5月31日(火)長者原から立中山往復しました。
くじゅうに行くときは、ほとんど毎回この風景を撮ります。豊後渡しからの涌蓋山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/3e/490020deb03018b1277255b48c5c38ef.jpg)
お馴染みの光景。硫黄山の噴気が少ないです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/b0/63da4f5fda55f9cc175859493f87550c.jpg)
星生山もミヤマキリシマがいっぱいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/36/cd7ccb102e4eb20a165253748e0cf47f.jpg)
泉水山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/8c/534c00f07e2affcd6e3e2faccf6f48dd.jpg)
久しぶりの石がいっぱいの道。歩きづらいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/96/d06fe58d384ae325ee1b432094318660.jpg)
三股山噴火? 雲でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/81/a7cc73fe95b13b3015d2a5864df6b734.jpg)
涌蓋山が見えるところで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/73/d82055bdaee984ba3effadf5060c8b4f.jpg)
雨ケ池につきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ad/0440059f018317f5a8025c23666369a4.jpg)
H28.5.31
くじゅうに行くときは、ほとんど毎回この風景を撮ります。豊後渡しからの涌蓋山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/3e/490020deb03018b1277255b48c5c38ef.jpg)
お馴染みの光景。硫黄山の噴気が少ないです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/b0/63da4f5fda55f9cc175859493f87550c.jpg)
星生山もミヤマキリシマがいっぱいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/36/cd7ccb102e4eb20a165253748e0cf47f.jpg)
泉水山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/8c/534c00f07e2affcd6e3e2faccf6f48dd.jpg)
久しぶりの石がいっぱいの道。歩きづらいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/96/d06fe58d384ae325ee1b432094318660.jpg)
三股山噴火? 雲でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/81/a7cc73fe95b13b3015d2a5864df6b734.jpg)
涌蓋山が見えるところで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/73/d82055bdaee984ba3effadf5060c8b4f.jpg)
雨ケ池につきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ad/0440059f018317f5a8025c23666369a4.jpg)
H28.5.31