goo blog サービス終了のお知らせ 

てるてるTAKEの 独りごと

船の仲間をつなぐ、独りごとをブログに
のんびり おっちょこちょいのTAKEの独り言です。

疲れぎみです(お盆行事あれこれ)

2013年08月14日 | 生活
さすがに連日のお盆の行事

疲れましたw

Mさんからもメールがあり

「施餓鬼などあって 疲れた~」とのこと

同じような事ですよwねえ

田舎ほど やっぱり昔ながらの行事が色々あり。

それなりに 続けて そういう行事を守って生活している人が多いので

今までの 慣例どおり というか

昔ながらの 事を 守りつつ・・・

少しは 変化して 若い人から 変わっていっているのでしょうけれど

やっぱり 年長者というか 高齢者である 親世代は

守り続けて欲しいというものが ある様子w

その間 に 立っている 我々世代は・・・・

難しい立場 と言うわけです(笑)

今日 昼間は 仕事に出た私ですが

留守中 つまり朝から ご近所さんが

初盆の お供えと お線香をあげに・・・と

数件 来て下さっていた様子。

そういうときのために 少々準備は してあったのですが。

昼過ぎに戻って

仏様を見たら 供えてあるのは そうめんと たくさんの具の乗ったもの

それを下げて 今度は

白いご飯と アラメとおあげの炊いたものを 供えました。

昨日は ご飯と かぼちゃの煮物が お供え。


今日は 夜に親せきの方がたが 来て下さって

お念仏(ご詠歌)をあげてくださいました。

お寺さんは 昨日 来ていただいているので 今日は 無し。

ご詠歌を あげていただいて

仕出しやさんで たのんだ 折詰を 出し



 お寿司を出し



ビールを飲んでいただき。

まあ 談笑していただきました。

ありがとうございます。

なにしろ 暑いので みなさん大変です。


というわけで 

初盆の 行事は 無事終了。

明日は 朝からお墓に家族みんなで おまいりして。

一応 それで お盆の行事は 終了予定。

京都市内は 16日が お盆の送り火 だったかな??w


今日は 亀岡の奥 八木というところの 花火大会です。

8時の ご詠歌のころから 花火の音が 頻繁に聞こえていました。

けっこう 大きな 花火大会ですよ。

残念ながら 私は 出かけたことはありません。


 それぞれの お盆が 終わりますね。

さすがに 暑さと相まって 疲れ気味です。

まだまだ 暑さも続くようですよ、夏バテ しないようにしなくちゃw

    TAKE