2週間前 友達に誘われて奈良公園に行って来ました
奈良は何回か来ていますが
いつも東大寺の方に行くので猿沢池は初めてです
よく写真で見る猿沢池から見える五重塔
奈良公園には多くの鹿があちらこちらに 可愛い~
奈良公園の南の端は野生の藤が咲いていたり
人が少なくてゆっくりでき 隠れスポットです
ここの風景 阿蘇山の葉祥明絵本美術館の公園を思い出しま~す
真っ青な空の下 広い草原に奈良八重桜の木が可愛くてメルヘンチックです
この景色を見ながら
友達が買ってきてくれたおにぎりを美味しく頂きました
本当に癒されました
奈良八重桜
友達はここによく来ていて
野生の藤が見れると連れて来てもらいました
自然の中に藤の花がナギの幹に大蛇のように巻き付いて
力強く咲いて感動
知ってる人がいるといいですね 感謝
春日大社
春日大社の砂ずりの藤
藤の名所 萬葉植物園
ここの藤は20品種 約200本
珍しい白い麝香藤(ジャコウ)の いい香りが広がっています
私は藤の花の名前はわからないですが
友達が詳しく調べて 見た藤の写真に名前を書いて送ってきてくれました 感謝
菖蒲もきれいに咲いていました
次は 藤城清治光のメルヘン展を観に 奈良県立美術館へ
92歳の藤城さん
色彩豊かな影絵 とても幻想的で
メルヘンチックの中にも生きる力を感じます
今回で3回目 前回は2年前の大阪天保山
「日本一大阪人パノラマ」まだ完成されていなくてデッサンだけであったのですが
今回完成されたのを見て感動
本当にパワー頂きました
“生きているよろこび” を表現し続け
太陽、月、ろうそくの光あれば
自然の光で何かを表現していく
美しさ、一筋の光を求めて何か作っていこう とされているそうです
昨年、激しい手足のしびれを伴う病気をされたそうですが
病気になられた事で ずっと心の底に封印してきた戦争の体験を
描く事が大切だと思われ
今 影絵の作品を作られているそうです
病気って色々教えてくれるのですね
おのころ心平さんの “病気は才能”の本がありますが
本当に病気は気付き 意識革命ですね
今回 今までと違った仏像や奈良の社寺 景色
私が何回か行った大神神社など新作品もあり感動しました
すべて生きる力と喜びを感じました
年齢に関係なくチャレンジ精神が大切なんだと
改めて感じさせられました
いい一日をありがとう~
誘ってくれた友達に感謝感謝です
奈良は何回か来ていますが
いつも東大寺の方に行くので猿沢池は初めてです
よく写真で見る猿沢池から見える五重塔
奈良公園には多くの鹿があちらこちらに 可愛い~
奈良公園の南の端は野生の藤が咲いていたり
人が少なくてゆっくりでき 隠れスポットです
ここの風景 阿蘇山の葉祥明絵本美術館の公園を思い出しま~す
真っ青な空の下 広い草原に奈良八重桜の木が可愛くてメルヘンチックです
この景色を見ながら
友達が買ってきてくれたおにぎりを美味しく頂きました
本当に癒されました
奈良八重桜
友達はここによく来ていて
野生の藤が見れると連れて来てもらいました
自然の中に藤の花がナギの幹に大蛇のように巻き付いて
力強く咲いて感動
知ってる人がいるといいですね 感謝
春日大社
春日大社の砂ずりの藤
藤の名所 萬葉植物園
ここの藤は20品種 約200本
珍しい白い麝香藤(ジャコウ)の いい香りが広がっています
私は藤の花の名前はわからないですが
友達が詳しく調べて 見た藤の写真に名前を書いて送ってきてくれました 感謝
菖蒲もきれいに咲いていました
次は 藤城清治光のメルヘン展を観に 奈良県立美術館へ
92歳の藤城さん
色彩豊かな影絵 とても幻想的で
メルヘンチックの中にも生きる力を感じます
今回で3回目 前回は2年前の大阪天保山
「日本一大阪人パノラマ」まだ完成されていなくてデッサンだけであったのですが
今回完成されたのを見て感動
本当にパワー頂きました
“生きているよろこび” を表現し続け
太陽、月、ろうそくの光あれば
自然の光で何かを表現していく
美しさ、一筋の光を求めて何か作っていこう とされているそうです
昨年、激しい手足のしびれを伴う病気をされたそうですが
病気になられた事で ずっと心の底に封印してきた戦争の体験を
描く事が大切だと思われ
今 影絵の作品を作られているそうです
病気って色々教えてくれるのですね
おのころ心平さんの “病気は才能”の本がありますが
本当に病気は気付き 意識革命ですね
今回 今までと違った仏像や奈良の社寺 景色
私が何回か行った大神神社など新作品もあり感動しました
すべて生きる力と喜びを感じました
年齢に関係なくチャレンジ精神が大切なんだと
改めて感じさせられました
いい一日をありがとう~
誘ってくれた友達に感謝感謝です