鳥の巣誘導ネットだけじゃない!鉄塔の動物対策3選

2020-05-28 09:00:10 | 日記
前回の記事で、鉄塔の鳥対策のひとつ「営巣誘導ネット」をお伝えしました。
…が、鉄塔の動物対策ってこれだけじゃないんです。
ということで、今回は営巣誘導ネット以外の動物対策をご紹介します!



その1. 鳥害防止装置(針山タイプ)

鳥が止まれないように剣山状にトゲがついている資材のことです。
送電線に近い部分に設置して、鳥が巣を作るのを防ぎます。


日動電工株式会社のウェブサイトより画像を引用

駅の天井や外灯の上にも使用されることが多い剣山タイプのものですが、鉄塔に使用されることも多いです。取り付けられているところが遠いので、肉眼でなかなか確認できないだけなのです。

物理的に鳥を鉄塔に止まらせないようにするのですが、たまに超絶技巧で止まっている鳥もいて、「おっ!!」と興奮しますよね…。

針千本を文字った「トリせんぼん」や、バリケードを文字った「トリケード」などのネーミングセンスも最高で大好きです。
「スーパーシホンⅢ」と「針山傘」、いつかゲットしたいです。



その2. タピオカ



これです。
どう見てもタピオカですありがとうございました。

実際は直径数十センチあるので、どう見てもタピオカでないことは確かなのですが、遠目にはタピオカに見えてしまうのです。

正式名称が分からないのですが、調べても出てきません。
何て検索したかって?「鉄塔 タピオカみたいな球」です。
検索するのが下手くそすぎる。

実は以前一度調べた際に、ほぼ「ムササビ避け」で合っていると確信を得たので、製造元の情報にたどり着いたはずなのですが、改めて調べてみると全く分かりませんでした。
どなたか情報を……!

ちなみに、タピオカブームの前は心の中で「ガンツのやつ」と呼んでおりました。



似たような機能のものに、ヘビ除けの筒もあります。
両方機能は一緒で、ツルツルして掴みにくいのでそれ以上は昇ってこられないというものです。鉄塔には齧歯類やヘビがよく昇って来るみたい。

齧歯類やヘビなどの事故による停電は「獣害」とされていますが、もともとそこに住んでいた動物からすれば、住処の近くに急に鉄塔ができて「昇ってくるな!」と言われる方が無茶ですよね。
こうした資材で動物の事故も減るといいな。



その3. ねずみ返し

鉄塔に必ずと言っていいほど設置されているのが「ねずみ返し」です。
「ねずみ返し」というと高床式倉庫のそれを思い出しますが、機能は一緒。
ただ、ねずみが昇ってくるのを防いでるわけではなく、実は主に人間が昇ってこられないようにと取り付けられているのです。
正式には「昇塔防止装置」というらしいです。



一般的な形といえばこれでしょうか。
一番大きな4本の脚に、それぞれ取り付けられています。サイズもコンパクトで設置しやすいですね。



そもそも、鉄塔はフェンスや有刺鉄線で囲まれていることが多いため、昇る前にひとつ障害があるのです。ガッチリとフェンスに囲まれている鉄塔の場合、ねずみ返しはシンプルなものであることが多い気がします。



こちらはフェンスで囲まれてない鉄塔。ねずみ返しがかなり複雑です。



こちらは放射状タイプ。
「登られん」という言葉でかなり牽制してきますね。

ここではいくつかしかご紹介できませんでしたが、放射状のものや格子状のもの、大きさや取り付け方の違いによって多種多様なねずみ返しがあります。
本当に数えきれないくらい種類があって、ねずみ返し部分をみているだけでも面白いので、今度鉄塔を見る機会があればぜひチェックしてみてくださいね。


2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (イシザワ)
2020-05-31 15:19:35
ラジオ聴きました。
私は鉄塔ファンとは言えませんがついつい写真に撮ってしまいます。
それというのも私の住む長野県の朝日村に新信濃変電所と言う東電の施設が有り鉄塔が異常に多いのです。
今ちょうど新しい送電線を建設中で鉄塔も新設されています。
送電線のない鉄塔ってなかなか見る機会はないと思いますので良かったらお越しください。と言っても新コロナの関係で県をまたぐ移動はしづらいと思いますが大騒ぎしなければいいでしょう。なんせ畑の中なので3密とは無縁です。
現在はだいぶ鉄塔が完成に近づき線を張るのも時間の問題って感じです。
返信する
Unknown (tetto_fan)
2020-06-23 09:28:37
イシザワさん、ありがとうございます!
つい写真を撮ってたら、鉄塔ファンですよ笑
新信濃変電所、都外へ出掛ける事の自粛が解除されたので、行ってみたいです。
返信する

コメントを投稿