goo blog サービス終了のお知らせ 

ひとり ときどき ふたり旅 さんぽ

今までの旅、都内の散歩、趣味のこと書き綴ります。【カテゴリー】クリック⇓

◆繰り返す 7 波 空気感染 オミクロン亜種BA.2 5/1 - 5/31

2022年05月31日 | 🚶‍ひとりごと

【ひとりごと】

・5/31 都内感染者2362、重症6、死亡3、居住区感染数6。24447

5/30 都内感染者1344、重症4、死亡3、居住区感染数31。24441

・5/29 都内感染者2194重症3、死亡4、居住区感染数52。24410

・5/28 都内感染者2549、重症7、死亡3、居住区感染数43。24358

・5/27 都内感染者2630、重症2、死亡8、居住区感染数52。24315

・5/26 都内感染者3391、重症3、死亡10、居住区感染数85。24263

・5/25 都内感染者3929、重症4、死亡8、居住区感染数61。24178

・5/24 都内感染者3271、重症4、死亡5、居住区感染数29。24117

・5/23 都内感染者2025、重症4、死亡6、居住区感染数38。24088

・5/22 都内感染者3817、重症3、死亡6、居住区感染数68。24050

・5/21 都内感染者3464、重症3、死亡7、居住区感染数55。23982

・5/20 都内感染者3573、重症3、死亡7、居住区感染数60。23927

・5/19 都内感染者4172、重症2、死亡5、居住区感染数65。23863

・5/18 都内感染者4355、重症1、死亡7、居住区感染数66。23798

・5/17 都内感染者3663、重症2、死亡9、居住区感染数13。23732

・5/16 都内感染者2377、重症3、死亡4、居住区感染数52。23719

・5/15 都内感染者3348、重症4、死亡7、居住区感染数64。23667

・5/14 都内感染者3799、重症4、死亡10、居住区感染数57。23603

・5/13 都内感染者4109、重症4、死亡4、居住区感染数61。23546

・5/12 都内感染者4216、重症6、死亡4、居住区感染数66。23485

・5/11 都内感染者4764、重症8、死亡5、居住区感染数86。23419

・5/10 都内感染者4451、重症9、死亡2、居住区感染数23。23333

・5/9 都内感染者3011、重症7、死亡0、居住区感染数78。23310

・5/8 都内感染者4711、重症8、死亡6、居住区感染数116。23232

・5/7 都内感染者3809、重症8、死亡6、居住区感染数33。23116

・5/6 都内感染者2681、重症8、死亡5、居住区感染数25。23083

・5/5 都内感染者2320、重症10、死亡4、居住区感染数20。23057

・5/4 都内感染者2999、重症10、死亡6、居住区感染数68。23037

・5/3 都内感染者3357、重症11、死亡4、居住区感染数24。22969

・5/2 都内感染者2403、重症10、死亡3、居住区感染数52。22945

・5/1 都内感染者3161、重症9、死亡6、居住区感染数34。22893

 


赤い飛行船 5年ぶりの国内飛行 「新スーパードライ号」

2022年05月29日 | 🚶‍東京散歩

 

今夜は、飛行船のナイト フライ

何度もスカイツリーの前を通り過ぎます。


4月も後半から、浅草 駒形どしょうの上空でみたり

懐かしい形を見せてくれます。


北海道エリアのフライトは、ルート内強風のため見送りとなりました

 

 

飛行船は、「新スーパードライ号」

2022年3月31日(木)から、広島・松山での初飛行、国内各地を飛行します。


アサヒビールがリニューアルした「アサヒスーパードライ」のプロモーションとしての飛行です。


1988年の「スーパードライ」発売後に飛行船を運航、それ以来、34年ぶりの飛行です。


日本国内では、2010年から2016年末まで運航された飛行船「スヌーピーJ号」以来。


飛行船は、「LOOK UP! JAPAN」をテーマ


日本全国で空を見上げてもらい、高鳴る気持ちをつなぐ目的で飛行します。

 

■飛行スケジュールは
4月4日〜4月10日:関西エリア
4月14日〜4月17日:福岡エリア
4月22日〜4月26日:関東エリア
4月29日〜5月1日:仙台エリア
5月3日〜5月7日:関東エリア
5月10日:石川エリア
5月13日〜5月17日:名古屋・静岡エリア
5月16日〜5月30日:関東エリア

5月28日〜5月30日:札幌エリア※強風の見込みのため見送り

 

ベランダに三脚と望遠カメラを取り付けて

 


東京スカイツリーとの共演

 

 

※発着基地(係留地)は、千葉県野田市木野先地先

 

低速シャッターで撮りまくります。

 

「飛行船の組み立てがとんでもないスケールだった!」こちらをクリック!

◯「趣味の歳時記」ここをクリックすれば、もう一つの隠れブログ。お待ちしています❣️❣️

◯「初版 ひとり ときどき ふたり散歩」は、こちらをクリック❣️❣️

 

下記リンクは、「ピクスタ(写真販売)」こちらをクリック!

写真素材 PIXTA

 


泳ぐ芸術品 錦鯉 想いのボトル

2022年05月27日 | 🏯ふるさと

 

新潟の物産で目についた「長者盛 錦鯉図鑑カップ」

 

日本酒「長者盛」の定番酒「長者盛 百萬長者」を詰めて発売しています。

新潟小千谷市の特産品でもある錦鯉をプリントした紙カップ

 

「錦鯉図鑑」の品種、山吹黄金・丹頂・プラチナ・浅黄・昭和三色・大正三色が描かれ

そして目について代表的な「紅白(こうはく)」の色

 


 

思い出すこちらは、グッドデザイン賞に輝いた価値あるボトル


今代司酒造の「 錦鯉KO I 」

日本のグッドデザイン賞やパッケージングコンテスト賞を受賞し

世界では、数々のデザイン賞を受賞しました。


はなやかな美しい磁器ボトルのデザイン

飾っても楽しめるパッケージ

正月のお祝いに、紅白模様のボトル


ボトル自体が錦鯉の姿を表現しており

錦鯉の形にくり抜かれた窓のついた「付属カートン」に入れることで


“ 錦鯉を鑑賞 ”できるデザインとなっています。


価値あるビンを飾り続ければ、あの日の幸を想いだす


中身だけを評しては ボトルへの想いは‥‥‥

 


◯「ひとり ときどき ふたり旅・散歩」はこちらをクリック!

◯下記リンクは、「ピクスタ(写真販売)」こちらをクリック!

写
真素材 PIXTA

※「いいね!を押したくても押せません。」というコメントが!

「goo blog」では、gooに登録しないと簡単に「いいね!」を押せないようです。

 

 


帝国ホテル東京 2024~2036年 建て替え中も営業継続

2022年05月26日 | 🍡おいしい老舗・名店散歩

 

新本館完成イメージパース

 

「帝国ホテル 東京」は、2024年から2036年にかけて建て替え予定

建て替え期間中でも、営業を継続

現在、北地区にある本館の解体着工年は2031年度

「新本館」は、2036年度に完成予定

その間の【客室営業と宴会場】は

2029年度に完成予定の中地区の「セントラルタワー」が担います。

完成した「新本館」では【客室・宴会場・レストラン】のサービスを提供します。
 

 

-「セントラルタワー」の中地区-

「内幸町一丁目街区」再開発プロジェクトの

「TOKYO CROSS PARK構想」

「セントラルタワー」の宴会場は

パートナーである三井不動産とともに設置します。

「1,000㎡を超える大宴会場」と「300㎡規模の中宴会場」が、

最新の映像音響施設を備え、帝国ホテルの宴会場として運営します。


高層部では、NTT都市開発とともに、

100室のスモールラグジュアリータイプの宿泊特化型ホテルを開業します。


 
「北地区タワー館」解体着工年は2024年度で

新タワー館」は2030年度に完成予定

現タワー館と同様に賃貸オフィス事業を展開し


本館の建て替え期間となる2031年度~2036年度は、

「中地区セントラルタワーの宴会場」及び

「新ブランドのホテル」「北地区新タワー館の賃貸オフィス

サービスアパートメント、賃貸住宅の営業を継続します。

 

「新本館」は、フランス在住の建築家 田根 剛氏のデザイン案を採用。

「新しいグランドホテル・迎賓館」にふさわしく、近景、遠景、

どこから見ても「ザ・ホテル」

存在感や独自性を体現する建物になります。
 


夜景イメージパース

 

❞ 帝国ホテル雑学 ❞

【3時のおやつ 】発祥

帝国ホテルでは、ランチとディナーの間に「パンケーキ」を食べたことが広がり

「3時のおやつ」という言葉が生まれ国民に普及しました。

 

【柿ピー】発祥

帝国ホテルのインペリアルバーで出されていた「柿の種」

これにピーナツを合わせ「柿ピー」がここから誕生しました。

 

【アーケード】発祥

ショッピングもホテルの重要な機能の内のひとつと考え

ライト館の中にホテル直結のショッピング街を「アーケード」という名称で発案。

日本で最初のアーケード「帝国ホテルアーケード」が誕生した。

 

 

🔴「趣味の歳時記」ここをクリックすれば、見ごたえあるもう一つのブログ。お待ちしています❣️❣️

◯「初版 ひとり ときどき ふたり散歩」は、こちらをクリック❣️❣️

 

下記リンクは、「ピクスタ(写真販売)」こちらをクリック!

写
真素材 PIXTA

「いいね!を押したくても押せません。」というコメントが!

「goo blog」では、gooに登録しないと簡単に「いいね!」を押せないようです。

 

 


オリンパス超望遠ズームレンズ あらたな被写体に挑戦

2022年05月23日 | 📸写真・カメラ・OA機器

 

求めたのは、オリンパスのレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7

 


150-600mm相当(35mm判換算)


野鳥や動物やスポーツ撮影に最適な超望遠ズームレンズ

600mmが撮れて、重さわずか423g。

 

「大型アイカップ」に交換して視界良好。

 

 

フードも「3段伸縮のラバーレンズフード58mm」を取り付けて

逆光撮影や不要な光をカット、窓ガラスごしに撮れます。

 

レンズ表面にもコーティングされているためゴーストやフレアや逆光をおさえます。

 

もう一つの「レンズフード」は、「Kenko マルチレンズフード」

 

形も良くて赤ラインもいい、カメラとのバランスは良好です。

 


【 倍率の比較 】

焦点距離75㎜ 見えてきましたNTTビル


焦点距離100㎜ 大きくなってきました


焦点距離150㎜ これは大きい


焦点距離200㎜ ここまで見えるとは

 

焦点距離250㎜ いやこんなに

 

焦点距離300㎜

ここまでよれました。

 

焦点距離300㎜+デジタルテレコン 

画像の中央部を最大画質モードのサイズで拡大すると  これは参りました

 

望遠側でレンズ先端から約33cmの優れたテレマクロ

 

レンズの最短撮影距離は焦点距離75mmで0.9m、

焦点点距離75mm以外は1.5mとなっています。

 

ここまでよれました。

 

逆光の悪条件下でもクリアな描写性能。

 

夜間によっても高い描写【青色:NTT本社】

 

 

この一本を持っていれば、軽くてコンパクト

近くも遠くも撮れて、旅行・街歩きに重宝します。

 

このレンズを取り付けたカメラは こちらのブログ!

「10番目のカメラ OLYMPUS E-M5 Mark Ⅲ 買ってしもうた!」 クリック

 



◯「ひとり ときどき ふたり旅・散歩」はこちらをクリック!

◯下記リンクは、「ピクスタ(写真販売)」こちらをクリック

写
真素材 PIXTA