態宣言を解除していないのに、無視して営業を始めました。言う事を聞かない国になりにけり⁉︎

5/22都内感染者3人。居住区感染者1名。5月8日金曜に感染した方。連休明けの感染数の増減が分かります。

・2/22 東京都が26日以降、宣言解除で「ステップ1」の居酒屋、飲食店が午後10時まで(営業、飲酒時間)延長できる事になります。

・条件としてカウンター、テーブル席、従業員の「ソーシャルデスタンス(間隔は1m できれば2m)を保つこと」「アクリル板の仕切りをつけ営業する」「検温を測る」ことがお客様、従業員の安全の条件となります。

・何も対策をせずに営業している店には、感染の脅威が増すため、行くのをしぶりますね。閑古鳥が鳴くことに。

「事業者向け東京都感染拡大防止ガイドライン~「新しい日常」の定着に向けて~」 こちらをクリック。

・しかし、クラスター、感染者が増えればまた厳しくなり、長期の休業となってしまいます。

・第2波は早ければ夏にも来ます、それまでに病床、重症病床を増やし、感染者を見つけ自宅に返さず隔離する。第2波は、感染者が莫大な数になる事を覚悟しなければ。行政は早めに対処するか、動かないと死者を増やすことになります。

5/21都内感染者11人。居住区感染者0名。5月7日に感染した方。連休明けの感染数の増減が分かります。都内の人は動いたか自粛したのか?

 

・再開しても以前と同じ様にはできません。店舗の仕様を変えてお客、従業員の安全を守り営業を。感染者が出れば長期に閉める事になります。

 

・5/21大阪、京都、兵庫は「緊急事態宣言」を解除、今月末までは今までの事を守る事。

・5/21東京、神奈川、埼玉、千葉と北海道は「緊急事態宣言」は継続。不要不急の外出、自粛、短縮時間営業、県外をまたぐ移動禁止は、まだまだ継続中です。31日ころ再度見極めると。

 

5/20都内感染者5人。居住区感染者0名。5月6日に感染した方。

・明日から連休明けの感染数の増減が分かります。都内の人は動いたか自粛したか?

 

5/19都内感染者5人。居住区感染者0名。5月5日GWに感染した方。

 

・12/28~自粛継続中、飲食店・居酒屋・銭湯・スポーツジム・都内散歩・写真撮影、今年になって一回も行かず5ヶ月目に入ります。

 

「緊急事態宣言」「特定警戒地域」は、東京・神奈川・埼玉・千葉・北海道・京都・兵庫・大阪(大阪モデルで解除)は継続中です。

 

【業種別のガイドライン】徐々に提示され、細かく書かれています。守らないとお客さんは怖くてひきますね。責任は店主です。

 

「新しい生活様式」「業種ごとの感染拡大予防ガイドライン」は、3年間ぐらい継続します。

ウィルスは2波、3波がやってきます。

今からの時代は、この生活様式で過ごさなければなりません。

 

 

「新しい生活様式」 詳しくはこちらをクリック!

 

 

 

「業種ごとの感染拡大予防ガイドライン」 詳しくはこちらをクリック !

 

※問題が起これば、出来ない理由を考えたり、現状維持を考えたり、楽する事を考えても何も前には進みません。どうすれば解決するのかポジティブに発想することが、世のために貢献することになります。それは、大きい事、小さい事でもかまいません。人の何倍ものパワーを使うことになりますが、やりとげたあとの糧になるし、後悔もなく、友にも恵まれます。短い期間しかなくても立ち向かいましょう。

※新しい事をやらされると拒絶したり、守らなかったり、忙しくなると拒む方がいます。自分のことばかり考えず、今は必要だと思ってください。

継続していれば、新しき事も当たり前の普通のこととなります。

 

 


2020.5.29 東京上空 ブルーインパルス 医療従事者に敬意と感謝 7番機の雄姿

2020年05月29日 | 🛫ブルーインパルス

 

ありがとう

 

7番機の雄姿 【▶】か【左下の見るYouTube】をクリック

 

スモークを吹き  飛んでいる姿を  見ているだけなのに

心熱く  感じるのは   なんでしょう

これが  もち続ける  日本の心  

医療従事者を讃え   終息を願いましょう

 

爽快な上空をブルーが駆け抜ける-医療従事者へ感謝〔ベランダから撮影〕

【▶】か【左下の見るYouTube】をクリック

 

初代ブルーのF-86Fセイバーを浜松で見て

2代目のT-2を松島で見て

3代目のT-4を国立競技場上空の「さよなら国立」で見て

今日も目の前で見ることができました。

 

飛行場所は、医療従事者の病院上空

飛行時間:12時40分ころ~13時ころ

 

 

ブルーインパルス 東京上空を感謝飛行

医療従事者への感謝を表すため

〔ベランダから〕

 

ジェット音も静かにスモークを吹きながら「スモークナウ」

 

【後ろのスモークを出さない1機の役目は】

『全般統制機』といって、周辺にほかのヘリや飛行機がいないか見張ったり、飛行経路の確認をしたり、主に安全管理の任務をになっているT-4練習機です。この機体から撮られた空撮も公開するそうです。

 

〔ベランダから〕

 

スカイツリー上空を通過 

目の前を2回も飛行します

 

〔ベランダから〕

 

T-2機使用時代の「ファイナルツアーエンブレム」

〔ベランダから〕

 

 

 

〔2010 さよなら国立競技場で〕

 

 

◉2011年3月11日「東北地方太平洋沖地震」松島基地の被害  ワンクリック、ポチ ★

◉『ブルーインパルスの母基地 松島基地を大津波が襲う!』

 

 

◯下記リンクは、「ピクスタ(写真販売)」こちらをクリック

写
真素材 PIXTA

 


ひとりごと 新しい生活様式 東京は自粛継続中⑦

2020年05月28日 | 🚶‍ひとりごと

 

【ひとりごと】12/28~自粛継続中(5ヶ月目に入る)

東京「緊急事態宣言」継続中

「特定警戒地域」は東京・神奈川・埼玉・千葉・北海道・京都・兵庫・大阪

5/18都内感染者10人。居住区感染者0名。5月4日GWに感染した方。

・5/17 首都圏は、お国の方は優しく注意しても、年齢に関係なく「緊急事態宣言」自粛を守る方はいません。テレビを見るたびに人混みに目を覆いたくなります。せめて私たちだけでも自粛します。

5/17都内感染者5人。居住区感染者0名。5月3日GWに感染した方。

・5/17 町のアケードはいっぱい、海にはサーフィン族が出かけています。5月末には感染者が増えています。見たくありませんね~。

・緩和になっても基本的な「新生活様式」を守らず教えず、「密」に固まる事を許して、いつものようにやっていると、思わぬところから感染します。感染者が出れば責任をとらなければなりません。

・5/16都内感染者14人。居住区感染者0名。5月2日GWに感染した方。

・東京都と大阪府では、飲食店・居酒屋の営業、飲酒時間は違います。

勘違いしている東京のお店もありますね。

東京都:営業は朝5時~夜8時まで、酒提供は夜7時まで)

大阪府:営業は朝5時~夜10時まで、酒提供は夜9時まで)

・首都圏の東京、千葉、神奈川、埼玉の感染者が減らないと、経済・物流・文化が停滞し、日本中の他県が安心して生活出来ません。

・5/15都内感染者9人。居住区感染者1名。5月1日GW感染した人。

・東京都 小池都知事、31日まで措置を継続。国は21日に解除判断をすると言ってるが、東京都は独自に感染悪化なら「東京アラート」を提示。連休後の感染数が重要。

・5/14都内感染者30。居住区感染者0名。4月30日GW感染した人。

・5/14 解除対象外の東京で、立川柏世田谷の高島屋店が休業を解除します。

今行く必要があるの? 今食べに行く必要があるのか?

ウィルスのことは忘れているみたいです。26日ころに感染者が増えてないのを祈るだけ。

 

のどもと過ぎれば、なんとやら‼️

ウイルス🦠は、まだ市中にいます!!

・コロナ感染前の生活に、戻れないことを認識しましょう!

・5/12 東京都内は、自粛の基準も忘れた人が外出しています。

5月26日ころは、目を覆いたくなるような悲惨な状況になるかも。

感染すると苦しいんでしようね!

・「不要・不急の外出」を忘れてしまい

今、必要でもない用事や外出に動きだす人

遠くから皇居まで移動してきて走る人

マスクをせず運転する人、歩く人、走る人、自転車に乗る


 
・忘れてはいませんか、

「不要・不急の外出」

まだ続いています!

 

・マスク、手袋をせず、しゃべりながら料理を作る料理人やケータリングを作る人

パンを個別包装せず、トングで売るパン屋さん

感染の恐怖を忘れ、経済やグルメ、見映えに走る人

 

ウイルス🦠は、消えたわけではなく、まだいるんですよね!!

 

専門家、諮問委員会会議は14日なのに、早々と前日には解除する県を決めなくても。諮問委員会との会議が先なのでは。解除県を増やし、隣県で行き交い感染者を増やしたいのでしようか!

5日14日、39県で「緊急事態宣言」、「解除」になる地域

以前の生活に戻れないことを、覚悟しなければ。

新しい生活ルールを守りながら、新しい時代に入ります。

 

 

「新しい生活様式」は、3年間ぐらいは継続します。詳しくはこちらをクリック!

実践しないと、またウィルスは蔓延します。

「業種ごとの感染拡大予防ガイドライン」が関係団体から提示されます。

・最近地震が多いのでヘッドランプをLEDに更新

夜間地震でブレーカーが落ちた時、夜間外に避難するとき

「LEDヘッドランプ N-FORCE」が必要になります。

白・赤のランプが点灯・点滅、生活防水

 

「CREE XPE200ルーメン」眩しいくらいの明るさです。 

 

 


ひとりごと 堅忍持久 緊急事態宣言延長5月末 給付金 ⑥

2020年05月27日 | 🚶‍ひとりごと

 

【ひとりごと】

「堅忍持久(けんにんじきゅう)」 つらさや苦しさに耐え、我慢強くもちこたえること。

・5/13 都内感染者10。居住区調整数増えて78名。4月29日水曜動いた人。

・5/12 都内感染者28。居住区変わらず55名。4月28日火曜動いた人。

・5/12 届きました、あのマスク

・コロナ感染前の生活には、戻れないことを認識しましょう。

・「新しい生活様式」、マスク着用、手洗いをはじめ「人との間隔は2メートル(最低1メートル)」「誰とどこで会ったかをメモ」「食事は対面ではなく横並びで」「お酌、グラス、お猪口の飲み回し飲みは避けて」「集まりごとは避ける」「帰って来たらシャワー」最低でも3年、長くて4年間は続けなければならない。

 

 

・自粛・休業が「解除」になって営業再開になったからといって、今まで通りの営業、生活は出来ません。

「新しい生活様式」を守らねばなりません。

全県が対象です。

解除になる=新しい生活様式を知らない人の多いこと。

これを守らないと、また感染が広がります。

 

・感染対処や規制を守って営業しなければなりません、ゆるめれば感染者は増えます!

気を抜けば第2波が襲来して終わりです。

 

・今の国は、民の命を守りません!

・自分の命を守るには人と接触せず、自分自信で身を守ること!

・そんな国に住む嘆かわしさ、真剣にわが身を守って下さい‼️

・死なないために!

 

・5/11 都内感染者15人。居住区変わらず45名。4月27日月曜動いた人。

 

・5/10 都内感染者22人。居住区変わらず45名。4月26日日曜動いた人。

 

・他県では解除されても、以前には戻れません。今からは新生活様式の基準を守り、生きていかないといけません。気の緩みがまた感染爆発させてしまいます。

 

・5/9-10 緊急事態宣言は延長されたのに、緩和されたと市中、行楽に出かける人、感染リスクはないと思うと落とし穴が。

 

・5/9 都内感染者36人。居住区変わらず45名、住む町は0名。4月25日土曜動いた人たち。

 

・5/8 居住区の申請が可能になりました、さっそく「マイナポータル」からICカードリーダーライター」「マイナンバーカード」を差し入れログインし、個人認証し「特別定額給付金」の申請をします。

今までもカードリーダーを確定申告「e-TAX(国税電子申告・納税システム)」に使っていたので、封書ではなくカードリーダーから申請します。ものの数分で申請は終わり、口座に給付されるのを待つだけです。

通帳の画像データを保存・暗証番号2種類(マイナポータルAP・マイナンバーカード署名用電子証明書)を確認してから申請して下さい。

 

・5/1 アウトドアスポーツ用品の「モンベル」から販売する「布マスク」。オンラインから頼みました。吸水速乾性、洗ってもすぐに乾き、繰り返し使用可能、内側のポケットに不織布やガーゼなどを挿入して使用します。抽選で当たればいいのですが。購入金額は、アウトドア義援隊」に医療活動を行っている機関や感染抑制のため活動されている各自治体保健所や役所などへ支援します。

 

・医学博士の左門新氏(元WHO専門委員)によると、武漢発生のコロナは、中国国内でA型からB型に変異

A型は中国人に感染しにくく、A型に感染しやすい米国人が武漢から米国にウイルスを持ち帰った。そのため米国でA型が流行した。

一方、B型はC型に変化してヨーロッパに広まり帰国者を介して日本に流入した。 

懸念されるのは、変異によってウイルスの「感染力」や「毒性」が強まっている恐れ。 

型によって重症化がかなり違います。

これから日本に広まっていくウイルスはこの重症化しやすいC型の可能性が高いのです。

イタリアやスペインでは2万人以上が死亡し、いまだに深刻化しているウイルスはC型。

アフリカや南米にコロナが押し寄せたらどうなるのか。さらに強毒化します。 

医療体制が貧弱で栄養状態が悪いアフリカや南米で市中感染が起きて、ウイルスが変異を繰り返し、さらに強毒化したウイルスが生き残る可能性は否定できません。

その時、日本政府がアフリカや南米との往来をストップすればいいのですが。 

「問題は油断です。日本国内で新型コロナがいったん終息したら、つい気が緩んでアフリカなどと行き来し、感染することも考えられます。」

そうなれば今より怖いウイルスが入ってくることになりかねません。

このウイルスは自国だけでなく、世界的な視野で監視しなければならないのです。(左門新氏) 

南半球はこれから本格的なウイルスの流行を迎えると思われます。

「5月末に自粛解禁できるのか」「来年7月までに五輪を開く」なんて言っている場合じゃないかも。 

秋・冬には第3波がやってきます。まだ終わったわけではありません。