てるてるTAKEの 独りごと

船の仲間をつなぐ、独りごとをブログに
のんびり おっちょこちょいのTAKEの独り言です。

信楽 セラミック・アート・マーケット

2013年10月13日 | おでかけ
なんだか面白そうな 所を発見したら

Mさんちの 近く?だよね?

台風18号の影響で

道路が 危ないことになっている場所があるとのこと。

でも 聞くにしても・・・

今 Mさんは 関東方面へ・・・・

ありゃ~~w

信楽高原鉄道の 近くは 

先日 車でドライブして 乗せてもらったけれど

そのあたりも 台風18号の被害があったと

聞きました。

でも Mさん ご不在だし。

ひょんなことから

陶芸の森 と言う場所を知り

あれ? と思ったら この3連休に セラミックアート・マーケットを

開催中とのこと。

パンダの 焼きもの(?)のある

可愛い お庭風の あたりが 見えて。

HPしっかり 見たいと思うのに

どういうわけだか PCが 不調?

それとも 只今 ネットが混んでいる???

陶芸の森 滋賀県立陶芸の森 やきものの里

信楽にある芸術と美しい自然に囲まれた森

と ありましたが。



上手く見れません。

明日は 実家の母の所に 行こうかと

お休みもらっていたのですが

姉夫婦が 母を どこかに連れて行ってくれるというので

明日は 姉夫婦にお任せw

母に 歩ける?と 聞いたらしいのですが

どこに 連れて行ってくれるのやら?

お昼は どこかで ごちそうを いただくらしい(笑)

15日が 母の誕生日なんですw

私は15日に また 実家の近くのパンのレストランにでも行く?と

母に 誘っていたのですが

姉たちも 母の誕生日を気遣ってか

どこかに 連れて行ってくれるらしいです。

どこなんでしょうねぇ?行先は?


また 母に明日の夜あたり 電話して聞いてみるつもりです。

出かけた次の日に 出かけようと 誘っても

疲れた~と言って 出かけたがらないかも?w


で 私は 明日 フリーにw

信楽 行けますよ~~w

アートで フリマなのかな?w

どうもブースが150あると 書いてあったところまでは 見られました。


うーーんw

それとも 東京までいく?

松本城? あ 好きな展覧会は 年末からだった(ドキッw)

ゆっくり お買い物かなぁ??w


  どこいこ?

 じっとしていられない 貧乏性な 私です。

 明日までは 晴れマーク。

火曜日水曜日は また台風のようですよ??


  TAKE



モローとルオー展

2013年10月12日 | 絵画
12月10日まで

パナソニック汐留ミュージアムで

モローとルオーの美術展が開催されている。

私はモローが 好きな人w

パリにいた時も

モローの自宅だった美術館に行った。

その中というと。

とても素敵な場所。

すごい量の絵画と デッサン。

25年ほど前だけれど

当時 あんなふうに絵を 思い切り展示している

美術館に 行ったことはなかった。


今も 記憶に残る 迫力ある美術館。

大きさではなく 中身が濃いというか・・・

素敵な美術館でした。


その美術館から たくさんの作品が 

今回運ばれているということです。

モローの 絵の載っている本も いまだに大事にしています。


でも。

日本では あまり 紹介された事が無いのでは?w


そして 今回は 東京のあとは

松本の美術館で 開催されるということです。

年末ごろなら 松本で。見られるらしいのです。

私は悩んでいます。

松本城 行きたかった場所なんですよねぇ(笑)

松本に見に行くとなると

松本城も見られるw

絵も見られる。

でも かなり京都からは 遠いです。

4月ごろまで 松本で 見られるようですから。

うーーん。

松本で見る?^^


どのルートで行ったら いいかなぁ??w


どなたか アドバイスあります?w


 TAKE


えっ!!シーチキンが?

2013年10月11日 | 健康
缶詰で 自主回収と言う情報。

シーチキンが好きな子供達

私も 好きだから

時々買います。

ヒスタミンが 検出したので 自主回収

えっ!!! と思って 

家の中の 缶詰を探す

あった

2016年 7月7日~ 8月27日までの

賞味期間が 該当するらしい。


私の家の 缶詰も

該当する日にち。


明日電話してみます。

0120-85-6004 が

フリーダイヤル らしいです。

世の中は 3連休らしいですが。

私は 明日も明後日も仕事です。


 TAKE

ハンドマッサージ(アロマセラピー)へ^^

2013年10月10日 | 健康
今日は 娘の高校の PTA行事

アロマセラピーが あるので 出かけてきました。

午後からの時間なので

仕事帰りに 軽くパンを食べて いざ^^


アロマオイルを作って

帰ってきました。

最初は アロマの説明でした。

アロマというのは 芳香という意味、。

セラピーと言うのは治療 療法という意味。


アロマセラピーというのは

ハーブ等の 自然植物が生み出す芳香成分を利用して

心と身体を 健康にするという自然療法の一つだそうです。


ハンドマッサージ実習もしました。

先生 が 見本を見せてくださり。

それをまねて 二人一組になった メンバーが

神妙に マッサージしました。


メンバー同士で 気持ちいいねといいながら

やっている中 先生が 来て下さって

実際にメンバーと代わってしてくださると

!!! なんてパワー。

すごい力強いです。

やっぱり 先生はパワーが違う!!w


こんなに強くしていいの?って 感じでした。


でも 全体的に 色々説明してくださって

身体の不調は 身体のリンパが 滞っているから。

だそうで。

片手を パートナーが 両手でつかんで

マッサージする。


へえ~w

でも 身体の中から なんだか暖かくなってきたw


いい感じでした。

右手だけ していただいたので

先生は 片手が軽くなって

していないほうの手が 少し重く感じるかもしれませんね。

とおっしゃっていました。


アロマオイルも 好きなものを 香り3種類の中から

選らんで作らせていただき、

それを持ち帰っても良いということでしたので。

喜んで もらって帰りました。

香りはリラックスの アロマ。

ストレス対策ということで ラベンダーと

グレープフルーツと レモングラスが 入ったもの。

天然のものだけを使っています。


先生が おっしゃっているのには

アロマオイルは ギュッと 絞り出しているので

かなり高価なものだそうです。

ですから 百均などで売っているのは

まったく 成分は???だそうです(笑)

ですから ねぇ


きちんとした ところで 買い求めるように

アドバイスいただきました。

香りをつくって 夜は お風呂に入って

習った手順で やってみてくださいねとのことでした。

マッサージを 改めてしなくても

身体を洗う時に どの手順で洗えば

リンパが 押し流されて 流れるようになるのか

教えていただきました。

思いもかけない場所。

肋骨あたり。

私は 午後からになると

背中が曲がって 前かがみになりやすいので

これは どうしたら良いですか?と

聞いてみました。

先生は 私の 肋骨あたりを 押さえてみて

マッサージ。

え~ ちょっと。

などと おっしゃり  私の 身体が こりこりだと(笑)

色々教えていただき

私もリンパマッサージ 受けてみたいと 思っちゃいましたw

先生は お店もしておられる とおっしゃったので

行ってみたいです~~w

先生のお店の パンフレットもいただきました。

先生のお店のパンフレットからは

素敵な 香りが しています。


 私の好きな 香りは ラベンダーです。

以前 行っていた パリで ラベンダーの 乾燥したポプリ。

一袋 どっさり 買って来ていましたw

今も少し残っていて 時々 色はすっかりあせてしまったけれど

ナイロン袋の中で ポプリは 香っていますw

顔をうずめて たまーに 吸い込んでいますw


  思い出の香り。

  TAKE



原発テロ

2013年10月09日 | 情報
そういう言葉があるのを 知りませんでした。

NHKのテレビ 特集のようなもので

おとといの夜 やっているのを見ていたら

へぇ~と 知らない事ばかりが 放送されていたのです

日本は平和です。


日本はたくさんのプルトニウムを 保持している国ということですが

被爆国なので

原発をつかっているのを

情報公開として

みなさんに たくさんの情報をお伝えして

理解してもらうことを広めているのだそうですが

本来の テロに 狙われる可能性が大きすぎて

アメリカや 他の国からも

きちんと 原発に対する機密や

情報を守るように言われているそうなのです。

それは
悪意を もつものにシステムを壊される 糸口になってしまう場合が

大いにあるから 危険というのです。

対策を徹底した方が良いという アドバイスもたくさん

されていたそうです。

本来外国では

原発で仕事をするときなどは

本人の 報告以上に 身辺を調査されるとの事。

というのも テロなどで 事件になる場合

作業員から 中の情報を 漏洩させる人が出る場合が多いからだそうです。

つまり 犯罪を手引きする人が 中の作業員から 出る場合が多いそうなのです。


その人個人の 資産や ローン お金の状態なども

本人の報告以上に 踏み込んだ調査員をおき

常に 監視するようなシステムがあるとのこと。

日本は 原発作業員を調べていない唯一の 国だそうです。


外国で起きた それは平和主義の人が 武装部隊のある

施設に 乗り込んで 入り込んだという事件があったそうで

その犯人 は 保釈されていたので インタビューに応じてくれて

放送されていました。

厳重に 3重の鉄のフェンスを 突破したそうですが

警報機もならなかったし 銃で うたれることもなく 

中まで 突入できたとのこと。

しかし 活発なテロの場合

施設を破壊されたら

平和は あっという間に 無くなるでしょう。


恐ろしいことが あるかもしれないのだ と

驚きました。

日本でも 福島での原発事故のあと

原発を守る警察官は 増員されているそうですけれど

日本は あまりにも 対策が 弱いらしいです。


なんだか 怖いなぁ と思ってしまいました。


平和にどっぷりつかっていて。

怖さを 忘れている 日本人たち(もちろん あちこちじゅうでしょうけれど)


今日は 台風が 日本海側を通り

前回のような 被害は 受けなかったのですけれど

自然災害といい

原発事故といい

それから 原発を守りながら 暮らしていなないといけない

日本。

ちゃんと 見据えないといけない 現実を

あまり見ていない 私たちのような 気がしました。


 TAKE