あした天気にな~れ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

仏ヶ浦

2011年06月17日 | インポート
大間から脇野沢まで仏ヶ浦を抜けて来ました。

途中北限の猿たちが出迎えてくれ、道脇のガードレールの上に整列して部外者を覧るようにしていた。

道中至る所に猿たちが食べ残した山菜の残骸が落ちていて、是がバイクなら踏んでしまい滑ってしまいそうなのが怖いなと思った。

お寺の住職から営繕費集金の催促があったので、一度帰ってこの日曜は各家回りになった。

それに、この忙しい時に専務が同行したいから迎えに来て欲しいと打診があったが、近くならと些か不本意ながら迎えに行き、三日位は同行する事になった。

毎晩、宴会になりそうなのだが、嫌いではないので気を遣いながら振り回してみようかと画策中でした。

さてと、今夜は青森市にいる事になる。


好い日にしましょう!!


下風呂温泉

2011年06月16日 | インポート
ネット検索も無く、電話で宿探しが困難な頃、我が社推薦の宿泊先一覧には、前に泊まった宿を一覧表にして次に誰が伺っても参考になるように作られたものだが、是が本当に難航の船出。

昭和時代の宿もあって本当に未だあるのかと電話するも案の定不通もよくある事だった。

其処に、下風呂の宿が載っていて何度かお世話になったが、最近は泊まるだけの安宿だけでは物足りなくなり、利便性の良い宿を探すようになり、ましてやネットで大体の環境が判るようになった。

価格も料理も、笑顔も満足の域で、究極は此処に泊まるようになった。時間が余れば、むつ市内のホテルになるのだが、今回は丁度善い時間になった。

乳白色の硫黄泉はやっぱり温泉に入った充実感が好い!!

直ぐ其処に・・・

2011年06月14日 | インポート
以下に人間の感覚が曖昧なもので、住んでる環境で距離感が違うものか最近又再認識した。

コンビニは大体は近所にあるものだが、ぱっと見、見あたらないのでフロントで場所を確認して大概は「信号渡って直ぐですよ」が北に向かう程遠くなるのが解った。

今回の直ぐ其処には、一町内先にあったが、旭川では3町内先にあった。

究極は、北海道で天塩から中川に抜ける道が途中に工事中で、係員に聞いたら「此処を左に行けば国道に直ぐ出る。」とのこと。

そんな道あったっけ?って感じで行けども行けども国道に出ない砂利道で、結局2時間かかって国道に出たが、まっすぐ行けたら1時間で着くはずだった処には4時間で着いたのだった。

本当に大らかというか、時間の感覚は土地の広さに比例するのかとも思った。

さ~て、今夜は下風呂温泉にお宿を予約してあり温泉*(温泉)*三昧できるかな~


やはり、温泉がいい!!

2011年06月13日 | インポート
いたせりつくせりのお宿を後にすると、ビジネスはいかに味気ないか身に染みる。

日曜にはレストランも休みですから、コンビニで弁当を買い込み、部屋のベッドの上で広げるより他無かった。

それに、前から禁煙と言ったのに喫煙の部屋でキャンセルしたり、高階層希望としたのに2階だったりと、やはりこの宿は相性が前から悪かったのが気持ちを離しているのかも知れない。

今日は、忙しくなるぞ~

まきば温泉泊

2011年06月11日 | インポート
ここ二日程此処にお世話になっている。

私のお気に入りの宿で、いつもの部屋に陣取り、我が侭し放題なんだが仕事場から遠くなるので今夜で終わり。

二日程ビジネスを得てから下風呂温泉に予約が取れた。此処もお気に入りの温泉で乳白色の硫黄泉で、中々上手く調整出来なくて滅多に泊まれない宿なんで
じっくり浸かってこようかと思う。

これ位は楽しみがあっても良いだろうと独り悦に入ってる。

お・・夕飯が呼んでる。戴きます!!