goo blog サービス終了のお知らせ 

ひとり ときどき ふたり旅 さんぽ

今までの旅、都内の散歩、趣味のこと書き綴ります。【カテゴリー】クリック⇓

ル プチメック ランチセット あふれる野菜サラダ

2023年05月30日 | 🚶‍東京散歩

病院の帰り、宝塚劇場へ向かい

文化として残る宝塚り「入り待ち」「出待ち」の小路を通り


今日は、「日比谷シャンテ」でランチをしようと決めています。


「料理家栗原はるみさん」のカフェでランチにしようか

それとも「ル・プチメック」でパンランチしようかと迷っていると


こんもりみどりのサラダランチセットが目に付きます。


よ~く見ると「季節のサラダセット パンの盛り合わせ・ドリンク付1600円」

これに決めましょ‼


こちらのお店は、京都発

本格フレンチスタイルの ブーランジェリー「 Le Petit Mec」

日本で最もフランスらしいと言われている京都発祥のブーランジェリーです。

※英国は「ベーカリー」、仏国は「ブーランジェリー」、独国は「ベッカライ」

 

ゆいつ関東の東京にかまえる「日比谷店シャンテ」の「ル プチメック」

毎日長蛇の列が並び、店員にパンを注文して最後に会計をします。


サラダは、私の好きなジェノベーゼのドレッシング

こんもり野菜をぺろりといただきます。


お昼の時間、まわりをみわたすと男性は私のみ

この雰囲気に男性は入りづらいみたいですね。

 

お土産に最初に注文した、私が好むこの4種

・好きな山椒、香り豊かな京都ならではの「山椒のバゲット432円」


・甘~い香りの「マカダミアナッツとホワイトチョコのブリオッシュ270円」


・好きなクルミといちじく、甘酸っぱい「白いちじくとクルミのパン421円」


・栗の甘さと柚子の酸味「渋皮つき栗と柚子のパン410円」秋に

 

優雅なブレイクタイムを満喫できました。

ここは、個性豊かで、食べるのが楽しくなるようなパンばかり

どの味も印象深く、また食べたいと思わせる魅力があります。

80種類も並び、大人気なのもうなずけます


この優雅なひとときを過ごしに 女性が集まるんですね

 

ブログを見ていただき、ありがとうございます。

◉ブログ「60からマナブこと」こちらをクリック❣️❣️

下記リンクは、「ピクスタ(写真販売)」こちらをクリック!

写真素材 PIXTA

 


コンパクトなスキッター また 自作にチャレンジ

2023年05月27日 | ⛺ソロキャンプ

「スキッター」とは、アウトドアで、注ぎ口をケトル等に取り付けて

珈琲のドリップをしやすくするアイテムです。


「ちょいすき」を何個も作りましたが

こちらのアイテムが一番ですね。

 

 

水をウラから誘導するタイプ


水を上から誘導するタイプ

 

制作は、この方を参考にしました。

ダイソーメスティンでドリップが出来るスキッター(注ぎ口)を作ってみました。クリック!

 

 

 図面は、こちら


ダイソーのアルミ板を使って作成します。


ウラから誘導するタイプは、開き角度約106度に開いて、流れ方を見ます。

うま~く流れました。


上から誘導するタイプも細く細く流せました。

 

☆コーヒー飲むなら 山が最高

コーヒーミルで、ゴリゴリと豆を挽いて、ケトルでドリップ


ケトルがなけりゃ

何度も試行錯誤した「自作のスキッター」

コッヘルに取り付けて “のの字” にドリップ


荷も減るし 自作品が 美味しいコーヒーを 作ってくれます  


作る行為 その時間を 楽しみます

 

ブログを見ていただき、ありがとうございます。

◯「初版 ひとり ときどき ふたり散歩」は、こちらをクリック❣️❣️

下記リンクは、「ピクスタ(写真販売)」こちらをクリック!

写真素材 PIXTA

 


ケトルの代わりに自作の「ちょいすき」で

2023年05月20日 | ⛺ソロキャンプ

「ちょいすき」とは、ケトル等に取り付けて珈琲のドリップをしやすくするアイテムです。


コーヒーだけのためにアウトドアで、「ケトル」を持参しなくてもすむように

多用途のコッヘルやメスティンを「ケトル」に改造します。


まずは、エクセルで図面引いて

1合用メスティン


1.5合用メスティン


マイコッヘル用

 

これを印刷し、厚紙に貼って、カットします。


これをブリキ板に描き、カットし

耐水ペーパーややすりで怪我しないように滑らかにします。


カットしたふたつを折り曲げ、エポキシ接着剤で貼り合わせます。


詳しくは「ケトルにもなるダイソーメスティン」⇦コチラをクリック!

 

仮り装着は、コチラ



完成品はこちら



試してみましたが、裏下からちょろちょろと流れてしまいます。

すき間があるのか、これでは用をたしません。


もう一度、アルミ板を購入し作り直します。

さて、どうでしょうか

細く、細く、お湯を粉に流すことができました。


 

ブログを見ていただき、ありがとうございます。

◯「初版 ひとり ときどき ふたり散歩」は、こちらをクリック❣️❣️

下記リンクは、「ピクスタ(写真販売)」こちらをクリック!

写真素材 PIXTA

 


なんだこれクション 崎陽軒 ひょうちゃん

2023年05月13日 | 👑なんだこれクション

ミュージアムの起源は、コレクション?

コレクター(物を集める人)の出現から始まったのです。

その人たちは、コレクションを分類し

博物館や美術館ができ、今に残ります。

歴史の中で代表するミュージアムは

大英博物館・ルーブル美術館・ウフィツィ美術館・メトロポリタン美術館

東京国立博物館・国立西洋美術館などなど


私のブログに載せるコレクションは

なんだこれ?と言える「なんだこれクション」 

今回は、「コレ」

崎陽軒「開運祈願 ご利益ぎゅう牛御膳」に入っていたおみくじ「ひょうちゃん」

 

「品川仮開業150年記念弁当」に入っていたひょうちゃん

 

「特製シュウマイ」にはいっている「ひょうちゃん」

 

「崎陽軒しゅうまい15個入」にはいっている小型の「ひょうちゃん」

 

ブログを見ていただき、ありがとうございます。

 

◯「初版 ひとり ときどき ふたり散歩」は、こちらをクリック❣️❣️

下記リンクは、「ピクスタ(写真販売)」こちらをクリック!

写真素材 PIXTA

 


UFOのような丸い雲 レンズ雲か~?

2023年05月07日 | 👑なんだこれクション

5月6日 夕方

UFOのような 丸く重なる不思議な雲

これは「吊るし雲」や「レンズ雲」と呼ばれる雲です。

上空の風が強いときに現れ

見た目にはその場にとどまって浮かんでいるように見えるのが特徴です

 

ブログを見ていただき、ありがとうございます。

◯「初版 ひとり ときどき ふたり散歩」は、こちらをクリック❣️❣️

下記リンクは、「ピクスタ(写真販売)」こちらをクリック!

写真素材 PIXTA