じじばばの暮らし

我が家は今日もまったりと

友も準備しているという死ぬときの物

2020-03-23 11:59:28 | 日常
リビングウィル?なんだかわかりませんが
延命処置はしないとか、書いておくものらしい

ばばももう少し後と思っていましたが
コロナでいよいよ身近に死を感じます

その時になって困らないよう
じじといつも話していることは
延命処置はしない、葬儀もしない、お墓にも入らない

という事、これも書類にしておかないと問題が起こるらしい
近頃頭がぼーっとしていることが多いので、一つ一つ書いておこうと思います

幸か不幸か財産はない

考えてみると、じじはばばが過ごしやすいように様々なものを買ってくれている
使いやすいレンジ、、ミシン、ロックミシン、数えたらきりがない
感謝で涙が出ます

近頃なぜか・・・泣けてきます
じじを大事にしよう・・・
子供達もどうかどうか、普通の生活が出来ますように

昨日はじじのベッドのヘッドボードに懐中電灯、本、リモコンなどが取り出しやすいよう
夏帯でカバーを縫いました。立派な布だったので
こんなにいいもの使っていいのか?と何度も念を押します

もうこれから着物を着ることもないので、タンスにしまい込んでおく方がもったいない
なんでもほしいもの作ってあげますよ・・・

こんな会話がごくごく普通になった、コロナです

じじばばは、病気もあるし、コロナになったら戦えないかも
いつもみんなで言っていることは、いつお迎えが来てもそれはいいけど
痛いとか苦しんで苦しんではつらいね

ぽっくり寺へお参りする年寄りの気持ちがやっとよ~~くわかる歳になりました



頭が・・・

2020-03-21 23:51:20 | 日常
歳を重ねて判断能力の衰えを感じます
在庫管理表は出来ました
エクセルは得意でないので、苦労しました
今思えば・・ワードでもよかった

印刷が苦手でしたが、安い自分専用のプリンターを買っているので
気楽に印刷できます
インクもインチキインク、色は悪いけど写真をするわけではないので、気楽が一番

大変な時代になり、胸がドキドキします
これからどうすればいのか

明るい話題をテレビで見るとホッとします
同世代のじじばばは自分の事より我が子、孫の未来に心を痛めています

何にもしてあげられないのが情けない
眠れない日々が続きますが

健康であれば乗り切れます、身体に気を付けて栄養のあるものを食べて
コロナに負けないで

じじばばは近頃すっかり仲良し
穏やかな日を暮らしています

頭さえはっきりしていれば、料理も掃除もちっとも苦になりません
明日は又元気よく頑張ろう  みんな頑張ろうね ワクチンか薬が出来たら少しは良くなるかも
まずは手洗いでコロナを洗い流すべし

失敗の原因

2020-03-19 10:02:19 | 日常
ばばの失敗の原因は、あきやすのほれやす
これにつきます

思いついたら、そうだとすぐにしてみる
必要なものがあったら、買ってみる

ところが、しばらくすると・・・ぐずぐずに・・・
なんで長続きしないのだろう
歳を重ねて、めまいが激しくなり、そのせいにしてきました

ところが、近頃少し調子がいいのであれこれ片付けをして
同じものが何個もある

先日もハイターがないと買い物に行って探して・・・大きいのしかないけど
ないでは困ると業務用のを買った
家に帰って、置くと同じものが2個あるギョエェ~~~~
こうしてないと思ったものが重ねて買ってしまう
以前はめまいがひどいので、お買い物はだれかに連れて行ってもらう
しかないので、迷惑をかけてはいけないと思い、大目に買っていました

今自分で運転できるほどになり
必要な時に買えばよくなりました

今、食品、洗剤などの在庫管理表を作ろうと書き上げています
本当はこんなものがなくてよい生活をしなくていけないのにね

とりあえず、しばらく買わなくていいものがたくさんあります
セスキも2個いったんないと思うとないが記憶に残り、買ってしまうのだと思います

記憶はだんだんまだら模様になっていると自覚して
見える化を図ろうと思います

がんばれ ばば
後10年は生きるかもしれないので、身ぎれいにしておかなくては

予備は1個でいいですよね


コロナ

2020-03-17 10:31:47 | 日常
これからどうなるのか?
悪くなるのは分かっていますが、いつまで?
おそらく薬ができるか、みんなに免疫が出来て風邪のようになって行くまでか

立ち直るのは大変、恐慌にならなければいいのですが
じじとばばは先が見えていますが
若い人子供達・・・

歴史を見てもこんなことはあったと思います
フリーランス、自営、飲食業、様々な職種の人が困難な状況

日々の何気ない生活が一番幸せ・・と常々思っている根底には
昨日の続きが今日ではないという厳しい現実を知っているから

この歳になって又その思いをしなければならないとは・・・
いつもヘラヘラ笑っていようと思っていますが、さすがに今回はこたえています

今日はちょっぴり弱音を吐きます
明日からまた頑張ろう

マスクが3枚しかないので、作ろうとあれこれ布を出しています
顔にあたるので柔らかいのがいいなと思っていたら
ハンカチで作る方法がありました
試してみましたが・・・ズルズルとします
カバーをつけるという方法もあります
これがいいかな?

これを書いて、投稿するの忘れていました
書いた後
部屋の掃除、網戸、窓の掃除、などなど張り切って掃除しました

夕飯はとっておきのサーモン刺身とだいこんおろしと肉じゃがでもしよう
美味しいお味噌汁をつけて

さぁ頑張りましょうか
じじとはとても仲良くしています
やっぱり相棒がいるというのは心強いですね



その後

2020-03-12 15:19:20 | 日常
バトルはそのままにして
それでも、挨拶(おはよう、おやすみなど)食事合間のお茶などは普通にして
ただし、決して助けてとは言わない、無駄口は叩かない

今日お昼過ぎて、銀行へ行く用事があり、ついでにお買い物
帰ってきて、
ばば・あれ、納豆とか牛乳とか買って帰ろうと思ったのに、信号過ぎたらまっすぐ帰ってしまった・・・
じじ・牛乳はあるのか?
ばば・全部あるからまだ明日でも明後日でもいいけどついでに買おうと思ってたのにねぇ~~~

ということでバトルはチャンチャンと終了
夫婦喧嘩は犬も食わぬというけど・・・
今回はばばは謝らなかった、これからもこのようなことは、機嫌も取らない
これはこれでよかった
長引いて落としどころを見失ってもつまらない
折れても元も子もない

なので成功と思います。次回おんなじことをしたらまた口をきいてあげないからね