じじばばの暮らし

我が家は今日もまったりと

やったぁ~~~

2019-09-17 04:26:21 | 日常
じじのカッターナイフを使うときに下に敷く物(名前がわからないので)がない
『下敷きがないけど、その手前にある紙を見るときに後ろに落としたのではないか?
『それはない、そこは注意しているから!』
『お前しか雑に扱うものはいないんだから
いきなりガミガミと犯人はばばだと決めつけて怒り出す
ここでひるんではいけない
『自分がしていないということはないの?』と言うと
『すぐそうやって人のせいにする、やくざと一緒だ
『玄関の鍵、コーヒーメーカー、ガス、アイロンとかこれだけは確認と言う事の一つだから落とすことはない!』
『またそうやって言い張る

あ~~~~これは長くなるなぁ~~~
じゃあ今からこのボードを動かしてみてみよう!
と言うと、今は食事中なのでほこりが出る、と言う

出かける予定があったのでさっさと食事を済ませ
掃除機を出し、引き出しを抜き、動かそうとすると
『後から見ておくからいいよ』
『いいえ、今から見てすっきりして出かけたいので自分でします

じじがボードを動かすと・・・・ナイ!

掃除機をかけ、家事を終了
ルルルルル~~~~と電話 『行ってきま~~~す』

昼食の時
『新聞ラックのところにあった』
『あっそう』サラッと流す

勿論責めない
その後・・・じじはセッセと働く
昨日は洗濯を取り込もうとしたら
俺がするなんだか別人28号です

今まではいつもすぐ謝っていた
怒り出すと怖いのと長いのとで・・・
でももうそれは何の未来もないと一大決心
戦うのです
それも負けるケンカはしない
自信のある時だけ・・・最後まで戦う

大雑把なばばは失敗が多い
不安な時はさっさと謝り、解決策を探す
『ごめんなさい、ありがとう』

そんな方法でじじ改造は着々と進んでいます
もともとは優しいじじなので、そこが多く出るようにすればいいのだから
物は言いようで角が立つ、豆腐は切りようで丸くなる(だったかな)
昔の人はいい事を教えてくれていました

もっと早くこの技を身につければよかったなぁ~~~ファイト~~~

今は心に何ももやもやはなくすっきりと暮らせています
これこそがばばの幸せです

その日の夕食、予定のじじ好みはやめた もちろんです