あした天気にな~れ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

無事帰宅!

2010年07月21日 | インポート
いつも乍ら思うが、自宅は良いね!!

昨日の船は、やはり冷え込みは気になったが、日当たりの良い窓際に陣取り、日向ぼっこ状態で時折の日差しが暖を与えてくれた。

16時に下船した後、一気に南下して無事帰宅できた。

少しは蒸すが余り道内と変わりない気温で、我が家の中もムッとする暑さかと思いきや、以外にそうでもなく過ごしやすい気温になっていて楽にいられる。

今日はひとまず、事務所だな!

好い日にしよう!

函館泊Ⅱ

2010年07月20日 | インポート
意外に早く仕事が終えた。が、しかしさりとて繁華街に足を向ける事はなく、歯に優しい弁当を買い込んで宿に戻った。

道内入りと同時に、歯の一部が欠けてそこが原因かは判断できないけど、痛くて剰りよく噛めないし、軽く腫れているんで触りたくも無い状態でした。

函館はイカが美味しいですけど、噛めなくては味が、・・・意味がない。最悪!!

朝一のフェリーはパスして、昼のフェリーで函館を出て、今日中には帰宅する予定を立てた。

夕べ、ふて寝か余り早く寝たモノで早起きです。涼しいんで暖房に切り替えて、昨日洗ったバスタオル(お気に入り)を干している。

脱水が不十分なのか中々乾かなくて、乾燥機に入れようかとも考えたがエアコンの吹き出しに下げたら乾くかな~ってね!

さてと、帰り準備しなくては!!
移動事務所みたいに結構持ち込んでいますから、パッキングに手間取るんですよ!

船内寒くないと良いけど・・・・結構冷やすんですよ。多分船員の体感に合わせてる気がする!!

函館泊

2010年07月19日 | インポート
昼前に札幌を後にして札樽道に乗るが、すぐさま渋滞が始まり、終点小樽ICにはいつ着くのかと思われ、朝里ICに下りて天狗山に登り裏道だけで余市を通過してきた。

流石、日曜で人出最高潮、通過する裏道にサクランボフェステバルで、誘導員がついて通行を妨げる。

これじゃ、立ち寄りたくても人で酔うような気がして、そそくさと立ち去った。

寿都まで海沿いの景色を見ながら走るも、こんなに磯臭かったかな?って云う位磯臭くて、窓を閉めて走る。

ここで、海水浴しているファミリーが沢山居る。慣れると平気なものかも・・・

ここいらで、捕まったなな~んて思いながら、過去捕まった記憶が甦る。

二ヶ月前は此処だったな~周りは飛ばしてる奴は沢山居るのにな~理不尽さに悔しさがにじむ!

無事予定通り函館着。花火の交通規制の案内が出ているが未だ大丈夫、すんなり通過できたが、花火は今夜なの?

やっぱり観光地の休日。人が大勢出てて何処に向かおうにも人人人。

やはり、部屋でビールでした。

今日も元気に行ってみよう!

腹減った~

2010年07月18日 | インポート
夕べは早めに宿に戻り、早めに毛布を重ねて体力温存して今朝はスッキリ目が覚めた。

今日は南下移動日。高速をそのまま走るのでは芸がない、予報の雨確率の低い小樽経由で積丹を抜けて行くつもりだ。

車だから雨を気にする事も無いのだが、好天の続いた道内で初めての雨、行き交うバイクはぐっと少なくなるんだろうな!

連日、青空が見えていましたからバイクの多い事。好きなバイクですから音を聞いただけで目が行くんで、眼下の国道を走るバイクの軍団には特に気になる。

最近というか、近年誰かと吊るんで走る事は無くなった。

仕事の忙しさもあり、なかなか連絡取り合って走る元気が低下したようにも思うが、また走りたいね!

ダル~い

2010年07月17日 | インポート
札幌入りしたは良いが、体調不良でダル~いのが一番困る。

原因は寒暖の差に体がついて行かず、それにホテルのエアコンは冷房より設定されて折らず、幾ら温度を上げても冷気より出てこないのですっかり体調崩してしまった。

夕べは毛布を戴いて何とか寝られたけど、一昨夜は我慢してての体調不良でした。

昨日一日、ドリンク飲んでも効かず、それに何も食べたくなくて、尚更体力低下に拍車を掛けてしまった。

それに、午前のからの仕事が長引いて、夕方まで缶詰状態だったのも疲れを誘引させた!

早めに宿入りして17時頃にはベッドに潜り込み、何度かトイレに起き出したが、お陰で今朝はどうにか平常に戻せたみたい!

さてと、今日も頑張って行きますか!