今まで、スーパーの中がガランと成った事は棚の一部はあっても、殆どが何もなく買えるものは少なくて、キノコと生ハムだけでした。
豆腐も卵も牛乳も手に入らなかった。この状態はどうしたのでしょうか?道内は紙ものの棚が空く事はあっても、食料品に変化は見られなかったのにね!?
それに給油しようとしても未だ開いても居ないGSに1km以上の列。道内は30㍑制限の処はあっても、並ぶような光景は着られなかったのにね。
福島から町内に避難家族が十数名いらして居るとかで、供出品のオファーがきて道内で買ったタマネギやら長芋などと、眠っていたお茶やうどん等を提供したが、一度にドンと出すより、長期化すると思われ、時期を見て何度かに分けた方が良いのではとも思った。
今日はお彼岸と云う事で団子の準備なんだろうが、果たして残っているのかが心配ですが、もしなくなっていてもこのご時世、ご先祖様も解って戴けるものと思っています。
今日の先ずは洗濯からかな~
豆腐も卵も牛乳も手に入らなかった。この状態はどうしたのでしょうか?道内は紙ものの棚が空く事はあっても、食料品に変化は見られなかったのにね!?
それに給油しようとしても未だ開いても居ないGSに1km以上の列。道内は30㍑制限の処はあっても、並ぶような光景は着られなかったのにね。
福島から町内に避難家族が十数名いらして居るとかで、供出品のオファーがきて道内で買ったタマネギやら長芋などと、眠っていたお茶やうどん等を提供したが、一度にドンと出すより、長期化すると思われ、時期を見て何度かに分けた方が良いのではとも思った。
今日はお彼岸と云う事で団子の準備なんだろうが、果たして残っているのかが心配ですが、もしなくなっていてもこのご時世、ご先祖様も解って戴けるものと思っています。
今日の先ずは洗濯からかな~