goo blog サービス終了のお知らせ 

ひとり ときどき ふたり旅 さんぽ 壱

今までの旅、都内の散歩、趣味のこと書き綴ります。【カテゴリー】クリック⇓

年越しそば 皿谷鶏そば 太切り蕎麦 鶏中華

2021年12月31日 | 🍡おいしい老舗・名店散歩

 

今年の年越しは

山形県産の「最上早生」蕎麦


太めの蕎麦と鶏スープ

温かくして、鶏味のかけでたぐり

 

「のどぐろのかまぼこ」と柚子をのせて


ひきぐるみは味わいがあります

よく噛んで味わう太切りそばで年越しそば

 


 

もう一品は、山形のソウルフード「鶏中華」


山形名物の鶏中華は、山形県のそば屋では定番のメニューです。

B級グルメグランプリでもお馴染みの山形の「冷たい肉そば」(冷たい鶏そば)

そばつゆをベースにし、鶏のダシの効いた甘めの味わいです。

 

鶏そば(肉そば)のスープで食べる中華麺

冷たくしても、暖かくしても美味しく頂けます。

 

今年も何も出来なかった、あっという間の1年が終わります。

来年はどうなるでしょう。

 

🔴「趣味の歳時記」ここをクリックすれば、見ごたえあるもう一つのブログ。お待ちしています❣️❣️

◯「初版 ひとり ときどき ふたり散歩」は、こちらをクリック❣️❣️

 

下記リンクは、「ピクスタ(写真販売)」こちらをクリック!

写
真素材 PIXTA

 


紅ほっぺ 赤ずきんちゃんのおもしろ農園

2021年12月30日 | 🏯ふるさと

 

クリスマス 「赤いほっぺ」がとどきます


大玉で、香りがよくまろよかな甘さ



やさしい酸味で


果肉の色も濃く


さっそく 命日の母と父に


ありがとう

 


◯「ひとり ときどき ふたり旅・散歩」はこちらをクリック!

◯下記リンクは、「ピクスタ(写真販売)」こちらをクリック!

写
真素材 PIXTA

 


◆PCR無料化 オミクロン株 空気感染? 2021/12/01-31

2021年12月29日 | 🚶‍ひとりごと

【ひとりごと】

・年末年始は昨年と同じく、帰省、旅行、初詣も行かず、自宅で自粛し第6波に備えます!

・年明けには、感染数は100人を超えるでしょう!

・日本全国の米軍施設からオミクロン株が発覚、米軍はなにも規制せず野放し状態、つまり前政権の前から野放しだったということ、これじゃデルタ株の感染者が減らないのはあたりまえ!

 

・オミクロン株感染・デルタ株感染で入院している方、無症状だからと入院拒否はできません。なぜなら人に感染させる株を持っているのですから、隔離を継続してください‼︎ 感染が広がれば重症化します!

 

・12/31 都内感染者78、重症1、死亡0、居住区感染数1。5734

・12/30 都内感染者64、重症1、死亡0、居住区感染数0。5733

・12/29 都内感染者76、重症1、死亡0、居住区感染数0。5733

・都内は76人、感染域の多い東京都の住民が全国に動いてしまいました!地方の方はご注意を感染は必ず広がります!

・12/28 都内感染者46、重症2、死亡1、居住区感染数0。5733

・12/27 都内感染者35、重症2、死亡0、居住区感染数1。5733

・12/27 都内で180施設、無料でPCR検査ができるようになりました。感染者数が少ない区は検査会場も少なめです。   

・12/26 都内感染者43、重症2、死亡0、居住区感染数2。5732

・12/25 都内感染者38、重症2、死亡1、居住区感染数1。5730

・12/24 都内感染者39、重症2、死亡0、居住区感染数1。5729

・12/23 都内感染者37、重症2、死亡0、居住区感染数2。5728

・12/22 都内感染者40、重症3、死亡1、居住区感染数1。5726

・「新型コロナワクチン接種証明書アプリ」を取得させ、オミクロン株が広がっても感染する場に行かせ、経済活動を広げようとする政府!アプリを取れば感染しないのではなく、店の対策がおろそかなら感染します!個人の判断で店に行かないことが、身を守ることにつながります!

・12/21 都内感染者38、重症3、死亡0、居住区感染数0。5725

・12/20 都内感染者11、重症3、死亡0、居住区感染数0。5725

・12/19 都内感染者33、重症3、死亡0、居住区感染数1。5725

・12/18 都内感染者28、重症3、死亡0、居住区感染数0。2724

・12/17 オミクロン感染者2

・12/17 都内感染者20、重症3、死亡0、居住区感染数2。5724

・12/16 都内感染者30、重症3、死亡0、居住区感染数1。5722

・12/15 都内感染者29、重症3、死亡0、居住区感染数1。5721

・12/14 都内感染者24、重症4、死亡1、居住区感染数0。5720

・12/13 都内感染者7、重症3、死亡1、居住区感染数0。5720

・12/12 都内感染者13、重症3、死亡0、居住区感染数0。5720

・12/11 都内感染者20、重症3、死亡0、居住区感染数1。5720

・オミクロン株、海外から8名感染、計12名

・12/10 都内感染者25、重症3、死亡0、居住区感染数1。5719

・12/9 都内感染者17、重症3、死亡1、居住区感染数0。 5718

・12/8 都内感染者21、重症3、死亡1、居住区感染数2。5718 

・12/7 都内感染者19、重症3、死亡0、居住区感染数0。 5716

・12/6 都内感染者7、重症3、死亡0、居住区感染数0。 5716

・12/5 都内感染者20、重症2、死亡0、居住区感染数0。5716

・12/4 都内感染者19、重症2、死亡0、居住区感染数0。 5716

・12/3 都内感染者14、重症2、死亡1、居住区感染数0。 5716

・12/2 都内感染者11、重症4、死亡0、居住区感染数1.。5715

・ペルー滞在歴の20代オミクロン株2人目、114名隔離。

・12/1 都内感染者21、重症4、死亡1、居住区感染数0。5714

 

 


東京都「PCR等検査無料化」 28日実施

2021年12月28日 | 🚶‍ひとりごと

帰省やイベント、旅行に行くわけでもなく

オミクロン株の蔓延に伴い「東京都のPCR等検査無料」を28日に行ってきました。

 

こんなに早い判断で、無料PCR検査ができるのに感心しました!

トップが変わればこんなに変わることが、よ〜く分かりました!

なぜ出来なかったのか知りたいところです。

 

検査対象は

・発熱などの症状のない 無症状の都民の方

・感染している可能性に不安を抱える方

あらかじめ感染不安を解消しておきたい事情がある方

 

場所は、区内の「ウエルシア薬局」、私の区は1箇所のみ


開店の9時ころに行くと、「整理券」を渡されました。

すでに整理券が渡され、当日に出来ればいい方かも。

整理券には、検査時間11時30分と記されています。


「検査申込書と承諾書」に記入して

身分証明を持ってまた出直しです。

 

検査内容は2種類あります。

勧めるのは、①のPCR検査。

②は偽陽性があります!

 

精度が高いのは、①PCR検査 

検体(唾液)を採取。今日は、キット在庫が無いとのことで断念します!

 通知時間は、数時間+検査機関への搬送時間

 検査結果の有効期限 採取日+3日

 

PCRより精度が低い、②抗原定性検査 

店長、立ち合いのもと、自分で検体(鼻腔ぬぐい液)を採取

 

 綿棒を鼻孔の1~2センチぐらい入れてくださいとのこと
 私はもうちょっと奥まで入れて、検体試薬に差し込みます。

 私の通知時間は、あっという間の約15分!

 検査結果の有効期限 検査日+1日です。気休めですね!

 

私の検査結果は『陰性』 とりあえず明日まで安心です。

 

 

🔴「趣味の歳時記」ここをクリックすれば、見ごたえあるもう一つのブログ。お待ちしています❣️❣️

◯「初版 ひとり ときどき ふたり散歩」は、こちらをクリック❣️❣️

 

下記リンクは、「ピクスタ(写真販売)」こちらをクリック!

写
真素材 PIXTA

 


角萬 梅田店 ひやだい蕎麦 リニューアル中

2021年12月27日 | 🍜そばさんぽ

町蕎麦

浅草やかっぱ橋道具街、酉の市に行く道すがら

若いころよく寄った「角萬(かどまん)竜泉店〔閉店〕」上の写真

 

蕎麦ともうどんとも言いがたい、極太めん。

なぜかそそそられる素朴なぼくとつ「ひやだい(冷やし肉南 大盛)1050円

並盛は「ひやにく1000円」と言います

 


 



竜泉店は閉店になって「浅草」に開店したとのこと

行こうか行きまいか思案していましたが

裏浅草を探してみました。ありましたここですね。

 

11時前から並んでみます。頼んだのは「ひやだいと玉子

懐かしい竜泉店と同じ味、やっぱり蕎麦には見えませんね~

 


 

近くにも探しますと、「入谷店」があることも知らず。


つい先日「納の西新井大師」に行く途中

わき道を入ると建設中の建物が

建設表示を見ると

「角萬」の文字が


ネットで検索すると

以前からこの地にあったとのこと、知りませんでした。


それが、今リニューアルの建設中(完成は令和4年5月ころか?)


完成したら伺うことにしましょ

 

「角萬」筋は

浅草(本家、竜泉から今年移転)

梅田

向島

本郷 

この4店が、本当の味を守りぬいています。

 

🔴「趣味の歳時記」ここをクリックすれば、見ごたえあるもう一つのブログ。お待ちしています❣️❣️

◯「初版 ひとり ときどき ふたり散歩」は、こちらをクリック❣️❣️

 

下記リンクは、「ピクスタ(写真販売)」こちらをクリック!

写
真素材 PIXTA